満腹亭いなりの誰も読まないで

ぜひ読まないでください。

満腹亭いなりの誰も読まないで

ぜひ読まないでください。

記事一覧

漫才『お料理行進曲』

ボ:アニメのキテレツ大百科の歌あるでしょ?あれが好きでね ツ:あ〜あのお料理行進曲ってやつですよね。コロッケ作る工程のやつ。 ボ:ちょっと歌わせてな ツ:トイレ…

漫才『ダイエット』

ボ:僕、甘い食べ物が大好きなんですよ。ついつい食べちゃってね。 ツ:そうなんや。食べ過ぎは良くないからね。 ボ:特に好きなのがありまして、、、あの〜名前出てこぉ…

なんでも

幼い頃、分からないことがあるたびに母ちゃんに尋ねてました。すると大体 「それはな、なんでもや」 という文法として成り立っていない意味の分からない返答が返ってきた…

『やらされてる感』と『やってる感』

数年前にテレビかなんかでの”最近の若い子達のテレビ離れについて”のインタビューで女子高生が言ってた言葉が衝撃的でいまだに忘れられません。 「Youtubeの方が面白い…

銀シャリ『引越し』

好きな漫才ネタを書き起こして、なんで好きなのか考えてみようの巻です。 今回は銀シャリの『引越し』。THE MANZAI2013で披露されてたネタです。 ーーーーーーーーーーー…

悪魔

「本当の悪魔とは、巨大に膨れあがったときの民意だよ」 ドラマ・リーガルハイのシーズン2第9話にある印象的なセリフです。 放送からもう11年経ちますが、近頃このセリフ…

前略、松本人志様

前略、松本人志様。 お元気ですか?僕はいささか元気がありません。 昨年末、あなたに関する告発記事が出ましたね。 最初に報道が出たとき、僕はなんとも思いませんでした…

味噌バターコーンラーメンのようにはなりたくない

味噌バターコーンラーメンへの憧れってありますよね。なんて言うんでしょうかね、他のトッピングラーメンに無い魅力があって、名前の時点でもう勝利確定演出かかりまくりっ…

言霊

言霊とは 古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉通りの結果を現す力があるとされた。 だそうです。 非科学的でオカルトの類は信じてない私…

拘る

小学生の頃、自然学校という世間一般でいう林間学校のような約一週間山の中にあるロッジに寝泊まりするイベントがありました。 僕は人生で初めて親元を離れての寝泊まりだ…

2024

2020年超えたあたりからずっとですが、西暦を口にするたびに「未来やなぁ」と感じます。 小さい頃想像していた2024年あたりは車は当たり前に空を飛び、ロボットが一家に一…

井の中の蛙、大海を知らず・・・

この諺が好きなんです。 意味は 「小さな井戸の中にいる蛙は、大きな海などの井戸の外にある世界のことを知らない」と言う意味から、自分の狭い知識にとらわれてしまい、…

街で見かけた人にあだ名付けてみてたときのあだ名集

・背が小さいことで得をしたことがない女 ・現国担当 ・ミスター笹塚 ・年一で競馬が当たる男 ・アイシング男 ・高二が一番楽しかった女 ・最上もがを可愛いと言いな…

まーきの、みたいに言うなよ!

ボ・どうもーよろしくお願いします ツ・はいはい ボ・最近気になることがあって ツ・はいはい ボ・俺、めちゃくちゃお笑い好きなんだけど ツ・え? ボ・最近の芸人さ…

漫才『お料理行進曲』

漫才『お料理行進曲』

ボ:アニメのキテレツ大百科の歌あるでしょ?あれが好きでね

ツ:あ〜あのお料理行進曲ってやつですよね。コロッケ作る工程のやつ。

ボ:ちょっと歌わせてな

ツ:トイレ借りるみたいに言うなよ

ボ:いざ進めやキッチン♪

ツ:まずキッチン行きますと

ボ:目指すはジャガイモ♪

ツ:コロッケにじゃがいもは欠かせませんからね

ボ:茹でたら皮をむいてグニグニと潰せ♪

ツ:マッシュにするんですねマッシ

もっとみる

漫才『ダイエット』

ボ:僕、甘い食べ物が大好きなんですよ。ついつい食べちゃってね。

ツ:そうなんや。食べ過ぎは良くないからね。

ボ:特に好きなのがありまして、、、あの〜名前出てこぉへん、、栗のケーキの

ツ:あーあれね

ボ:モランボン!

ツ:モンブランちゃう!?モランボンは焼肉のタレとかのメーカーやから
ボ:「焼肉焼いても家焼くな」のやつな

ツ:それは晩餐館や!牛の着ぐるみのCMの!古いなおい!

ボ:あと

もっとみる
なんでも

なんでも

幼い頃、分からないことがあるたびに母ちゃんに尋ねてました。すると大体

「それはな、なんでもや」

という文法として成り立っていない意味の分からない返答が返ってきたものです。このオバハン、自分が知らんことを知らんとは言わずに知ってるけど教えないスタンスで育成者としてのポジションを保持しようとしている・・・と満腹亭少年は子供ながらに思っていたとかいなかったとか。。
そのせいか今までの人生で妙に理屈っ

もっとみる
『やらされてる感』と『やってる感』

『やらされてる感』と『やってる感』

数年前にテレビかなんかでの”最近の若い子達のテレビ離れについて”のインタビューで女子高生が言ってた言葉が衝撃的でいまだに忘れられません。

「Youtubeの方が面白い。だってテレビって作り物じゃないですか」

頭を鈍器でどつかれたような感覚でした。なぜなら僕にとって面白いものとは作られたものだったからです。

僕はいまだにYoutubeでのコンテンツに気持ち悪さを感じます。特に芸人さんやタレント

もっとみる
銀シャリ『引越し』

銀シャリ『引越し』

好きな漫才ネタを書き起こして、なんで好きなのか考えてみようの巻です。

今回は銀シャリの『引越し』。THE MANZAI2013で披露されてたネタです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鰻:最近俺お引越ししたんやけど
橋本:「お」付いてもうてるけどね。自分を敬うタイプかな
鰻:失敗した
橋本:どうしたどうしたおい
鰻:騒音がうるさいねん
橋本:引越しに騒音問

もっとみる
悪魔

悪魔

「本当の悪魔とは、巨大に膨れあがったときの民意だよ」

ドラマ・リーガルハイのシーズン2第9話にある印象的なセリフです。
放送からもう11年経ちますが、近頃このセリフがよく頭に浮かび上がってきます。

今や誰もが自分の意見を世界に発信できる時代です。
昔はメディアが意図的に取り上げさえしなければ形すら見えなかった"民意"が、現代では誰もがその手の中に毎分毎秒存在し続けている。
恐ろしい。

民意に

もっとみる

前略、松本人志様

前略、松本人志様。
お元気ですか?僕はいささか元気がありません。

昨年末、あなたに関する告発記事が出ましたね。
最初に報道が出たとき、僕はなんとも思いませんでした。
あなたは常に女性遊びを隠しもせず笑いに変えて僕を楽しませてくれていたからです。
またあなたは怒り散らかして訴訟でも起こすんだろうな。またどっかで笑い話にしてくれるだろうから楽しみだな。くらいに思っていました。
それなのにあなたは芸能

もっとみる
味噌バターコーンラーメンのようにはなりたくない

味噌バターコーンラーメンのようにはなりたくない

味噌バターコーンラーメンへの憧れってありますよね。なんて言うんでしょうかね、他のトッピングラーメンに無い魅力があって、名前の時点でもう勝利確定演出かかりまくりって感じで、なんかいいですよね。

でも実は味噌バターコーンラーメン自体はあまり食べた経験がないです。
何故かいざラーメン屋に行ったところで味噌バターコーンラーメンを頼まないんですよね。

味噌バターコーンラーメンって、味噌バターコーンラーメ

もっとみる
言霊

言霊

言霊とは
古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉通りの結果を現す力があるとされた。

だそうです。
非科学的でオカルトの類は信じてない私ではありますが、こと言霊に関してだけは信じてる…というか脳がそもそも備えてる能力だと思ってまして。
例えば朝起きたときに
「今日はいい日になる」
とボソリと呟けばいつもより若干いい日になってるような"気"がするし
飯屋に入る前に
「絶対

もっとみる
拘る

拘る

小学生の頃、自然学校という世間一般でいう林間学校のような約一週間山の中にあるロッジに寝泊まりするイベントがありました。
僕は人生で初めて親元を離れての寝泊まりだったため初日から食事も味がしないほどのホームシックとなっていました。
3日目あたりでお家に手紙を書いて送ろうというレクリエーションが開催され「とにかく早く帰らしてくれ!」という半ばSOSに近い内容の手紙を書いたことを覚えています。

無事に

もっとみる

2024

2020年超えたあたりからずっとですが、西暦を口にするたびに「未来やなぁ」と感じます。
小さい頃想像していた2024年あたりは車は当たり前に空を飛び、ロボットが一家に一台、好きな食事がボタン一つで飛び出してくる電化製品とかがあって明るく楽しい時代になってるとなんとなく思ってました。
が、そんなことは一切無く年明けから大地震やら大事故やら大芸能事件が立て続けに起こってて明るい未来など程遠いといった感

もっとみる
井の中の蛙、大海を知らず・・・

井の中の蛙、大海を知らず・・・

この諺が好きなんです。

意味は
「小さな井戸の中にいる蛙は、大きな海などの井戸の外にある世界のことを知らない」と言う意味から、自分の狭い知識にとらわれてしまい、物事の大局的な判断ができないこと。(ウィクショナリー日本語版)

近年SNSが流行して様々な情報に知らず知らずのうちに触れるようになりました。
知らなかった有益な情報を得られることもあれば、知らなくてよかったような嫌な情報にも触れてしまう

もっとみる

街で見かけた人にあだ名付けてみてたときのあだ名集

・背が小さいことで得をしたことがない女

・現国担当

・ミスター笹塚

・年一で競馬が当たる男

・アイシング男

・高二が一番楽しかった女

・最上もがを可愛いと言いながら米津玄師を聴く女

・黒マスクブサ女

・弁当2個と汁物

・551しか買えない熟女

・セサミストリートのパイナップルの横のやつ

・2次元でしか抜けない男

・社会に揉まれパンマン

・パイナップル頭芋顔

・負け戦的侵

もっとみる

まーきの、みたいに言うなよ!

ボ・どうもーよろしくお願いします

ツ・はいはい

ボ・最近気になることがあって

ツ・はいはい

ボ・俺、めちゃくちゃお笑い好きなんだけど

ツ・え?

ボ・最近の芸人さんって「まーきの、みたいに言うなよ!」ってツッコミをよく使うのよ。あれがあんまり好きじゃなくてさ。だから「まーきの、みたいに言うなよ!」ってツッコミ、きーんし、にしない?

ツ・…お笑いやってる人間が、お笑いが好きだって公言すん

もっとみる