マガジンのカバー画像

ごちそう会メニュー

421
毎月1回いろいろな方をお招きして我が家で食事会を開催しています。かれこれ5年以上続いていて、いつの間にか「岩下家ごちそう会」という名前になり、シェフの料理を食べたいと言ってくださ…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

豆腐ハンバーグ/ごちそう会(2022.6)

豆腐ハンバーグ/ごちそう会(2022.6)

6月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「豆腐ハンバーグ」です。

・豚ひき肉に胡椒、塩を加えて練り合わせます。
・水切りをした木綿豆腐、溶き卵を加え、フライドガーリック、ドライパセリを加えて十分に練り合わせます。
・混ぜ合わせてものを一口大の大きさにして、オーブンでじっくり焼いていきます。
・器にピーマン、パプリカのスライスを敷き、豆腐ハンバーグを入れて、ミニトマトを添えて出来上が

もっとみる
揚げナスと蝶々パスタのトマトソース/ごちそう会(2022・6)

揚げナスと蝶々パスタのトマトソース/ごちそう会(2022・6)

6月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「揚げナスと蝶々パスタのトマトソース」です。

・カットトマトにコンビーフと水を加えて煮込みます。
・トマトがとろけてきたら塩、胡椒、粉チーズで味付けをしてさらに煮込みます。
・ファルファッレは茹でてオリーブオイルを絡めてあります。
・トマトソースに揚げたての茄子を加えて混ぜ合わせます。
・茄子は揚げる時に片栗粉をまぶしてあります。
・器に

もっとみる
バターコーンライス/ごちそう会(2022・6)

バターコーンライス/ごちそう会(2022・6)

6月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「バターコーンライス」です。

・洗って水を切ったお米をたっぷりのバターで炒めます。この時、塩を加えてあります。
・炒めたお米とコーンを混ぜ合わせて水と醤油を加えて炊きます。

バターの風味たっぷりでコーンの甘みやほんのりとした醤油の風味も感じらました。お米がミルキークイーンだったのでモチモチ感もありましたが、バターたっぷりで炒めてあるので

もっとみる
野菜のバター煮/ごちそう会(2022・6)

野菜のバター煮/ごちそう会(2022・6)

6月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「野菜のバター煮」です。

・大根と人参を乱切りにして蒸しておきます。
・大根と人参を蒸したときのお湯を濃いめの塩味にして、オクラを入れ柔らかくなるまでじっくり煮ておきます。
・お鍋にたっぷりのバターを入れて、大根と人参を加えて、バターを野菜に絡めるように煮ていきます。
・醤油を香りづけ程度に加えたら、柔らかくなったオクラを入れて十分に絡めます

もっとみる
洋風松花堂弁当

洋風松花堂弁当

昨夜は6月の「岩下家ごちそう会」、シェフが「洋風松花堂弁当」を作ってくれました。

「焼酎バー・八(すえひろがり)」での開催だったのでいろいろな珍しい焼酎も味わえました。焼酎マイスターのKさんが美味しい飲み方で作って下さったりとスペシャルな時間でした。

皆さん、楽しい時間過ごしてくださったようで嬉しいです…撮影時のみマスクを外しています。

それぞれのメニューの詳細は明日以降の「note」でご紹

もっとみる
6月のごちそう会

6月のごちそう会

今夜は「6月の岩下家ごちそう会」、シェフがいろいろ工夫したお料理を作ってくれました。

最近は松花堂弁当スタイルのごちそう会、今夜は14名分作りました。

詳細は改めてご紹介します。

梅おにぎりのお茶漬

梅おにぎりのお茶漬

5月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「梅おにぎりのお茶漬」です。

・ご飯に自家製梅干しの梅肉、白ごま、鰹節粉を混ぜ合わせ、醤油少々で味を調えます。
・ちょっと小ぶりのおにぎりにして、回りに刻みのりをまぶしておきます。
・器に梅おにぎりを入れ、自家製の焙じ茶を注いで食べて頂きました。

刻みのりや鰹節粉、ほうじ茶が程よくマッチしていて良いだし汁になっていました。梅肉の塩味や酸

もっとみる
自家製イワシつけあげ/ごちそう会(2022・5)

自家製イワシつけあげ/ごちそう会(2022・5)

5月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「自家製イワシつけあげ(さつま揚げ)」です。

・生の鰯をフードプロセッサーですり身にします。
・すり身に昆布水をたっぷり吸わせたおからパウダーと砂糖、塩、醤油を加えて混ぜ合わせます。
・臭み消しにお酒、フライドガーリック、シンガポールチリソースを入れてよく練ります。
・よく練り合わせたすり身をスプーンで一口大ほどにして揚げていきます。

もっとみる
うずら卵の肉帽子仕立て/ごちそう会(2022・5)

うずら卵の肉帽子仕立て/ごちそう会(2022・5)

5月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「うずら卵の肉帽子仕立て」です。

・合いびき肉におからパウダー、塩、胡椒を入れて十分に練って肉ダネを作ります。
・茹でたうずら卵を肉ダネでくるみ、揚げてあります。

茹でたうずら卵をお肉で包んで揚げたらお人形さんが帽子をかぶったような出来上がりになったので、「肉帽子仕立て」というネーミングになりました。お肉も程よくカリッと揚がっていて、う

もっとみる