マガジンのカバー画像

カウンセリング備忘録

34
自分のカウンセリング記録をまとめていきます
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

カウンセリング27回目、記憶の冷凍保存

カウンセリング27回目、記憶の冷凍保存

冒頭から中盤までの流れをよく覚えていない。
普通通り話しているつもりなんだけど、
答えながら質問されたことを忘れてしまう。

言葉が脳の中に吸収されず
表面をただ滑っている感じ。

無意識の中で諸々拒否してしまっているのではというカウンセラーの見立て。

中盤からの話。

可愛がっていた実家の犬が死んだ時
泣きすぎて初めて過呼吸になったこと。
その時に
「過呼吸とかパフォーマンスかよ」と思っている

もっとみる
カウンセリング26回目、のんびり

カウンセリング26回目、のんびり

前回のカウンセリングで
このようなやりとりをして、本日。

やだなぁ〜・・・
ぶっちゃけ、ずっとこれまで一方的に私が話して、カウンセラーがその要旨をまとめてバックすると言うやりとりを続けてきた。

でも今回からきっと、
「マネジメントしない」
「その時の気持ちを扱う」
ことに重きを置くはず。

その時の気持ちって、、、
絶対何も感じないはずなんだよな。
あえて言うなら「無」かな。。

カウンセリン

もっとみる
カウンセリング25回目、継続

カウンセリング25回目、継続

今日でカウンセリングを卒業したいと打ち明けた。

どうしてそう考えた?と問われると思ったので、
自分から答えた。

「結局私は、この場を親友に求めるものと
同じことをしていたのかと思い至りました。
お金を払って聞いてもらい、
否定されることもない。
1人で内省を深めて、対人関係で人が違えど同じことを繰り返している気がします。
結局自分が自分を認めなければ、
いつまでも苦しいのではと思うようになりま

もっとみる
カウンセリング21回目、調整役

カウンセリング21回目、調整役

私は刺激がすきなのかな。

仕事が忙しいとそんな風に感じてしまう、
TVや動画はいまだにほとんど見ないけど。
↓過去にこんな記事を書いたくらい。笑

TVや動画を極力見ないのは、
意のしないところで感情を破られるのが嫌いだから。

反して10月からの仕事がほんと楽しい。
何か生き急いでいるのかと思うほど、
すごい情報量と感性で仕事をしている。

ヒリヒリするこの感じ、
自分の意思で生きてるって感じ

もっとみる
カウンセリング20回目、旧道

カウンセリング20回目、旧道

新しい職場の仕事が面白い。

ただ、新しい環境なのに
またしても境界を越えられることが多い。
実働的にはまだ1週間程度なのに、みんな好き勝手してくる。

例1)
略歴(よくある講師略歴のようなもの)を打ち合わせの席で渡してきて
「うみさんにだけ渡すね」と言ってきた上司。
こんな華々しい略歴をわざわざ作っていることも内部の職員に渡すのもドン引きなのだが、
「すごいですね」以外の褒め言葉があったら教え

もっとみる
カウンセリング18回目、手放す先に

カウンセリング18回目、手放す先に

期待を手放す、とか
執着を手放す、とか言われ尽くされている。

もちろんそういったものも手放したいけど
ドロドロした思考や癖、思い込み、
様々なものを手放した後で入ってきて欲しいのが

1人でも大丈夫というより、
1人だけど
1人じゃないと思えること。

これは環境として1人暮らしとかではなく、
「人間はもともと1人で生まれ・・・」
に近いのかもしれない。

本来私のことを大切に思ってくれてる人は

もっとみる
カウンセリング17回目の前に

カウンセリング17回目の前に

連休中の体調不良もあり、やや落ち気味。
でも仕事をちゃんとしないのはますます嫌だから、通常運転で。

今日は何とか動いて、明日は公休。
朝からカウンセリング、ジェルネイル、
次の職場との打合せ。

カウンセリングを始めて変わったこと、
変わっていないことは何だろう。
誰にも言えなかったことを打ち明けたこと、
でも打ち明けても何も変わらないと感じていること。
私がどれだけ感じていても、
伝えなければ

もっとみる
カウンセリングからの内省

カウンセリングからの内省

すごいことに気づいてしまった。

今朝の朝ごはん。

スープを飲みながら、朝から漫画を読んでいた私。

時々こうする。
食事をとりながら漫画を読む。
食事は食事でとればいいのに、漫画は漫画で読めばいいのに。

過食になるときの自分の傾向でもある。

まあ、過食と言っても過食嘔吐的なものではなく、
デブ活か!て感じのものだけど。
(感覚的にラーメン+おにぎり+ビール4杯の夕食、的な。おなかがパンパン

もっとみる
カウンセリング15回目、忘却

カウンセリング15回目、忘却

今朝は何も話すことがないなと感じたままカウンセリングに臨んだ。

とはいえ、少しは話した。
ストレスが溜まると過食傾向や買い物が進むこと。
でもそれも、逸脱したほどかと言われれば
そこまでではないし、もっと抑えられたら
いいよねくらいのもんだ。

過食傾向と言っても周期的なものだったり、
買い物と言っても給与の範囲だし。

そして実は本当に、話の内容をあまり覚えていない。

「過食や買い物で、うみ

もっとみる
カウンセリング14回目、後味の悪さ

カウンセリング14回目、後味の悪さ

昨日はとある関係者から、

「自殺を考えたことがあるか」

と聞かれた。

あー、り、ます?
うーん、あるっていうか
俗にいう

「それを考えるほど辛い」

と思ったことがある、と答えた。
でも怖くてできなかった。
軽い怪我で済んだし、誰にも言えなかった。
ただそれだけの無価値観を感じていた時期があると。

その話は今回は割愛するけど、
その話で昨夜は2時間半ほど真剣な話になったから
疲れが残って

もっとみる
カウンセリング11回目、境界

カウンセリング11回目、境界

今日はカウンセリング11回目。
はじめにお願いがあります、と切り出した。

・カウンセリングが辛すぎて2日前から眠れず、今も心拍数があがっていること。
・仕事や日常生活に支障をきたして、大切な日常を守れなくなってしまうことがさらなるストレスとなること。
・両親のことはともかく、兄との出来事に正面から向き合える気がしないこと。
・自由に話すということが、「辛さについて自由に話す」ことととらえ、正面か

もっとみる
カウンセリング10回目、退席

カウンセリング10回目、退席

昨日は仕事中、運転中、帰宅後と
ずっと泣き続け、試合後のボクサーみたいな顔だった。
すごく疲れた。当たり前か。

今朝もカウンセリング。

何も話したくない。
これ以上泣きたくない。
今日話せる気がしない。

そうカウンセラーに伝えた。

「何も話せなくても、ここにいてありのままを感じることだけでも、カウンセリングのひとつですよ」
と言われた。

うん、わかるよ。
わかる。
でも何を思ってもここに

もっとみる
カウンセリング9回目、拒絶

カウンセリング9回目、拒絶

今月から週2日のカウンセリング。

前回カウンセリング後、
ずっとあることを思い出していた。
いや、頭にはいつもあった。
ずっと何でもないことにしたかっただけだ。

今日話すかどうかかなり悩んだ。
でもこれを話さないと、進めない気がした。

親友にも誰にも、本当に誰にも話したことのない、兄からされてきたこと。

どうすればよかったのか今でもわからずにいること。

これから仕事だから何とか抑えようと

もっとみる
カウンセリング8回目、労い

カウンセリング8回目、労い

今日は8回目のカウンセリング。

実はこの一週間の間に、
父母から急な入電があった。
(嫌だったなぁ。。。)

内容は伏せるけど、
あぁこの人たちは本当に私の都合とかどうでもよくて、自分が安心するために行動しているんだなと思い知らされた感じ。

でもカウンセリングで父母の話をしているせいか、
嫌だけど、嫌で仕方ないんだけど、
嫌なりの対応ができた。

嫌そうな態度も取ることができて(伝わる?笑)で

もっとみる