マガジンのカバー画像

個人情報保護法

27
個人情報保護法に関する法令の改正動向、社内体制の整備方法など、役立つ記事を集めました。
運営しているクリエイター

#個人情報

感謝‼︎ 広島県登壇(2024年9月・2日目)

感謝‼︎ 広島県登壇(2024年9月・2日目)

今日の講演テーマは、
金融機関職員様対象
「顧客保護等管理研修」

広島県にて登壇します。

【研修概要】

1.与信取引等に関する顧客への説明態勢
  ① 契約時点等における説明
  ② 商品または取引の内容およびリスク等に係る説明
   ・保証の性質(付従性、随伴性、補充性、分別の利益)
   ・経営者以外の第三者の個人連帯保証
   ・経営者保証に関するガイドライン
  ・経営者保証改革プロ

もっとみる
感謝‼︎ 神奈川県登壇(2024年7月・2日目)

感謝‼︎ 神奈川県登壇(2024年7月・2日目)

今日の講演テーマは、
金融機関役員様対象
「コンプライアンス研修」

神奈川県にて登壇します。

【研修概要】

金融機関に求められるコンプライアンスについて、
金融機関役職員様を支援します。

重点テーマは次のとおり

1.コンプライアンスに求められる行動
2.マネロン・テロ資金供与
3.個人情報保護
4.ハラスメント
5.役員の役割
6.インテグリティ

受講者の皆様に貢献して参ります。

もっとみる
「コンプライアンス研修」動画撮影(2023年9月)

「コンプライアンス研修」動画撮影(2023年9月)

今日は、新潟県 金融機関役職員様向け「コンプライアンス研修」の動画撮影に臨みます。

【研修概要】

1.コンプライアンスに求められる行動とは?

2.個人情報保護
① 個人情報保護を規定する法令・ガイドライン
② 個人情報保護法の目的
 ③ 近時の個人情報漏えい事件
 ④ 近時の個人情報漏えい事件の傾向 
 ⑤ 個人情報漏えい事件発生時の代償
 ⑥ 利用目的の特定、利用目的による制限、制限の

もっとみる
「コンプライアンス研修」動画撮影

「コンプライアンス研修」動画撮影

今日は、新潟県 金融機関役職員様向け「コンプライアンス研修」の動画撮影に臨みます。

【研修概要】

1.コンプライアンスに求められる行動とは?

2.個人情報保護
    ① 個人情報保護を規定する法令・ガイドライン
    ② 個人情報保護法の目的   
 ③ 近時の個人情報漏えい事件
 ④ 近時の個人情報漏えい事件の傾向 
 ⑤ 個人情報漏えい事件発生時の代償
 ⑥ 利用目的の特定、利用目的

もっとみる
感謝‼︎ 新潟県登壇(2022年1月・第2日目)

感謝‼︎ 新潟県登壇(2022年1月・第2日目)

今日の講演テーマは、
金融機関役職員様対象
「個人情報管理研修会」の第2日目

リアルとオンラインのハイブリット形式でお届けします。

2022年4月1日から「改正個人情報保護法」がスタートします。

改正個人情報保護法では、
お客さまの権利・利益の保護をより強化する内容が新設されるなど、個人情報に対する意識の急速な高まりから、事業者の守るべき責務が増大します。

今日、お伝えする内容は昨日同様、

もっとみる
感謝‼︎ 新潟県登壇(2022年1月・第1日目)

感謝‼︎ 新潟県登壇(2022年1月・第1日目)

今日の講演テーマは、
金融機関役職員様対象
「個人情報管理研修会」の第1日目

リアルとオンラインのハイブリット形式でお届けします。

2022年4月1日から「改正個人情報保護法」がスタートします。

改正個人情報保護法では、
お客さまの権利・利益の保護をより強化する内容が新設されるなど、個人情報に対する意識の急速な高まりから、事業者の守るべき責務が増大します。

今日、お伝えする内容は次のとおり

もっとみる
個人情報の「利用目的」、これを意識

個人情報の「利用目的」、これを意識

個人情報を取り扱うに当たっては、「利用目的」をできる限り特定することが求められています。

現行の「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)」においても、
【具体的に利用目的を特定している事例】
【具体的に利用目的を特定していない事例】
として、次の事例が示されています。

【具体的に利用目的を特定している事例】

事例) 事業者が商品の販売に伴い、個人から氏名・住所・メールアド

もっとみる
今の「プライバシーポリシー」では不十分、法改正で求められる内容とは?

今の「プライバシーポリシー」では不十分、法改正で求められる内容とは?

個人情報保護法では、「保有個人データに関する事項」をお客様に知らせる方法として、「公表して、本人の知り得る状態に置く」か、もしくは「本人の求めに応じて遅滞なく回答する」か、いずれかの方法で行うことが求められています。

一般的には、「公表して、本人の知り得る状態に置く方法」を選択し、「保有個人データに関する事項」を記載した「プライバシーポリシー」を自社のホームページに掲載するか、事業所内にポスター

もっとみる
法人には1億円の罰金が…

法人には1億円の罰金が…

2022年4月1日から「改正個人情報保護法」がスタートします。

この改正に先立って、「罰則の強化」についての改正は、
令和2年12月12日より先行してスタートしています。

個人情報保護法に規定する罰則は、両罰規定として、実際の行為者だけでなく、監督責任のある法人にも罰金刑を科すこととしていますが、法人と個人の資力格差等を勘案して、法人に対しては行為者よりも罰金刑の最高額を引き上げる改正が行われ

もっとみる
個人情報の漏えいは当局に報告すべき?

個人情報の漏えいは当局に報告すべき?

2022年4月1日から「改正個人情報保護法」がスタートします。

改正個人情報保護法では、
「漏えい事案等に対応する体制の整備」として、次の内容が新設されることになります。

個人データの漏えい、滅失、き損その他の個人データの安全の確保に係る事態であって個人の権利利益を害するおそれが大きいものとして個人情報保護委員会規則で定める事態が発生したときは、当該事態が生じた旨を個人情報保護委員会(個人情報

もっとみる
個人データの消去依頼に応じるべき?

個人データの消去依頼に応じるべき?

2022年4月1日から「改正個人情報保護法」がスタートします。

改正個人情報保護法では、
「保有個人データの利用停止等」として、次の内容が新設されることになります。

個人情報取扱事業者は、個人情報保護法違反がない場合であっても、本人が識別される保有個人データの取扱いにより当該本人の権利または正当な利益が害される場合には、保有個人データの利用停止等(利用停止・消去)の請求に応じなければならない。

もっとみる
法律違反がなければ個人情報を利用しても構わない?

法律違反がなければ個人情報を利用しても構わない?

2022年4月1日から「改正個人情報保護法」がスタートします。

改正個人情報保護法では、
「個人情報の不適正利用の禁止」として、次の内容が新設されることになります。

個人情報取扱事業者は、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれがある方法により個人情報を利用してはならない。(法第16条の2)

改正ポイントは次のとおりです。

【ポイント】

個人情報保護法違反がない利用方法であって

もっとみる

感染者の「個人情報」を誤掲載

5月5日、愛知県が発表した「感染者の個人情報を公式Webサイトに誤掲載」
誤掲載の中には、県内感染者のうち396人分の「氏名」が含まれていました。

(以下、愛知県公式Webサイトから一部抜粋)

【誤って掲載した内容】
患者の氏名、入院先医療機関、入院日、転院先医療機関、転院日、退院日、発生届提出保健所、クラスターの名称及び分類

【原因】
患者の氏名、年代、性別等の情報をエクセルファイルで作成

もっとみる

社員がウイルスに感染、取引先等社外への情報提供は可能か?

新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、個人データを取り扱う機会が増えていることを踏まえ、個人情報保護委員会から、個人データの取扱いについての見解が公表されています。

ご参考にしていただきたく、お知らせいたします。

個人情報保護委員会の見解は、次のとおりです。

【問1】
社員に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触者が出た。
社内公表する場合の注意点は何か。

(答)
ご指摘のケースに

もっとみる