福田秀喜

行政書士福田法務事務所。「金融」を専門領域としたリーガルサポートを提供することで、… もっとみる

福田秀喜

行政書士福田法務事務所。「金融」を専門領域としたリーガルサポートを提供することで、金融機関、金融商品取引業のコンプライアンス経営を支援。金融機関での実体験にもとづき、法務知識の向上の支援などコンプライアンスサポートを専門分野として活動中。

マガジン

  • コンプライアンス

    コンプライアンス経営に役立つ記事を集めました。

  • 講演活動

    コンプライアンス研修、法務知識の向上支援など、講演・研修活動を紹介しています。

  • 犯罪収益移転防止法

    犯罪収益移転防止法に関する法令の改正動向、社内体制の整備方法など、役立つ記事を集めました。

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法に関する法令の改正動向、社内体制の整備方法など、役立つ記事を集めました。

  • 公益通報者保護法

    公益通報者保護法に関する法令の改正動向、社内体制の整備方法など、役立つ記事を集めました。

最近の記事

  • 固定された記事

【最新版】犯罪収益移転危険度調査書(NRA)徹底解説!リスク評価書に活用すべきポイント7選

今回は、【最新版】「犯罪収益移転危険度調査書」注目ポイント7選について、解説します。 金融機関においては、金融庁が公表する「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン(金融庁ガイドライン)」への対応が求められています。 そして、この対応を2024年3月末までに完了させることが求められています。 「対応が求められる事項」の一つとして、「特定事業者作成書面(リスク評価書)」の高度化がありますが、高度化にあたっては、国家公安委員会が毎年公表する「犯罪収益移

    • 感謝‼︎ 三重県登壇(2023年9月)

      今日の講演テーマは、 金融機関役員様対象 「マネロン・テロ資金供与対策セミナー」 三重県にて登壇します。 【研修概要】 1.マネー・ローンダリングとは?  なぜアンチ・マネー・ローンダリングが求められるのか? 2.FATF(金融活動部会)  ① FATFの概要  ② FATF第3次対日相互審査結果の概要  ③ FATF第4次対日相互審査の主な指摘事項 3.マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン (金融庁ガイドライン)への対応  ① 金融庁ガイ

      • 感謝‼︎ 福岡県登壇(2023年9月)

        今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「アンチ・マネー・ローンダリング研修」 福岡県へオンライン配信します。 【研修概要】 1.犯罪収益移転防止法の理解  1)マネー・ローンダリング、近時の事例  2)「犯罪収益移転防止法」制定趣旨  3)本人特定事項  4)顧客管理事項  5)各種本人確認資料の留意点  6)事例研究(取引時確認)  7)事例研究(疑わしい取引) 2.FATF第4次対日相互審査等の理解  1)マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイド

        • 感謝‼︎ 北海道登壇(2023年9月・3日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「アンチ・マネー・ローンダリング研修」 北海道へオンライン配信します。 【研修概要】 重点テーマは次のとおり ・マネー・ローンダリング、近時の事例 ・国際的な枠組み、国内の法規制等 ・金融行政方針 ・FATF相互審査 ・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン ・三つの防衛線 ・リスクの特定 ・リスクの評価 ・リスクの低減措置 ・犯罪収益移転危険度調査書 受講者の皆様に貢献して参ります。 福田 秀喜(

        • 固定された記事

        【最新版】犯罪収益移転危険度調査書(NRA)徹底解説!リスク評価書に活用すべきポイント7選

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • コンプライアンス
          福田秀喜
        • 講演活動
          福田秀喜
        • 犯罪収益移転防止法
          福田秀喜
        • 個人情報保護法
          福田秀喜
        • 公益通報者保護法
          福田秀喜
        • 証券検査
          福田秀喜

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          感謝‼︎ 「法務3級受験対策講座」登壇(2023年9月)

          銀行業務検定試験「法務3級受験対策講座」 広島県にて登壇します。 過去の出題項目から頻度の高い重要な63項目について、わかりやすく解説します。 ・金融法務の基礎を学びたい方 ・銀行業務検定試験「法務3級」の合格を目指す方 にお勧めの講座です。 銀行業務検定試験「法務3級」受験者の皆様の合格をサポートして参ります。 福田秀喜(行政書士福田法務事務所)

          感謝‼︎ 「法務3級受験対策講座」登壇(2023年9月)

          WEB動画 法務2級受験対策講座 開講

          2023年10月22日(日)実施の銀行業務検定試験「法務2級」に向けた講座 「法務2級受験対策講座」が開講されました。 過去の出題項目から頻度の高い重要な項目を10問セレクトし、 わかりやすく解説いたします! 9月14日(木)~10月22日(日)まで 何回でも視聴できます。ぜひご覧ください。 銀行業務検定試験「法務2級」受験者の皆様の合格をサポートして参ります。 福田秀喜(行政書士福田法務事務所)

          WEB動画 法務2級受験対策講座 開講

          感謝‼︎ 兵庫県登壇(2023年9月・2日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「窓口法務研修」 兵庫県へオンライン配信します。 【研修概要】 1.高齢者取引における問題 2.代理 3.意思能力、行為能力 4.成年後見制度 5.相続の基本 6.戸籍の基本 7.遺言 8.マネー・ローンダリング 9.犯罪収益移転防止法 11.預貯金者保護法 12.振り込め詐欺被害者救済法 13.差押え 14.手形・小切手の法的性質 15.裏書 16.線引小切手 17.為替取引 18.振込の各当事者間の関係 19.代金取立 「

          感謝‼︎ 兵庫県登壇(2023年9月・2日目)

          感謝‼︎ 兵庫県登壇(2023年9月・1日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「窓口法務研修」 兵庫県へオンライン配信します。 【研修概要】 1.高齢者取引における問題 2.代理 3.意思能力、行為能力 4.成年後見制度 5.相続の基本 6.戸籍の基本 7.遺言 8.マネー・ローンダリング 9.犯罪収益移転防止法 11.預貯金者保護法 12.振り込め詐欺被害者救済法 13.差押え 14.手形・小切手の法的性質 15.裏書 16.線引小切手 17.為替取引 18.振込の各当事者間の関係 19.代金取立 「

          感謝‼︎ 兵庫県登壇(2023年9月・1日目)

          感謝‼︎ 高知県登壇(2023年9月・2日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「金融法務研修会(2日目)」 高知県に配信します。 ・預金業務、融資業務、為替業務に関連する法律の基本的な知識を習得する。 ・日常業務の一つひとつについて、法的な意義を認識し、実践する。 これらをミッションに、職員様の育成をサポートして参ります。 福田 秀喜(行政書士福田法務事務所)

          感謝‼︎ 高知県登壇(2023年9月・2日目)

          感謝‼︎ 高知県登壇(2023年9月・1日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「金融法務研修会(1日目)」 高知県にオンライン配信します。 ・預金業務、融資業務、為替業務に関連する法律の基本的な知識を習得する。 ・日常業務の一つひとつについて、法的な意義を認識し、実践する。 これらをミッションに、職員様の育成をサポートして参ります。 福田 秀喜(行政書士福田法務事務所)

          感謝‼︎ 高知県登壇(2023年9月・1日目)

          感謝‼︎ 富山県登壇(2023年9月)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「法務2級受験対策講座」 富山県にて登壇します。 今日は、2023年10月22日(日)実施の銀行業務検定試験「法務2級」に向けた「法務2級受験対策講座」です。 過去の出題項目から頻度の高い重要な項目を10問セレクトし、 わかりやすく解説いたします! 銀行業務検定試験「法務2級」受験者の皆様の合格をサポートして参ります。 福田秀喜(行政書士福田法務事務所)

          感謝‼︎ 富山県登壇(2023年9月)

          感謝‼︎ 広島県登壇(2023年9月・2日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「顧客保護等管理研修」 広島県にて登壇します。 【研修概要】 1.与信取引等に関する顧客への説明態勢   ① 契約時点等における説明   ② 商品または取引の内容およびリスク等に係る説明    ・保証の性質(付従性、随伴性、補充性、分別の利益)    ・経営者以外の第三者の個人連帯保証    ・経営者保証に関するガイドライン   ・経営者保証改革プログラム(経済産業省、金融庁、財務省)   ・民法(債権法)改正(個人保証の場合の

          感謝‼︎ 広島県登壇(2023年9月・2日目)

          感謝‼︎ 広島県登壇(2023年9月・1日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「顧客保護等管理研修」 広島県にて登壇します。 【研修概要】 1.コンプライアンスに求められる行動とは? 2.不祥事件等に対する監督上の対応  ① 不祥事件等の発覚の第一報  ② 不祥事件等届出書の受理 3.役員による法令等違反行為への対応  ① 不祥事予防のプリンシプル(原理・原則)  ② 不祥事対応のプリンシプル(原理・原則) 4.組織犯罪等への対応  ① FATF第4次対日相互審査の主な指摘事項  ② 金融庁ガイドライン

          感謝‼︎ 広島県登壇(2023年9月・1日目)

          感謝‼︎ 北海道登壇(2023年9月・2日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「貸出法務基礎講座」 北海道へオンライン配信します。 初級融資担当者を対象に、融資業務のプロセス(申込受付、審査・稟議、契約書の受領、実行、事後管理)における留意事項について、事例を考察しながら理解することにより、適法かつ適切な業務運営に努めていただくことを目指します。 重点テーマは次のとおり 1.金融行政の動向 2.融資業務の機能 3.融資金の使い道(資金使途) 4.融資取引種類別の資金ニーズの把握 5.融資取引の種類(貸出

          感謝‼︎ 北海道登壇(2023年9月・2日目)

          感謝‼︎ 北海道登壇(2023年9月・1日目)

          今日の講演テーマは、 金融機関職員様対象 「貸出法務基礎講座」 北海道へオンライン配信します。 初級融資担当者を対象に、融資業務のプロセス(申込受付、審査・稟議、契約書の受領、実行、事後管理)における留意事項について、事例を考察しながら理解することにより、適法かつ適切な業務運営に努めていただくことを目指します。 重点テーマは次のとおり 1.金融行政の動向 2.融資業務の機能 3.融資金の使い道(資金使途) 4.融資取引種類別の資金ニーズの把握 5.融資取引の種類(貸出

          感謝‼︎ 北海道登壇(2023年9月・1日目)

          【マネロン・ガイドライン徹底理解ゼミナール】リスクの低減措置

          経済法令研究会様の定期刊行誌「JA金融法務」5月号から担当させていただいております「マネロン・ガイドライン徹底理解ゼミナール」 9月号のテーマは、「リスクの低減措置」 金融庁が公表する「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」では、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策を機動的かつ実効的に実施していくためには、リスクベース・アプローチの取組みが欠かせないとしています。 リスクベース・アプローチとは、自組織が直面しているリスク(顧客の業務に関す

          【マネロン・ガイドライン徹底理解ゼミナール】リスクの低減措置