マガジンのカバー画像

物部守屋をすこれ!

22
これであなたも物部守屋マスター! 物部守屋を愛でろ!!守屋しか勝たん✊
運営しているクリエイター

#丁未の乱

【偉人調べてみた】物部守屋【二人目】

【偉人調べてみた】物部守屋【二人目】

物部 守屋(もののべ の もりや)は、古墳時代の大連(有力豪族)。物部尾輿の子。  ――引用元:Wikipedia

【物部守屋が生きていたとされる時代】
時代は"古墳時代"~"飛鳥時代"。古墳とは、お墓の事です。前方後円墳と呼ばれるお墓が盛んに制作されるようになります。日本に仏教が渡来し、仏教派が現れ始めました。守屋は、「他国より日本の神を信仰するべき!」と立ち上がったのです……?

【物部守屋

もっとみる
聖徳太子ゆかり「大聖勝軍寺」物部守屋VS蘇我馬子・厩戸皇子連合軍の古戦場跡【大阪八尾シリーズ】【中河内シリーズ】

聖徳太子ゆかり「大聖勝軍寺」物部守屋VS蘇我馬子・厩戸皇子連合軍の古戦場跡【大阪八尾シリーズ】【中河内シリーズ】

「だいせんしょうぐんじ」と読む。本尊は植髪太子こと「聖徳太子像」で、聖徳太子建立三太子の一つ。 叡福寺の「上の太子」、 野中寺の「中の太子」に対して、「下の太子」と呼ばれている。

変更履歴
2024/03/11 初版

▼HP▼アクセス大阪府八尾市太子堂3-3-16

▼祭神・本尊と脇時如意輪観音

▼見どころ 本尊は植髪太子こと「聖徳太子像」で、聖徳太子建立三太子の一つ。 叡福寺の「上の太子」

もっとみる
物部守屋という英雄の一人

物部守屋という英雄の一人

はじめに物部守屋という人物をご存知でしょうか?
一般に日本書紀の記述から仏教の導入に反対して聖徳太子・蘇我馬子と対立した人物と理解されております。この対立を丁未の乱と呼び、ここで守屋は矢で射抜かれて命を落とします。
物部氏のトップであった守屋が亡くなることで物部氏の権力は堕ちていったとも理解されています。

波久怒神社の伝承しかしながら、守屋はここで生存しており東へ逃れたという伝承が残っています。

もっとみる