マガジンのカバー画像

今週のkinologue

155
運営しているクリエイター

#ミニシアター

今週のkinologue【5/8-14】

今週のkinologue【5/8-14】

連休が明け、「連休があるから」と先延ばしにしていた件が色々降ってきた今週、どうしてもカレーじゃなきゃ!という日があった。それもスパイスカレーとかインドカレーじゃない欧風カレーモード。次の目的地があるエリアで30分くらいで食べられるところを探す。そして出会ったチキンカレー。コクはあるけど、辛さも甘さもないあまり感じない不思議な味だった。隣のおばちゃんがカレーではなくハンバーグ定食を頼んで、ライスに塩

もっとみる
今週のkinologue【3/14-20】

今週のkinologue【3/14-20】

終わりの見えない確定申告に、絶望的な気持ちで14日明け方に書いていた前回note(そのわりに書いていることは深谷1DAYトリップ紀行と楽しげ)。午後にはe-tax接続障害のニュースが流れ、全然そこまでいってないしー!と半ばヤケになっていたが、夜になって経費が整理・入力されていることに気づく。いつ誰がやってくれたの?と驚くと同時に、他に誰もやる訳ないんだから、いつかの自分がやってくれたに決まってるじ

もっとみる
今週のkinologue【3/7-13】

今週のkinologue【3/7-13】

確定申告の締め切り3日前(もう2日前か)。終わりの見えない地獄にいるために、気づいたらこんな時間。日曜のうちにアップできなかった。しかしまぁ、何年やっても確定申告ってやつを前にすると、毎年清々しいほど真っ新な気持ちになる。「何からやればいいんだっけ?」の繰り返し。全く覚える気がないんだな。それも今年は今日から始めたという、ここ数年で一番酷い状況。このままだと週末は地獄だとわかっていたはずのに、週の

もっとみる
今週のkinologue【2/14-20】

今週のkinologue【2/14-20】

2月も後半になると夏みかんの季節が始まる。今年に入ってからこれくらいの黄色にはなっているが、食べてみるとまだ青い味がするはず。夏みかんというだけに、もちろん夏に向かって瑞々しく、甘くなっていくのだ。ここから長くて6月くらいまで、夏みかんは私の生活の一部になっていく。去年は実のつき具合が良くなかったが、今年はかなり豊作。初夏までたっぷりのお付き合いとなりそう。なので、きっと今から何度も登場すると思う

もっとみる
今週のkinologue【1/17-23】

今週のkinologue【1/17-23】

1月も後半となった今週は、久しぶりに逗子のシネマアミーゴさんへ。このラインナップ、刺さる人には刺さるだろうなぁ。毎年上映している『人生フルーツ』は相変わらず人気らしく満席続出。それに引っ張られるように『〈主婦〉の学校』も何度か満席になった。この日もいっぱいで、100%女性ひとりのお客様たちに混ざって数ヶ月ぶりに鑑賞。こんなところにこんなものあったっけ?何度観ても新たな発見があるものだ。思いがけず、

もっとみる
今週のkinologue【1/10-16】

今週のkinologue【1/10-16】

うららかな冬晴れの週末は、深夜に津波の緊急速報メールが鳴り続けたおかげで何だか寝不足。しかし、また穏やかな海が見られて心からホッとした。

『〈主婦〉の学校』の上映は、14日から小山・広島・唐津でも始まった。オミクロン株の感染拡大が全国に広がる中、映画館で映画を観ることを躊躇されませんようにと願うばかり。

今週は衝撃的なニュースが二つあった。一つ目は岩波ホールの閉館。20年以上も独立系映画業界に

もっとみる
今週のkinologue【12/20-26】

今週のkinologue【12/20-26】

年に一度、クリスマスに教会で懐かしのカトリック聖歌を歌うのがお楽しみなのに、今年は歌うことなく終了。コロナで合唱禁止?去年は歌った気がするけどなぁ。本当は金曜日で仕事を納めたかったところを、どうやら世間は火曜日に仕事納めらしいと聞いてムリせず従うことに。23日で『〈主婦〉の学校』の上映が一旦終了、新年1/2より再開する。毎日発信してきたSNSをやめる勇気もなく、ここから1週間は紹介記事レビューでつ

もっとみる
今週のkinologue【12/13-19】

今週のkinologue【12/13-19】

アイスランドのクリスマス・アドヴェントが12日から始まり、あっという間に12月も半ば。やらなきゃいけないこと、読まなきゃいけない本はてんこもりなのに、なんだかピリッとしない。とりあえず、ずっと棚上げしていた事務作業に手をつける。そうすると「実はこの件、4月にメールしたんですよね」といった反応があってびっくり。そのまま放置していた相手も相手だけれど、4月のメールなんて間違ってスパムフォルダに入ってし

もっとみる
今週のkinologue【11/15-21】

今週のkinologue【11/15-21】

今週で大阪・京都・横浜などの映画館での『〈主婦〉の学校』上映が終わり、メイン館のイメージフォーラムも26日(金)まで、最後の週末となった。どこも予定通りの週数で終わってしまうのは残念だけれど仕方なし。といっても、まだまだ年明け以降も全国で順次公開されていくので、お近くで上映が始まりましたらぜひご覧ください。

月曜日は京都にいた。朝ごはんは前日にスタンダードブックストアのカフェで手に入れたタルマー

もっとみる
今週のkinologue【7/19-25】

今週のkinologue【7/19-25】

いつが平日で、いつが祝日なのかよくわからないまま突入した今週、ようやくやらかしたミスの火消しが終わり、ホッ。そうそう、「主婦の学校」では消火器の使い方も教えてるんですよ。いざという時に備えて知っておきたいことの一つですよね。今週チラシを入稿したので、もうすぐイメージフォーラムさんに納品予定。裏面はチラシのセオリーを打ち破る大胆な構成になっているので、お楽しみに!そして、イメージフォーラムさんとの配

もっとみる
今週のkinologue【4/19-25】

今週のkinologue【4/19-25】

3度目の緊急事態宣言下、穏やかじゃない日曜だが、無事今週中にアップ。週末に入る前に字幕チェックを翻訳者に戻さなくてはならなかった。が、なかなか手こずった。その間に、参加した座談会の原稿チェックも挟み、誰かがまとめた言葉に手を入れるというのは、実に難しいなと。表現する言葉の選択や間合いの感覚が異なると、すぐに引っかかってしまう。しかし、字幕にしても雑誌の原稿にしても字数は限られていて、その中でまとめ

もっとみる