投資と街頭演説聴衆が好きなオタクの感想ブログ

はじめまして。現在 メーカ会社営業マンをしております漫画・アニメ・サッカーが好きなキン…

投資と街頭演説聴衆が好きなオタクの感想ブログ

はじめまして。現在 メーカ会社営業マンをしております漫画・アニメ・サッカーが好きなキングミダラファンです 株式投資を始めて1年  できるだけ損をしない株式投資について記載していきたいと思います。 失敗談が多くなると思いますがよろしくお願いいたします。

最近の記事

選挙・政治などを見て各政党支持者のあまり理解できない反応

こんにちは、キングみだらです。 今回は記事でれいわ新選組の山本太郎代表(46)が8日、ツイッターを更新し、立憲民主党の新代表に森裕子副代表(65)の待望論という記事を見て案外、山本って戦局を見る目がないなあ阿保か・・・こんなこといってると今まで山本がいってる話に信頼性なくなるし支持者離れていくぞ・・・ と思って色んな書き込み見てみるとやはり自民党支持者らしき書き込みが沢山ありました。 見てみると下記のような書き込みが非常に目立ちました。 ・山本のアホがあんな反日 議員推

    • 総選挙・各政党の街頭演説などを数年間聞いて主観的な感想・・・(自民党編)

      こんにちはキングみだらです。 お久しぶりです。  私にとって一大イベントでもある総選挙が終わりましたね・・・ 誰が受かるかどこの政党がどれだけとるかと非常にワクワクしておりました・・・ まあ、与党は自民党だろうなあ・・・  自分の生活に影響しないのなら変化感じなければ 今の政党でいいと思ってる人が大多数というのは感じてましたから   ※実際は2度も増税・法人税が減税 水道民営化など変化があった     (全て最終的に安倍さんが実施) 過半数ギリギリとどくかな?と思ってま

      • BMIごとの平均体脂肪率統計

        こんにちは、キングみだらです。 このコロナの影響でジョギング中にマスクしないと非常に 過剰な注意をしてくださる方が増えているためにまったくジョギングが できず激太りしているため、たまに通っているジムの方から太ったねと言われてしまいました。 ちなみにBMI 25.5  体脂肪率 24%とまあ肥満の部類に入るのですが ジムトレーナーさんからは凄く鍛えられてるねと言われて皮肉かよwww と思ってしまいました・・・がどうやらネット上にはBMIによっての平均体脂肪率というものは一切記

        • 好決算が予想される株の決算日を持ち越すべか? その勝率は?

          ここ最近、マザーズの大暴落がずっと起きてますね・・ 私は3月の2日間、4月の2日間で個別が一日4%とか5%も下がった日が 連日で続いたりしてダメージ食らった銘柄が多かったため 最近はおかしいと思い4月からデイトレしかしておりません・・・ さて本題、好決算が予想される株の決算日について持ち越すべきか? これは株をやって思ったことは今期に関しては基本、持ち越さない方がよいかと思います・・・・ というのも、すでに株価が上がりきっており(去年は多少 業績が悪くとも暴騰する銘柄が多

        選挙・政治などを見て各政党支持者のあまり理解できない反応

        マガジン

        • 株・投資
          3本
        • 転職活動・就職活動
          8本

        記事

          どんなに業績が良くて株価が格安といっていいほど下がっていても買ってはいけない銘柄の特徴② ※人生終了させない為に

          前回、このテーマで共通事項を紹介致しましたがその事項のうち 特に注意・この事項が出たら損切りした方が無難という話をしたいと思います。 前回 購入してはいけない株の特徴を下記のように記載させていただきました。 ・好業績でも株価があがらない銘柄の共通事項  ・企業の社長が貸株を行っており信用倍率が非常に高い  ・社長が株主軽視で株主を財布としか思っておらず株主還元が全くなく   経営層が酷い行動をとる  ・未来のビジョンが全く見えず、今年度はよくても来年度の見通しがない   

          どんなに業績が良くて株価が格安といっていいほど下がっていても買ってはいけない銘柄の特徴② ※人生終了させない為に

          大物政治家が所持していると言われる株はあがるのか?

          実は去年4月ほど業績が最悪で倒産するんじゃないか?というほど酷い 某ローカル交通企業の〇〇〇鉄道を絶対に買え。 元内閣〇〇大臣で現〇〇大臣が地元企業ということで大量に購入している。 そういう株は下がっても地銀や国であげる努力をするから例え下がろうが 業績がどんなに酷かろうが絶対にもとに戻るしあがるというお話を知り合いのトレーダーから聞いていた・ そんなアホな、都市伝説みたいなことあってたまるかよと思っていたため 買わず、今年二月、倒産してもおかしくないほどの業績が発表され

          大物政治家が所持していると言われる株はあがるのか?

          今すぐにではないけど監視して購入するには面白いと思う銘柄①

          こんにちは。 キングみだらです。 今回は、今すぐは買わない方がいいけど監視する分には面白いのではないか?という銘柄を紹介していきたいと思います。 まず一つ目の銘柄です。 (4465) ニイタカ 主に業務用洗剤やアルコール消毒液などを扱っている企業です。 成長率はこの数年 右肩上がりかつコロナ銘柄です。 去年は最高6720円まで株価が上昇いたしました。 それからずっと右肩下がりで下がっていき現在 2800円となっておりますが 一株あたりのPER12倍とやや割安になってお

          今すぐにではないけど監視して購入するには面白いと思う銘柄①

          どんなに業績が良くて株価が格安といっていいほど下がっていても買ってはいけない銘柄の特徴

          どうも、キングみだらです。 今回は、例え好業績でさらに株価がかなり下がっていても買ってはいけない 銘柄の特徴についてご説明したいと思います。 何故、これを記事にしようかと思ったのかというと監視銘柄で自分自身買いたいしかなり下がってるけどなんで下がってるんだろう?何か問題があるのか?と感じ色々さぐってたところそういう銘柄には共通事項があったからです。まあよく考えてみたら当たり前のことかもしれませんが今回はその特徴についていくつか具体的に企業の名前もだしてあげていきたいと思いま

          どんなに業績が良くて株価が格安といっていいほど下がっていても買ってはいけない銘柄の特徴

          約1年間 投資活動して思ったこと

          こんにちは 久しぶりに投稿のキングみだらです。 といっても正直、見てた人いないでしょうがwww さてさて私が去年 1年間元手500万で 株購入した結果ですが なんと現在418万と82万の-で元手割れしています・・・ 特に去年12月までは空売りメインでおこなってしまい一時は-250万くらい 250万しか残っておらず発狂しそうでした・・・ それでもまたこの3カ月で一時, 526万まで回復し今は先月の大暴落を食らって約418万 そこで負け続けてきた自分から何故 損をし続けて

          株式市場と官製市場(安倍式市場)について根本的に考えが間違えてた話

          お久しぶりです。 株価市場に振り回されいつも寝不足なキングみだらです。 まあ、お久しぶりといってもほとんど読者はいないですが 通りすがりの方 こんなブログ見てくださってありがとうという感じですが・・・ しかし株式市場、すごいことになってますね、自分自身、実経済があまりにもひど過ぎて二番底が絶対あると思っていましたが日銀さんの株式投入 それ以上に世界中の銀行が裕福層・金があるところにさらに金をバラまき 経済を守り、金のないところから搾取する政策をとるようにするとは予想外 で

          株式市場と官製市場(安倍式市場)について根本的に考えが間違えてた話

          2か月以内に日経平均崩壊の予想と自分なりの推測

          こんにちは リモートワークになり何をすればいいのかわからず 困っているキングみだらです。 というのも営業活動を行うにしてもお客様のとこに行けず またお客さん自体も非常に対応に忙しかったり在宅ワークで 何もできない状況・・・ 情報系の営業とかはともかくメーカー営業とかの場合 皆どうやって営業してるか気になるところです。 さて、首記の件、現在 株式市場は非常に気持ち悪い動きをしています。 膨大な赤字だった企業がぐんと株価あがったり・・失業率が増加したりしてるにもかかわらず想

          2か月以内に日経平均崩壊の予想と自分なりの推測

          凶悪な不景気バブルを起こす金融緩和政策 (スタグフレーション)その2

          こんにちは テレワークがはじまり売り上げが冗談抜きに6割減 テレビ会議でどうにかしろとガチで詰められてる そんな鬱なキングみだらです。 さて前回、スタグフレーションについて記載させて頂きました。 この状況の株価は未だに19000~20000円を行ったり来たりしており 18000円台に突入すると日銀様の力で押し戻される・・ ※たった10分で200円上がったり急激なドーピング そのような状況が続いております。 今週なんて3回も日銀様がきて日銀砲を発射し19000円台を 死守し

          凶悪な不景気バブルを起こす金融緩和政策 (スタグフレーション)その2

          凶悪な不景気バブルを起こす金融緩和政策 (スタグフレーション)

          こんばんは、最近 株価のブログが多いなあと思いながら 面白く読ませてもらっているキングみだらです。 最近、株価を見て凄くいやらしいというか不自然な動きをしてるなあと 感じてます。 元々、私自身 コロナの影響がある前から株価ほど好景気を感じてはいま せんでした(実際に経済成長 GDPは非常に低い) 特に会社員(正社員)の年収はほぼ鳩山政権の頃と変わっておらず 物価だけ高くなっていた感はありました。 元々、安倍政権になり市場に金をバラまいて景気を良くしていこう インフレに

          凶悪な不景気バブルを起こす金融緩和政策 (スタグフレーション)

          詐欺求人、製品などが増えている。

          こんばんは現在、営業先がほぼしまっており営業ができる状態ではなく また、営業先に来るなと言われてどうすればいいか悩んでいる そんな、キングみだらです。 私が扱っている製品は医療関係のものもあり、現在 一部の製品自体が欠品状態が続いている反面、その一部の製品以外は全く売れずに悪循環が続いて いるのですごく悩んでます。 世の中のメーカー営業についている人たちはどんな風に仕事しているか気に なりますね。。。 さてさて、本題に行きます。最近、仕事量はかなり減少している反面、製品

          詐欺求人、製品などが増えている。

          転職エージェントを使っての転職 所感

          こんばんは 社畜のキングみだらです。 さて、今回は転職エージェントを使って転職する場合、 どのような姿勢で臨んだ方がよかったか?ということを記述して いきたいと思います。 私が使用した転職エージェントの会社数は4社・全て 転職サイトからのオファーでした。 ITに強い・営業系に強い・小売業に強い といろんな転職エージェント企業はありますが転職エージェントを使用する場合、個人的には企業というより そのエージェントの人となり・姿勢  などが大きく関係してきます。 転職エージ

          転職エージェントを使っての転職 所感

          転職した経緯と鬱②

          私は新卒で情報系の会社に就職して4年ほど勤めてました。 自分が転職活動を始めた経緯として会社の部署が変わったこと、 また尊敬していた先輩が独立して自分で会社を立ち上げたこと などさまざまな要因がありましたが一番の要因は当時、 私の新しい上司になったテクニカルマネージャーでした。 ※この時、前向きに転職をしようと考えいるときはすぐ辞めようと思えるけど後ろ向き (自分の力量不足・人間関係が悪いのは自分のせいではないか?と後ろ向きに考えると辞めるといいずらい) と初めて思いました