マガジンのカバー画像

食べるのが好き

18
いっぱい食べる君が好き
運営しているクリエイター

#おいしいお店

東京で台湾を味わう。台湾豆乳大王@神保町

東京で台湾を味わう。台湾豆乳大王@神保町

「絶対に現地で食べるものリスト」
心に決めて旅立ったはずが、食べられなかった台湾グルメの数々がありました。そして中でもこの3つを食べられなかったことが悔やまれます。

鹹豆漿
胡椒餅
豆花

「いや、なんでっ」(ピスタチオ)と言いたくなるような定番グルメばかりなのですが、せっかくだったら有名店で食べたいと思うあまり、数多あるお店をスルー。気づけば帰国してしまいました。
過ぎ去った機会損失を悔やんで

もっとみる
東京で香港を味わう。香港贊記茶餐廳@飯田橋

東京で香港を味わう。香港贊記茶餐廳@飯田橋

先日、台湾に行ってまいりました。
初めての台湾、またアジア圏への旅が久しぶりだったため、街中に漂う八角や香辛料の香りに「これこれぇ!!」とテンションが上がりました。
帰国してからも興奮冷めやらず、多国籍レストラン巡りをしております。

以前、東京でドイツ料理店へ行った記事を書いていたのですが、今回も備忘録を残したいと思います。

ディープ&ディープな香港料理店。
香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキチ

もっとみる
囲炉裏で熊本を味わう〜高森田楽と黒川温泉郷〜

囲炉裏で熊本を味わう〜高森田楽と黒川温泉郷〜

囲炉裏 子供の頃から大好きでワクワクします。
寒波の影響で寒い日が続く日々、より恋しくなります。

囲炉裏を囲んでその土地の食材をいただく。
丁寧に焼かないと生焼けだったり、焦げてしまったり
炭の香りとパチパチという音もいい。

これまでたくさんのお店で囲炉裏を囲んでの食事をいただいてきましたが、昨年お気に入りの店ができました。

郷土料理 阿蘇高森田楽の里熊本県の北東部、阿蘇山の麓にある高森町。

もっとみる
福岡で「何食べよう」と思ったら~俺の食べログ~

福岡で「何食べよう」と思ったら~俺の食べログ~

福岡ブラックホール現象

日本テレビ「月曜から夜ふかし」で生まれた言葉で、福岡に住むと、あまりの住みやすさに他の都市に住みたくなくなり出られなくなってしまう現象のことです。この現象の大きな理由の1つにリーズナブルで美味しい食べものが多いということがあると思います。

私自身も住んだことがあり福岡在住の友人が多いので、よく美味しいお店を教えてもらいます。今回ご紹介するのは最新グルメではなく、福岡人か

もっとみる
東京でドイツを味わう。Mahlzeit マールツァイト@青山1丁目

東京でドイツを味わう。Mahlzeit マールツァイト@青山1丁目

先日、夏のヨーロッパ旅行のチケットを発券して、旅の計画を立て始めました。仕事中も正直、心ここにあらずです。
高まる気持ちを抑えきれず、最近は中華、イタリアン、フレンチはもちろん、ベトナム、タイ、ドイツ、メキシコ、チリなど世界各国の食事を食べ歩きしています。
大変ありがたいことに、東京にはこういった世界中のグルメを楽しめるレストランが集結しています。
ビックリするほどすぐに忘れるので、備忘録を兼ねて

もっとみる