マガジンのカバー画像

音楽

88
音楽その思想。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

創造の中に生き、創造の中に死ぬこと。

創造の中に生き、創造の中に死ぬこと。

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

アルバムのジャケットの制作が終わった。三枚作った。
やりきることやはり、できることは全てやった。
なんだかとてつもない疲労感とやり切ったという達成感が体の内側から
破裂するように駆け巡る。

ハイになって半分狂ってしまっている。
あとはやるだけだ。そう中身の曲を完成させることだ。

曲を作ることというテーマでやって入るが
アルバムのジャケットを

もっとみる
完成形とマスターピース

完成形とマスターピース

完成形とマスターピース

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

アルバムを作るとうことを初めて300日以上たった。
当初予定していた曲たちとは全く違ったものになっている。

2019年4月の段階 

1.Wild things
2.大きなベランダ
3.Gerunica
4.大衆
5.照明とショーペンハウアー
6、テレビの中では革命派は起こらない
7、愛の正体

現在12月
最新版

もっとみる
おじいちゃんと岡本太郎

おじいちゃんと岡本太郎

アルバム制作日記

昨日から地元神戸に戻り、実家の姫路に帰った。
神戸に戻る際は両おじいちゃん、おばあちゃんの家に挨拶しに回る。
最近テレビに出たりした影響で、テレビで見たよ!という喜びの顔を見れるのは率直に嬉しいことだ。

今日は母型の祖父の家に行って、話をした。
祖父は厳格でありながら優しく、男気もある昭和の理想的な男像であった。一度やると決めたら徹底的に努力をする自分に対する厳しさをもった人

もっとみる
世の中は素晴らしさにあふれている。
人がただそれに気づけないだけだ。

世の中は素晴らしさにあふれている。 人がただそれに気づけないだけだ。

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

最新版 アルバム進捗状況 12/22
【タイトル未定】

1.新・諸行無常宣言
2.Ape to Ape
3.Give & Give
4.DISHUMAN LIGHTS
5.実存的青年
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica
10.ショーペンハウアー
11.白い手紙
12.世界の壊し方入門
1

もっとみる
New最新版 音源制作段階

New最新版 音源制作段階

曲を作ること〜音源制作日記〜

【タイトル未定】12/21日 現在

1.新・諸行無常宣言
2.Ape to Ape
3.Give & Give
4.DISHUMAN LIGHTS
5.実存的青年
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica
10.ショーペンハウアー
11.白い手紙
12.世界の壊し方入門
13.0人称

全体の完成度は80%であとは、ここ

もっとみる
人生のチューニング

人生のチューニング

曲を作ることーアルバム制作日記ー

本日も寒かった。寒いことは全くもって世界の都合なので
私たちが文句を言ってもしょうがないのだが、世界には自分が寒くなっているという自覚はあるのだろうか。というより自分という概念がない。だって他者がないから。
おそらくない。それがあるならば、彼らは思考できることになるからだ。
もし彼らが思考できるのであれば、聞きたいことは山ほどあるが
それに対して人間が理解で

もっとみる
新曲 実存的青年

新曲 実存的青年

曲を作るということ~アルバム制作日記

一昨日。深夜まで作曲をして飲み屋でビールを四杯飲み、ほろ酔いと酔っ払いの間くらいの感覚で誰もいない街を歩いていた。意識がぼやけて、風景もぼやけていた。そんな世界の中でゆっくりと歩いていた。大学生の頃ありえないほどの飲みサークルに入り、ギターかき鳴らしては泥酔するまで飲むという日々を送っていた私にとって、懐かしい気分だった。ただ懐かしく、しかしどこか不安な

もっとみる
00:00 | 00:00

実存的青年
作詞作曲 SO-RI

今何が見える
俺には見えるぞ世界とやらが
そいつがまた俺の前に今日も現れる
だから俺は歌を歌う時目をつむる
そいつが俺の中に入って来られないようにする

たった二つの澄んだ青い目が
今日も世界とにらめっこしてる

目を逸らしたら負けだって
そんなことは知ってる 生まれる前から知ってる

女 俺の理性 ぶっこ壊す
なんもよくわからんくなる

世界ついに ぼやけ切

もっとみる
愛に形はあるのか!?過去最高難易度の質問

愛に形はあるのか!?過去最高難易度の質問

曲を作ること〜アルバム制作日記〜

昨日の深夜とある質問が来て、うとうとしていた目が一気に覚めた。
その質問がこちら。

ずっと愛とは何かを考えてきた私に突きつけられた果たし状だった。回答中はあまり思考せず直感的に答えた。こねくり回すのではなく、常に直感が行く方向に理性が付いていく感じだった。

以下 回答👇

過去一番の難問でありながらずっとそばにある質問ですね。

どんな形か。それを語る

もっとみる
アルバムは足し算ではなく、混ぜ算

アルバムは足し算ではなく、混ぜ算

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

12月15日現在
曲はアルバムの完成度はこのように変化した。

今日は、しかしこのような数字の完成度が実際のアルバムできた時では
全くそのイメージが異なることを説明したいと思う。

私たちは基本的に構成主義という頭で今日の世界をイメージしている。
例えばあることが起きるときにはそれは何かの条件が揃ったらそうなる。
と考えている。
例えば、好きな人だ。

もっとみる
ちょっと世界を壊すこと入門

ちょっと世界を壊すこと入門

曲を作るということ〜アルバム制作日記〜

本日も作業をしておりますと、また曲が降ってきてしまいました。

それによって心が折れてしまいました。

すぐ寝ました。いや、寝ていません。考えていました。

こいつは本当にわがままで。

これは真剣に困りました。
もう12曲でキャパオーバーなアルバムに入れろ
と強引な要請をしてくるわけです。

もちろんもう12曲でもかなり厳しいと思っているのに、そこに

もっとみる
あえて残してズレる破壊力

あえて残してズレる破壊力

曲を作るということ~アルバム制作日記~
残してズレる破壊力制作状況

最新 制作状況
1.新・諸行無常宣言
2.men in civilzation
3.Give & Give
4.DISHUMAN LIGHTS
5.狂って笑って
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica ⬅︎今回のテーマ
10.ショーペンハウアー
11.白い手紙
12.0人称

本日もア

もっとみる
止まらないイマジネーション困った。

止まらないイマジネーション困った。

曲を作るということ~アルバム制作日記~

アルバム制作をしようと決意した10か月前。当初今回のアルバムは6曲くらいのボリューム感をイメージしていた。しかしもっぱら予想は当たらず6曲では収まらず9曲になりそうな予感が飲み屋で飲んでいる時
に急に雷のように落ちてきた。結果9曲入りの音源になることになったが、嫌な予感もあった。また増えそうな予感だ。予想は的中して、どこからともなく言葉とリズムができか

もっとみる
響心SoundsorChestrAとは?

響心SoundsorChestrAとは?

最近、響心SoundsorChestrAのことを知らなかった人に曲を聴いてもらう機会が増えた。ここらへんで一度響心SoundsorChestrAってどんなバンド?という事に関して、スーパー分かりやすいまとめ記事

響心SoundsorChestrAとは?現代を代表する 哲学的パンクバンド2012年神戸にて結成のパンクバンド
響心SoundsorChestrA(きょーしん サウンズ オーケストラ)ア

もっとみる