見出し画像

JW605 金印が来た

【垂仁経綸編】エピソード27 金印が来た


第十一代天皇、垂仁すいにん天皇てんのう御世みよ

西暦52年、皇紀こうき712年(垂仁天皇81)2月1日。

ここは、纏向珠城宮まきむくのたまき・のみや

地図(纏向珠城宮)

物部もののべむらじ大新河おおにいかわ(以下、ニック)が引退した。

垂仁天皇こと、活目入彦五十狭茅尊いくめいりひこいさち・のみこと(以下、イク)は、新たな大連おおむらじについて、たずねるのであった。 

ニック「これにて引退やで。」 

イク「次の大連おおむらじは、どうするの? 息子の大母隅おおもろすみこと『ロス』になるの?」 

ニック「いや、ここは、弟の十千根とおちねこと『ちね』にゆずろうとおもうてます。」 

イク「えっ? そうなっちゃうの?」 

ニック「じつは『ロス』も、今回で引退なんですわ。」 

イク「そうなの?」 

そこに「ロス」と「ちね」がやって来た。 

系図(物部氏:ニック、ちね、ロス)

ロス「残念やけど、そういうことになりました。」 

ちね「あにさん、『ロス』・・・。あとは、わてにまかせてや。」 

ロス「せやけど、ただでは、ころびまへんよ。息子の多遅摩たじまこと『タジ』を紹介しますぅ。」 

タジ「お初にお目にかかりますぅ。僕が、『タジ』やで。」 

系図(物部氏:タジ)

イク「よろしくね。」 

ニック「ほな、『ちね』・・・。大連おおむらじのこと、たのむでぇ。」 

ちね「まかせてください。」 

ニック「『タジ』も気張きばるんやで。」 

タジ「気張きばらせてもらいますよ。」 

するとそこに、尾張おわりむらじ弟彦いろとひこ(以下、いろりん)がやって来た。 

いろりん「大王おおきみわれも、引退だがや。」 

イク「えっ? そうなっちゃうの?」 

いろりん「仕方しかたないがや。もうとしだで。では、息子の淡夜別あわやわけを紹介します。『アワヤ』と呼んでちょうください。」 

アワヤ「お初にお目にかかるがや。われが『アワヤ』だがや。」 

系図(尾張氏:いろりん、アワヤ)

イク「よろしくね。」 

タジ「『アワヤ』! 一緒に、気張きばっていこないこうね!」 

こうして、世代交代と大連おおむらじの代替わりが、おこなわれたのであった。

そして、五年の歳月が流れた。

すなわち、西暦57年、皇紀こうき717年(垂仁天皇86)のある日・・・。

「イク」の元に、大伴おおともむらじ武日たけひがやって来た。 

系図(大伴氏:武日)

武日たけひ大王おおきみ! おどろくべきことが、起きたっちゃが!」 

イク「どうしたの? そんなに、あわてて・・・。」 

武日たけひ奴国なこくが、かんくにに、つかいを送ったんや!」 

ちね「奴国なこく? 何処どこの国やねん?」 

武日たけひ筑紫ちくし(今の九州)の国やじ。」 

イク「筑紫ちくし? ヤマトにくみしていない国だね?」 

武日たけひじゃがそうです。『記紀きき』において、これまで登場した、筑紫ちくしの国は、北から、おか菟狭うさ阿蘇あそ高千穂たかちほの四か国だけっちゃ。やかいだから、どう考えても、ヤマトにくみしてない国やじ。」 

地図(筑紫)

イク「それで・・・奴国なこくっていうのは、二千年後の地名で言うと、どのへんになるの?」 

武日たけひ福岡ふくおか平野へいやに有った国みたいやじ。かりやすく言えば、福岡県ふくおかけん福岡市ふくおかしあたりっちゃが。」 

地図(奴国)

イク「でも、それが、どうしたっていうの?」 

武日たけひ「『後漢書ごかんじょ』という、大陸の歴史書によると、奴国なこくの王は、皇帝こうてい劉秀りゅう・しゅうから、金印きんいんさずかったみたいなんや。」 

ちね「金印きんいん? きんで、出来できてんのか?」 

武日たけひ「当たり前っちゃが!」 

イク「ちょっとうらやましい・・・。」 

武日たけひそいよりもそれよりも金印きんいんきざまれた文字が、おどろきなんや。」 

ちね「なんて書いてるんや?」 

武日たけひかん国王こくおう・・・と書かれちょるみたいなんや。」 

金印
押印した状態

イク「それって、奴国なこくが、かんくに服属ふくぞくしたってことだね?」 

ちね「奴国なこくに、手ぇ出したら、かんくにが出てくるっちゅうことか・・・。」 

武日たけひ「そう考えても、かちおもう・・・。」 

ちね「せやけど、って、なんや?」 

武日たけひ「聞いておどろくが、いいじいいよとは、秋津洲あきつしまのことやじ! 『倭』とも書くみたいっちゃ。」 

イク「秋津洲あきつしまじゃなくて、になっちゃうの?」 

武日たけひ「どうも、そうみたいやじ。」 

ちね「? どこをどうやったら、秋津洲あきつしまが、になるんや?」 

武日たけひ「そんげなコツ、『おい』に聞かれても、答えられないっちゃが。」 

イク「とにかく、大陸の人たちは、僕たちのことを『倭人わじん』と呼んでるんだね?」 

武日たけひじゃがそうです。」 

ちね「せやけど、こまったなぁ。奴国なこくうしろに、かんくにるんやろ? 下手へたなこと、出来できへんで?」 

イク「奴国なこくは、ヤマトをすって説は無いの? だったら、金印きんいんが手に入るんだけど・・・。」 

武日たけひ「そんげな説も有るみたいやが、ロマンとしか、言えないっちゃ。」 

イク「結局、ロマンで片付かたづいちゃうんだね・・・(;^_^A」 

大陸との初めての通交記事なのであった。 

つづく

この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,185件

#歴史小説が好き

1,216件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?