JW679 天子の水
【景行征西編】エピソード50 天子の水
第十二代天皇、景行天皇の御世。
西暦88年、皇紀748年(景行天皇18)4月。
景行天皇こと、大足彦忍代別尊(以下、シロ)の一行は、還幸(天皇が帰宅すること)と銘打って、筑紫(今の九州)の巡幸(天皇が各地を巡ること)をおこなっていた。
ここは、熊本県あさぎり町の深田西。
シロ「これが、湧水か・・・。」
たっちゃん「どれどれ・・・。ん? 美味い!」
リトル(7)「俺も飲むぅぅ!」
シロ「うむ。たしかに、美味い。」
もち「こうして、大王が、疲れを癒したことから、湧水は、天子の水と呼ばれるようになったんやじ。」
いっくん「二千年後は、天子の水公園になってるで。」
キャサリン「それだけじゃないわよ! 留まった地は、天子神社となってるのよ!」
カヤ「祭神は、当然、大王にございます。」
シロ「そうか・・・。行宮であったのじゃな?」
カヤ「御意。」
ナッカ「それだけじゃないっすよ。あさぎり町免田東にも、大王を祀る、天子神社があるっす。」
シロ「我を祀ってくれるとは・・・。ありがたいことじゃ。」
真白「ワンワン!」
タケ「ふむふむ・・・。休みを取ったあとは、如何するのじゃ・・・と聞いておるぞ。」
シロ「では、川を下ろうぞ。」
するとそこに、熊県の豪族、兄熊がやって来た。
兄熊「そう申されると思い、舟を支度致しましたぞ。」
舟木「おお! 話が早い!」
兄熊「紙面の都合というヤツじゃ。」
シロ「では、舟に乗って参ろうぞ。兄熊、達者でな。」
兄熊「大王も、お達者で。皆様方も・・・。」
モロキ「短い間であったが、世話になった。」
夏花「ちょっ・・・涙が・・・(´;ω;`)ウッ…。」
モロキ「何を泣いておるのじゃ!?」
シロ「して、兄熊よ。川の名は、何と申すのじゃ?」
兄熊「球磨川と思われまする。」
小左「ん? 兄熊殿? 思われるとは?」
兄熊「このあと、船路を進んだことは確かなのですが、詳しい記述がありませぬゆえ・・・。されど、熊県から進んだとなると、球磨川であろうと・・・。」
シロ「むべなるかな。我も、そう思うぞ。」
こうして、一行は、川を下っていった。
そして、西暦88年、皇紀748年(景行天皇18)4月11日。
シロ「して、ここは、何処じゃ?」
ルフィ「キキキッ!」
タケ「ふむふむ・・・。葦北の小島と申しておるぞ。」
シロ「葦北?」
ワオン「葦北とは、熊本県葦北郡のことで、水俣市や芦北町、津奈木町、八代市南部のあたりにござりまする。」
野見「して、我々は、海に浮かぶ、小島に停泊しておるようですな。」
シロ「もう、海まで来てしもうたのか。」
おやた「ところで、腹が減りもうしたな。そろそろ、朝餉に致しませぬか?」
シロ「まだ、朝餉を取っておらなんだのか?」
えっさん「伝承では、食事を取ったとしか、書かれておりません。この物語のオリジナル設定にあらしゃいます。」
シロ「そ・・・そうか。」
とにもかくにも、一行は、小島で朝食を取った。
シロ「・・・にしても、飲み物が無いのは、辛いのう。」
キャサリン「お水が要るのね?」
おやた「朝から酒というのも、よろしくありませぬしな・・・。」
タケ「ん? ダメなのか?」
夏花「もう飲んでおられまするのか!?」
シロ「ま・・・まあ、先生のような酒豪なら、よろしいのですが、我は、大王ゆえ・・・。」
ナッカ「大王・・・。申し訳ないっす。水・・・切らしてまして・・・。」
シロ「何っ?!」
カヤ「困りましたね。」
シロ「よし! では、小左よ。水を探して参れっ。」
小左「ははっ。」
シロ「して『えっさん』も、合いの手として、供をせよ。」
えっさん「かしこまりました。」
大王の命によって、島内を探し回る、小左(と「えっさん」)であったが・・・。
小左「何処にも無い・・・。どうすれば良いのじゃ・・・。」
えっさん「こうなったら、御祈りするほか、あらしゃいません。」
小左「御祈り?」
えっさん「天津神、国津神を敬って、御祈りするのや。」
小左「で・・・では、そうしようぞ。」
祈りは通じるのであろうか。
次回につづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?