見出し画像

JW369 賊を退けた橋

【桃太郎編】エピソード39 賊を退けた橋


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

讃岐(さぬき:現在の香川県)でも、賊が暴れていた。

地図(讃岐)

賊の大将と副将を討ち取り、奪われた品々を取り返した一行。

賊の軍師「ブラック」の伏兵(ふくへい)を警戒しながら、帰路(きろ)に就(つ)くのであった。

一覧(讃岐の一行)

ジュリアン「じゃけど、奪われたモンが、こんなにも、ぼっけぇ(たくさん)有ったとはのう・・・。」

芹彦「そうじゃのう! これだけ多いと、なかなか進まぬっ!」

タケ「ところで、モモよ・・・。賊の伏兵は、そろそろではないか?」

モモ「そうね・・・。もう、そろそろだと思うんだけど・・・。」

すると、モモの予言通り、賊の伏兵が現れた。

ブラック「取られたら、取り返す! これが、わしらの流儀(りゅうぎ)じゃ!」

たっちゃん「何を申しておる! これらは、皆、奪われた者たちの品々ぞ!」

サントス「ほうじゃ(そうだ)! 返すわけないじゃろう!」

ブラック「力ずくでも取り返す・・・と言うのを忘れてましたな。さあ、野郎共、やっちまいな!」

賊軍たち「おお!」×多数

アマンダ「あたいたちも、やっちまうでぇ!」

ヤマト・讃岐・吉備連合軍「おお!」×多数

こうして、最終決戦がおこなわれた。

戦いの場は「せり塚(づか)」と伝わる。

ロナウド「香川県高松市(たかまつし)の鬼無町鬼無(きなしちょう・きなし)の辺りじゃ!」

地図(高松市鬼無町鬼無)

ナビル「皆の衆! 矢攻めじゃぁ!」

猛烈な矢が降り注ぐ。

賊軍は、堪(たま)らず後退していった。

猿王「橋を渡って、本津川(ほんづがわ)を越えていきますぞ!」

ショーン「このことから、橋は『射退橋(いのくばし)』と呼ばれるようになったんじゃ。」

ジョン「ちなみに、二千年後は『永代橋(えいたいばし)』と呼ばれてるぜ!」

サントス「ジョン殿も、まだまだじゃのう。鬼無町側は、今でも『射退橋』と呼んどるぞ!」

ジョン「なっ! そうなのか?」

地図(射退橋)
射退橋(手前側が、鬼無町鬼無)

たっちゃん「では、我(われ)が、有終(ゆうしゅう)の美(び)を飾りまする!」

ブラック「わしを討ち取ろうと言うのか?」

たっちゃん「その通りじゃ! 覚悟ぉぉ!」

ザシュッ。

ブラック「ふむ・・・。なかなかの切れ味・・・グフッ。」

アマンダ「ついに、賊を討ち滅ぼしたでぇ!」

タケ「では、討ち取った賊たちを葬(ほうむ)ろうではないか・・・。」

ロナウド「こうして出来上がった塚(つか)が『鬼ヶ塚(おにがつか)』じゃ。」

ナビル「こちらも、鬼無町鬼無に有るんじゃ。賊たちよ・・・安らかに眠れ・・・。」

地図(鬼ヶ塚)
鬼ヶ塚
鬼ヶ塚

芹彦「されど、気になる! 鬼無町?! 鬼が、いなくなったからか?!」

モモ「それについては、ある人物を紹介しなきゃいけないわね・・・。」

モモが言う、ある人物とは? 

次回につづく

この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,208件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?