- 運営しているクリエイター
#炭素会計
【やさしく解説】 スコープ3排出量 - カテゴリの特徴と算定方法
組織が温室効果ガス(GHG)排出量を算出、分析、測定、報告する際に、担当者の方々が色んな意味で悩みを抱えていらっしゃるのが「スコープ3」です。
今回は「スコープ3とは何か?」「義務化されているか?」「二重計上では?」「算定および削減のヒント」などをご紹介していきます。
【忙しい人向けの要約】 スコープ3排出量とは?"スコープ3"排出量とは、組織の直接的な業務管理外(サプライチェーン)の活動に起
【やさしく解説】小売業における温室効果ガス算定・開示の傾向と対策
気候変動を巡る議論が世界中で高まる中、小売業をはじめ、さまざまな業界の企業が、自社の温室効果ガス(GHG)排出量を包括的に理解し、積極的な削減に取り組む必要に迫られています。
気候関連情報の報告は、自社の「排出量プロファイル」を理解すること、つまりGHGの排出量、排出源、影響度を俯瞰的に捉えることから始まります。小売業界の排出量プロファイルは一見シンプルなようでありながら、実は複雑であり、深掘り
【事例紹介】 地方銀行におけるパーセフォニ活用
日本全体の脱炭素を加速的に推進するためには、地方の脱炭素をどうやってうまく進めるかが、一つの大きな鍵となります。地方の脱炭素を推進するにあたり、地方銀行の役割は非常に重要です。
今回は、愛知銀行、滋賀銀行、ほくほくファイナンシャルグループをはじめとした地方銀行にて、パーセフォニを活用することにより、投融資先を含めた温室効果ガス排出量の算定にしっかり取り組んでいる事例をご紹介します。
さっそくご
【解説】米国地方自治体に対する気候変動の影響
9月12日、米国企業にバリューチェーンにおける温室効果ガス(GHG)排出量の全面的な開示義務に関するカリフォルニア州の新法案が、同州議会を通過し、議員たちは41対20の賛成多数で法案を可決しました。
米国では今回のカリフォルニア州の件に加え、米国証券取引委員会(SEC)が米国企業向けの気候変動関連開示規則の最終版を準備している最中であり、気候変動に関する政策の動きがかなり加速してきています。
【解説】金融機関のGHG排出量 - スコープ3カテゴリ15
お金の流れ(金融の力)を通して、気候変動や人権問題などのESG課題の解決を促し、 持続可能(サステナブル)な社会をつくっていくサステナブルファイナンスという取組みが世界中で広がっています。
その動きに伴い、金融機関のESGに対する責任は増してきています。融資においてもESGへの取組みを促していくことが、 持続可能なESG金融拡大の鍵とされており、地域企業の競争力や地域社会の持続可能性の向上のため
【教えてパーセフォニ】2023年度、GHG排出量算定・報告クラウドサービス ベスト10!
気候変動危機が急激に深刻化するなか、企業や金融機関が炭素会計を手作業で行うことにはもはや限界があります。今、正確かつ信頼性の高い”気候情報開示”を支援するデジタルソリューションへの需要が高まっています。
すでに世界中で多くの企業が温室効果ガス(GHG)排出量データを開示していることは地球環境にとって良い傾向です。しかし残念ながら、各社の用いる算定方法やフレームワークに統一性がないため、企業間でG
【企業インタビュー】脱炭素化社会以前から環境を意識 意識を世界レベルに上げて先陣を切って活動ーー株式会社日立製作所の事例
脱炭素化社会の推進に向けて、企業はさまざまな取り組みを始めています。
しかし「何をどうすればいいのか」「他の企業はどんなことをしているのか」と考えあぐねている人は多い様子。
パーセフォニジャパンは、先進的に脱炭素化社会に向けた取り組みを進めている企業様にスポットを当て、みなさまが参考にできる実践法をお聞きしています。第3回となる今回は、パーセフォニのお客様である株式会社日立製作所様へのインタビ
【イベントレポート】パーセフォニ x NTTコミュニケーションズ「ダイバーシティとESGがつなぐ脱炭素社会 -リーダーシップを発揮する女性たち-」
2023年 6月 26日に国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、サステナビリティ開示基準の最終版を公表しました。具体的な開示項目として、例えば気候変動については、「スコープ3(サプライチェーンからの温室効果ガス排出)」やCO2の排出に価格を付ける「社内炭素価格」、「カーボンクレジット」の利用計画などが示されている。スコープ3は、原材料の調達や輸送、製品の使用など社外が対象になるため把握する
もっとみる【メディア掲載・PR情報】2023年、国内を中心に一覧にしてみました。
2023 1月〜プレスリリース
炭素会計のパーセフォニ、八千代エンジニヤリングの顧客への炭素会計ソフトウェア提供で合意 (1/17)
ほくほくフィナンシャルグループ、SCSK支援のもと、パーセフォニの炭素会計システム活用により、自社の温室効果ガス排出量およびファイナンスド・エミッションの算定高度化への取り組みを開始 (3/24)
【抄訳】 平野拓也氏、元日本マイクロソフト社長がパーセフォニの
【調査】鬼高い!?企業のGHG排出量の『算定・報告・公表』はいくらかかる?
気候関連開示 — どれくらいコストがかかるのか?2022年3月に米証券取引委員会(SEC)が気候関連開示の規則案を公表して、まず最初に関係各所から寄せられたコメントが、"規則案の要件遵守にかかるコストが高い"ということでした。開示初年度に必要な費用として、SECが提示した約53万ドル(約7000万円)を基準としたコメントです。
かなりお高いですね。では、実際のところはどうなのでしょうか?
パー
【公開状】CEO兼共同創設者 ケンタロウ•カワモリから脱炭素を進めるビジネスリーダーの皆様へ & 直木賞『地図と拳』と脱炭素社会
前回、少し詰め込みすぎ?たので、今回は少し趣向を変えて、我々のCEO兼共同創設者 ケンタロウ•カワモリがビジネスリーダーに向けて書いた熱い想いを【公開状】という形でご紹介します。
ちなみに、【公開状】とは、下記のことを意味するそうです。
CEO(つまりは、パーセフォニ全体)の本気度が伺えるかと思います。どうか皆様に届きますように。
そして自分の趣味の読書から、先月、直木賞を受賞した小川哲さん
【秒速理解】話題のカーボンフットプリント(CFP)とカーボンオフセットとは?活用方法は?
Q1. カーボンフットプリントとは? A1.商品サービスのライフサイクル全ての過程で作られたGHG排出量を把握すること(炭素の足跡)
Q2. カーボンオフセットとは? A2. 炭素排出量を相殺すること
Q3. 植林によるカーボンオフセットは可能? A3.概念的に可能で証明もされているが、物理的に不可能
Q4. 企業のカーボンオフセットの活用方法とは? A4. 答えは本編で!
以上、秒速理解
はじめまして: パーセフォニ 三浦
自己紹介 「ITを駆使して人々の暮らしを豊かにする」新卒でNTTに入社し、Dell、Microsoft、Appleと、IT企業に25年ほど勤めてきました。インフラやハードウェア、ソフトウェアなど、ITを駆使してどうやったら人々の暮らしを豊かにできるか、いかにテクノロジーを使って人々の生活に良い影響を与えられるか、ということを考えながら仕事をしてきました。
現在は、パーセフォニという脱炭素関連企業
【秒速理解】脱炭素社会とは?なぜ目指すのか?達成の第一歩とは?
Q1 脱炭素社会とは? A1: CO2を中心とした温室効果ガス排出量が実質ゼロになった社会
Q2 なぜ目指すのか? A2: 温暖化が引き起こす最悪な影響を回避すると共に、次の成長の原動力にするため
Q3達成の第一歩とは?A3: まずは、企業の排出量の測定と報告をすべし
以上、秒速理解でした!また来てね。
【ゆっくり理解】Q1 脱炭素社会とは?
まずは用語について:
【脱炭素】CO2排出量