マガジンのカバー画像

ビデオゲームコラム・エトセトラ

26
ビデオゲームについての雑多なコラムです。
運営しているクリエイター

#レトロゲーム

ファミコン『デビルワールド』を久しぶりに遊んでみました

ファミコン『デビルワールド』を久しぶりに遊んでみました

当時からそのアイデアが好きだった『デビルワールド』。Nintendo Switch Onlineで久々に遊んでみました。

改めて見ても、強制スクロールを「進行(進攻)」に使うのではなく「フィールドの揺らぎ」に使うという捻り方がユニーク。やりたかったことがすごくわかる。

当時、あまり遊びこんでなくて、恥ずかしながら今回プレイし直して気づいたのですが、これって『パックマン』のようなオート移動型だっ

もっとみる
『ガントレット』イベントとヒップアップ島崎俊郎さんの思い出

『ガントレット』イベントとヒップアップ島崎俊郎さんの思い出

ヒップアップのリーダーだった島崎俊郎さんが亡くなられた。

ぼくが学生のとき、新宿のスタジオアルタで『ガントレット』のリリースイベントがあって(1階の大通り前で)、当時ナムコでバイトしていたぼくも手伝いで駆り出された。そのとき営業で来ていたのがヒップアップでした。

イベントは、来場したお客様に『ガントレット』をプレイしていただくというもので、ぼくはプレイし終えた人に特製の缶バッジを渡す仕事をして

もっとみる
1980年代のeスポーツ~ベーマガ “チャレハイ” の思い出~

1980年代のeスポーツ~ベーマガ “チャレハイ” の思い出~

ゲームセンターでハイスコアを申請すると雑誌に名前が載るという文化

以前、別のところでも少し話したことがあるのですが、『マイコンBASICマガジン(通称ベーマガ)』の「チャレンジ!ハイスコア」(通称チャレハイ)の思い出を書きます。 ※最近のツイートの転載です

チャレハイとはベーマガの1コーナーで、全国のゲームセンター約100店舗で出された各種ゲームのハイスコアを毎月集計し、ゲーム毎に全国トップを

もっとみる
昔のアーケードゲームの移植作を同じ感覚で遊ぶことの難しさ

昔のアーケードゲームの移植作を同じ感覚で遊ぶことの難しさ

 ちょっと前になりますが、移植ゲームの忠実度についての話題を見ました。自分も思うところを少し書いてみます。長いけど個人的な感覚の話で、ほかのかたが書かれていることにどうこうという気持ちはまったくないです。

当時そのままの『パックマン』とは何なのか ぼくが昔のゲームの移植版(とくにごく黎明期のアーケードの)を遊んでいてときどき気になるのは、稼働当時の筐体で遊んでいたときのプレイ感の再現が難しいとい

もっとみる
敵にお邪魔キャラを送り込む対戦ゲーム

敵にお邪魔キャラを送り込む対戦ゲーム

 しばらく前にツイートした内容を少し修正してアップします。

 『スーパーマリオブラザーズ35』にも採用されている「敵を倒すと相手に送り込まれる」システムを最初にやった対戦ゲームって何ですかね?

 『ぷよぷよ』が思い浮かぶんだけど、ゲームボーイ辺りのソフトでいろいろあるのかな。フィールドを共有せずに対戦を成り立たせる優れた発明の一つですよね。

 ……というツイートをしたところ、いくつかリプをい

もっとみる
ゼビウス総攻撃バグの話題と、同ゲームの伝説化に関する考察

ゼビウス総攻撃バグの話題と、同ゲームの伝説化に関する考察

先日ツイートした内容の転載です。

 発売から40年近く経つアーケード版『ゼビウス』に、今になって敵が総攻撃してくるバグが見つかったということで、ちょっとレトロゲーム界隈で話題になっています。少し検索してみたら、当時偶然これを体験した人もいたみたいですね。

 ナムコにいたときに『ゼビウスアレンジメント』というゲームのディレクションを担当しました。そのときオリジナル版も選択できる仕様だったので、プ

もっとみる

『ゼビウス』のフォロワーズ

 2017年のツイートの転載です。

 『ゼビウス』大会“うる星あんず杯”開催とのことで、先日久しぶりに高田馬場ミカドに行ってきた(観戦だけ)。合間に数十年ぶりに『イスパイアル』と『ファイヤーバトル』をプレイ。『ファイヤーバトル』難しすぎるw 以下、ちょっと連投。何か間違ったこと書いてたら突っ込んでください。

 『イスパイアル』と『ファイヤーバトル』はどちらも『ゼビウス』の後追いでおそらく慌ただ

もっとみる
『ヘッドオン』とその仲間たち(?)

『ヘッドオン』とその仲間たち(?)

 2017年のツイートの転載です。

 けっこう前の話だけど、ふと思い出したので。ベーマガメンバーで埼玉にあるBEEPさんの倉庫にお邪魔したときに、いろんなレトロアーケードゲームをプレイさせていただいたのだけど、中でも久々に遊んで一番おもしろかったのが『ヘッドオンII』。これは自分でも意外だった。

 『ヘッドオン』は1979年にセガから発売された、前進+スピード調整+レーン変更しかできないドット

もっとみる

昔のハイスコアラーと今のeスポーツと

 先日、旧知のメンバーと久しぶりに会って食事をしました。SPREAM-I.Z氏、SPREAM-SOL氏、SPREAM-KDD氏のお三方です。昔のアーケードゲームのハイスコアラーじゃないと分からないと思うのですが、皆さん、当時のゲーム雑誌のハイスコアランキング常連として有名な方々です。

 SPREAM-というのはサークル名です。ハイフン以下は個々人のスコアネームです。スコアネームとはペンネームとか

もっとみる

『Breakout』と『Asteroids』に対する日米の反応の違い

 自分のお気に入りの昔のツイートを転載しておきます。
 2016年3月に「あそぶ!ゲーム展」へ行ったときのツイートです。

 先日行った「あそぶ!ゲーム展」で『Breakout』と『Asteroids』を見て思ったことがあって、どちらも初期Atariの傑作なんだけど、この2作に対する日米の反応の違いが、その後両国が進む道を端的に表していたのだなと。一面的な見方に過ぎないかもしれないけど。

 『B

もっとみる

パックマンのモンスターの巣の設計

 ツイッターに書いた文章の転載です。

 先日、久しぶりに岩谷徹さんにお会いして、パックマンについて思い出したことがある。細かすぎて伝わらないかもしれないけど、パックマンの「モンスターの巣のデザイン(設計)」はじつに美しい、と。

 何が美しいって、パックマンのモンスターは全部で4匹なのに、中央にある巣は3匹分のスペースしかない(最初のアーケード版)。普通に考えたら4匹分のサイズの巣を作るでしょう

もっとみる

ビデオゲームのリメイクってどう定義するのだろう?

 ツイッターに書いた文章の転載です。

 SNSでリメイクしてほしいアニメが話題になっていたけど、ゲームでふと思ったのが、『ギャラクシアン』ってほぼリメイクされてないよね(移植ではなく)。その後の『ギャラガ』などのギャッ!シリーズはリメイクではなく続編だし、『ギャラクシアン3』はタイトルだけ冠した別物だし。

 リメイクと続編の厳密な区分って、まあ難しいかもしれないけど、黎明期の名作アーケードだと

もっとみる
「『ぺったんピュー』を語り尽くす」イベントに参加しました

「『ぺったんピュー』を語り尽くす」イベントに参加しました

先日、ツイッターやFacebookに上げた文章です。記録に残しておきたかったので、一部直してこちらにもアップしておきます。

2018年11月24日、秋葉原BEEPさんの「『ぺったんピュー』を語り尽くす」という、とんでもなくニッチなイベントにお呼ばれしました。イベントは、このゲームが生まれた経緯や攻略法の話(今この時代に!)などがメインで、和やかに終了しました。

『ぺったんピュー』は1984年に

もっとみる
シューティングゲームと強制スクロール

シューティングゲームと強制スクロール

 プレイステーション4で『グラディウス』を久しぶりに遊んで、シューティングゲームについて思うところがあったので、ちょっと書いてみます。

 しばらく前からあれこれ直したり書き足したりしているうちに収拾がつかなくなりまして、結局まとめることをあきらめて考えをすべてダラダラと羅列しました。

(ヘッダー画像は『グラディウス』のフライヤーを持っていなかったので、代わりに『ゼビウス』を置いてみました)

もっとみる