マガジンのカバー画像

ビジネス知識&アイディア

26
このマガジンでは、ビジネスに役立つ知識&アイディアを書いた投稿をまとめています。
運営しているクリエイター

#note新入生

あえて不便さを味わう

あえて不便さを味わう

デジタルデトックスの良さと
不便さを味わう新鮮さを書きました。

iPhoneの液晶がおかしくなり
9月頭から画面の右1/3ぐらいが真っ黒に。
液晶タッチが反応しなく
なっている場所もチラホラあります。

何度もパンツのポケットから
落としているうちに
その状態になっちゃいました。

すでに2ヶ月が経過したのですが、
まだ使っています。

壊れた時、ちょうどiPhone13がそろそろ
発表になるん

もっとみる
多少挫折しても、若いころの自分に文句を言われないように生きたい

多少挫折しても、若いころの自分に文句を言われないように生きたい

あの時、設定した目標が
達成できてなくても修正しながら、
次の目標を設定しようという話です。

今日は、次女の習い事の都合で
少し遠出しました。

行った先は自然の多いエリアで、
日常で見かけるクモの中で、
記憶する限り一番大きいものを見つけました。

黄色と黒のしましまのクモで
コガネグモかジョロウグモでした。

そのクモがこれまた大きな巣を作っていたので、
(巣の直径は1m以上あったと思います

もっとみる
ヒットの法則 人の無意識を意識して観察

ヒットの法則 人の無意識を意識して観察

うまくいくには、
見てる人の無意識を、意識的に観察することだ

今日の話は、一言でいうと
観察力が大事だな〜、という話です。
本当に腑に落ちたのでシェアします。

昨夜、立ち飲み居酒屋でついていた
テレビで特集されていたMIKIKOさん
という振付師がお話されていた内容です。

【MIKIKOさんとは】MIKIKOさんは、Perfume(3人組アイドル)の振り付け、
オリンピックの開会式(残念なが

もっとみる
【実践中】 ノートを書いて日常を面白くしよう

【実践中】 ノートを書いて日常を面白くしよう

今日はネタ切れ寸前!
満を持して大切にしている本を
紹介します。

手で書くノート術の本です。
でもそんじゃ、そこらの本じゃないです。

断捨離ばっかりしている自分が
10年前に買って以来、
ずっと紙で持っている本です。

むかしの禁煙パイポのCMじゃないですが
(若い人は知らないww)
わたしはこの本のおかげで転職しました。
(その話はまた別途)

岡田 斗司夫さんの本です。
「あなたを天才にす

もっとみる
他者評価を気にせず生きれたら

他者評価を気にせず生きれたら

他者評価をまったく気にしなくてよくなったとしても
今やっていることをやりたいですか?

はぁ〜〜〜、なんともいえないため息が出る
感じの読みごたえでした。
自分といま一度向き合いつつ、行動してみて、
より良い人生を作っていきたいと思います。

今日は、映画監督・紀里谷 和明氏の
「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」について
書きたいと思います。

自分と向き合う上での葛藤を対話形式にした小説

もっとみる
ビジネス以外でも使えるメラビアンの法則

ビジネス以外でも使えるメラビアンの法則

「こんなの当たり前だよな・・・」

メラビアンの法則について、
最初にきいた時は、
フツーすぎてあんまり印象に
残りませんでした。

突然ですけど、みなさん
メラビアンの法則ってご存知ですか?

今日はメラビアンの法則をもとに
実践してみて効果があった体験を
書きたいと思います。

メラビアンの法則は中田敦彦さんの
YouTubeでも紹介されていたので
ご存知の方も多いかもしれません。

【実践し

もっとみる
タイムマシン行動のススメ

タイムマシン行動のススメ

”やっぱりず〜っと活躍している人の意見は
いち早く読んで真似したほうがいい”

久しぶりに読み直した本の感想です。

インターネット的/糸井重里
今から20年ぐらい前に出た本です。

【糸井重里さんとは】くわしくはWikiとかで調べていただきたいですが、
今35歳以上の方々の中には、超絶リスペクト
している方も多いであろう
(元々は)広告界のカリスマです。

21世紀以降は、「ほぼ日手帳」で有名な

もっとみる
【実話】まじめ人間も、面白がられたい。

【実話】まじめ人間も、面白がられたい。

ツルケンです。

昨日はすぐに見習うことができる楽しいタレント本、
ということでこの本をオススメさせて頂きました。

今日は、山ちゃんが本の中で書いていた

「本当は普通だけど、変人で面白い人を
演じるために努力した」

エピソードにならい

ツルケンが過去やった努力を書きたいと思います。
(面識ないですし、私はあんなに成功してないですが)

【私の性格】
わたしは昔から真面目でした。

初対面だ

もっとみる
【すぐマネできる】真面目コンプレックス解消!の楽しいタレント本

【すぐマネできる】真面目コンプレックス解消!の楽しいタレント本

ツルケンです。

今日と明日は、個人的な体験も含めて
オススメ本を書きます。
南海キャンディーズの山ちゃんこと
山里亮太さんのものです。

この本を読んで、

山ちゃんが自分と同じような人に憧れを持ち、
同じ戦略をとっていたことがわかりました。

どんな戦略だったかは明日書きたいと思います。

この2回の投稿は何時間もかけて書いたので
これを読んで前向きに一歩を踏み出して
もらえたら本気でうれしい

もっとみる
【すぐできる】ZOOMを使った業務効率アップ法

【すぐできる】ZOOMを使った業務効率アップ法

ツルケンです。
いつもありがとうございます。

さて、今日はブランドとマーケティングとは
少し違った話題ですが、私が3年以上いまだに
続けていて効果があるなと思う業務効率アップ法を
お伝えします。

あなたは会社でリモートワークしてますか?
または1人でお仕事をされている方でしょうか?

リモートワークツールとしてお馴染みの
ZOOMを使った簡単な方法です。

それは社内の同僚の方、一人で働いてい

もっとみる
(普通に全部読めます)マーケティングで人生全体を変化させます。

(普通に全部読めます)マーケティングで人生全体を変化させます。

鶴田(ツルケン)です。

今日は、ブランドを作る過程で悩んだ時に
最近読んだマーケティング本を紹介します。

自分の個性を活かして戦略を立て
仕事&日常を送ることが、ほかとの差別化になる
(競合に勝てる、人に覚えてもらいやすくなるetc.)
ので、人生全体で使える実践的な本だなと思いました。

本のタイトルは、「白いネコは何をくれた?」です。

【この本の素晴らしい点】

たくさんあります。

もっとみる