マガジンのカバー画像

個人飲食店の始め方

8
個人飲食店の始め方についてまとめた記事です。 少しでも参考になれば嬉しいです!!
運営しているクリエイター

記事一覧

個人飲食店の始め方〜⑧小さな飲食店の勝ち筋

個人飲食店の始め方〜⑧小さな飲食店の勝ち筋

たまに10年後の自分ってどうなっているんだろう?って不安になることが、
最近増えてきました。笑

パートナーも家族もいない中で、この仕事が成功したり、失敗したりして、
もし区切りが付いたら、何も自分には残るものはないんじゃないかと考えてしまいます。

そうならないためにも、飲食店の人たちや、日本の未来を担う子どもたちのために、
何か残せるように命を燃していきたいな!と思いました。

頑張ろうー!お

もっとみる

個人飲食店の始め方〜⑦心を掴む接客

毎週火曜日が僕たちのお店は定休日です。
お休みの日は大体地元の銭湯に行ってサウナに入るのですが、
最近は年齢が2回りくらい上のサウナ友達が増えてきました。

お決まりの顔ぶれでサウナに入り、彼らは一度外気浴のベンチで眠りについてしまうと、
そこからずっと寝てしまうので、お別れの言葉を交わせたことはありません。

まだおのおじいちゃん達はベンチで寝ているのかな。と思い出しながら、
早速本題に移ろうと

もっとみる
個人飲食店の始め方〜⑥さあオープン目前

個人飲食店の始め方〜⑥さあオープン目前

すっかり秋ですね。
何度でも言いますが、この季節が大好きすぎて紅葉し始めたら、
1人で夜の清水寺行こうと思っています。

芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、、
皆さんの好きなものは何でしょうか?

前職の影響もあるのですが、僕は「読書」が大好きで、
時間が無い今も2日に1冊のペースで本を読み続けています。

これは自慢でもなんでもなく、皆さんがゴルフや麻雀、お酒や映画を
「趣味」とするように読書が

もっとみる
個人飲食店の始め方〜⑤内装とメニュー開発

個人飲食店の始め方〜⑤内装とメニュー開発

皆さんは一番好きな季節はいつでしょうか。
僕は「秋」が一番好きです。

徐々に涼しくなってきて夏とお別れをする寂しさを感じながら、
ハロウィンやクリスマスムードに街一色で向かっていく雰囲気が
たまらなく好きです。

今年も1人でその雰囲気を味わうことになりそうですが、、

早速ですが、今回は「店舗物件の内装とメニュー開発」について触れていきたいと思います。

お店の内装について店舗物件を決める際、

もっとみる
個人飲食店の始め方〜④出店場所と物件の見極め

個人飲食店の始め方〜④出店場所と物件の見極め

昨日お店の定休日だったので1人で京都の「嵐山」にいってきました。
絶対に1人で行くところでは無いのですが、街中みたいにギスギスしている人や、
バタバタしている人が誰もおらず、幸せな空気が流れていていいリフレッシュになりました。

ただ、次は絶対に彼女といきます。

早速ですが、本日は出店計画についての内容に触れていきたいと思います。

出店場所の選び方僕らは相方の生まれ育った「地元」を出店場所に選

もっとみる
個人飲食店の始め方〜③スケジュールと売上目標を決める

個人飲食店の始め方〜③スケジュールと売上目標を決める

本題に移る前に面白いアイスブレイクを考えていたら何も思いつかず、
女子大生たちを横にスタバのコーヒーをただ飲み干してしまいました。

京都は面白い街で、チェーン店の参入が極めて難しい場所だそうです。
新しいお店に対して抵抗がある方が多く、昔から何十年とやっているお店に、
通い続ける方が多いからだそうです。

良くも悪くも、大きな変化を求めていないこの街だからこそ、
日本ならではの文化や、景色が残っ

もっとみる
個人飲食店の始め方〜②基礎知識

個人飲食店の始め方〜②基礎知識

なんだかんだ今のところ毎日書き続けられているけど、3日坊主にならないように頑張ります。。

もともと黒髪だったんですが、2ヶ月前くらいに金髪にして、
お店で唯一標準語なので、なぜかお客さんからゲイの疑惑が消えません。

最近は新規のお客さんも「噂には聞いています!」なんて言ってくるので、
僕自身も恋愛対象が女性なのか男性なのかよく分からなくなってきました。

さて温まったところで本題です!
今日は

もっとみる
個人飲食店の始め方〜①思い立ったらまず始めること

個人飲食店の始め方〜①思い立ったらまず始めること

今日から本格的に飲食店の記事を書いていこうと思います。
ニッチな内容になるかもしれないのと、当たり前のことも書いていますが、
温かい気持ちで見てもらえると嬉しいです!

飲食業界は1年以内の廃業率が18.7%で、業界の中でもトップです。
それは参入しやすいため無知な方が多いからだと個人的に思っています。

絶対に成功する秘訣はないけれど、絶対に失敗するやり方をしてしまうと、
潰れてしまうので正しい

もっとみる