見出し画像

『歩け 歩け 介護予防』

2024.6.6【219限目】

私が運動をするわけ

昨日、スポーツクラブで計測がありました。1ケ月で、ウエストが1㎝、体重が1.3㎏、体脂肪率が1.2%減っていて、骨格筋率が0.5%増えていました。

カラダ年齢も2歳若くなっていて、コーチが結果を見て「姿勢もいいし何かされました?」と、聞かれ、なんだか嬉しい気持ちになりました。

考えて見ると、スポーツクラブで週に3回の筋力トレーニングと有酸素運動、朝の散歩、ゴルフの練習と月1~2回のゴルフのラウンドの運動を続けています。継続は力なりかもしれません。

以前に、【211限目】春の一歩:運動から始める新たな季節で、「国の運動ガイドの基準があたらしくなりました。」と、書きました。


厚生労働省が「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」を発表しました。

高齢者は
・歩行又はそれと同等以上の身体活動を1日40分、1日約6000歩以上
・運動は、有酸素運動、筋力トレーニング、バランス運動、柔軟運動など、多要素な運動を週3回以上。(筋力トレーニングを週2~3回)

これは私たち国民の一人ひとりが、長く健康でいられるために、日頃からどんな運動をしたらいいのかがまとめられたガイドです。

私は、右足首に固定術といって、足首を動かないようにする手術を受けています。右膝には人工関節が入っているので、人一倍下半身をいたわってきました。

そのため、下半身が弱っていて、70歳を過ぎたころから、足がつったり、足を自由に曲げたり、階段を片足ずつ上ったり降りたりしづらくなっていました。

それでもゴルフは続けてきましたけれど、だんだん飛距離も短くなって、疲れやすくなっていました。そんな時に、友人がスポーツクラブで、週3回ぐらいトレーニングを続けていると聞いて、私も入会することにしました。

それから1年が過ぎました。続けていくうちに、年をとっても体を使う活動をしながら、健康を維持した暮らしをしたいと思うようになりました。


運動をするメリット

運動することで、自分の体の状態に気付くことが出来たり、運動することで体の調子を整えたり、心地よさを味わったり、運動を通して仲間と交流することも出来ています。

手軽に運動をすることで、心と体がほぐれて楽しい気持ちになります。手軽に運動をするのには、散歩もいいと思っています。

少しさぼると、身体もたるんでくるような気持ちになり、喝を入れるためにも散歩に出かけます。いつもより足が重く運動不足を反省しつつ、ゆったりとしたペースで歩くとだんだん楽しくなり、終わってみると、歩くことが楽しく、実にすがすがしい気分で1日が始まります。

散歩をしている時に、草や木や道沿いの家の庭に咲いている花を見て歩いていると、心と体が解放されていくのが分かります。今日一日の予定を立てたり、出会った人と挨拶をしたりと、頭や体にスイッチが入っていきます。

健康を保持するためにも、またよく動ける身体を作るためにも、週3回のトレーニングと散歩とゴルフは続けようと思っています。


友人からのLINE

先日、大学時代の友人より「かわいいぬいぐるみの猫が踊りながら歌っている動画」を送ってくれました。歌詞が面白いので紹介します。曲は、郷ひろみの「お嫁サンバ」に乗せて。

シニアサンバ
五十肩、腰痛 年とって
老眼、難聴 医者に行こう
老後の楽しみこれからなのに 
ストレスだらけ 身体はボロボロ
ちょおっと ちょっと 助けて ちょおっと
慌てないでそこのおばあさん 
あなたは今も美しい 
あきらめないでそこのおじいさん
出来ることから始めよう
ああ~ あ~ 足腰弱ったよ~
一・二・三 歩  二・二・三 歩
歩け 歩け 介護予防
都会も田舎も 仕事ない
日本中どこでも 高齢化
俺の老後はこれからなのに
年金さえも減らすというの
ちょおっと ちょっと やめてよ ちょおっと
減らさないで俺の年金
政府はいつもミステリー
増やさないで 医療費負担 
これ以上は払えません
ああ~ あ~ 身体が資本だよ
一・二・三 歩  二・二・三 歩
歩け 歩け 介護予防
減らさないで俺の年金 
政府はいつもミステリー
増やさないで 医療費負担
これ以上は払えません
ああ~ あ~ 体が資本だよ
一・二・三 歩  二・二・三 歩
歩け 歩け 介護予防

散歩のスタート我が家の花


【今週のけい先生】*担当:夫(父)

けい先生は、先週体調が良くて庭仕事やアスレ等に精を出していましたが、今週初めは寒気がして関節が痛いと言って2~3日早く寝床についていました。その後2日前から“だらけ”ずに散歩やアスレを復活させて体調が戻ったそうです。

TVで今年の猛暑の為には、今から暑熱順化(散歩や屋外仕事で太陽に当たり徐々に暑さに身体を慣らしていく)していくことが必要と報道していましたことに感化されたのか、自分から散歩に出かけることが多くなり、時々私(夫)も同行しています。


【編集担当より】
先日、母の記事に若い方からコメントをいただきました。ありがたいお言葉を言いただき、大変喜んでいました。

徒然なるままにではないですが、思いついたことを毎週書いているnoteです。少しでも読んでいただいた方に伝わることがあると気づき、母の筆も乗ってきたようです。

これまで母は、記事を書くだけでしたが、せっかく5年目も記事を書いていますので、SNSとしての機能を覚えてもらおうと思います。これからは頂いたコメントへの返信や、他の方のnoteへのいいねなどを母が行っていくと思います。

今後とも宜しくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,685件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?