マガジンのカバー画像

wish

6
運営しているクリエイター

記事一覧

GOTOキャンペーンについて思うこと

与論島(人口5000人、病床数4)で感染者36名のニュース…

沖縄県では、今日、沖縄県への来県自粛要請を玉城知事が検討中。

GOTO キャンペーンは、東京除外・全国一斉ではなく、報じられていた熱海市のように〝観光業で生計を立てているのが8割〟など、(何割から適応か割合を決め)、そのような観光業で成り立っている地域限定ではじめてみればよかったのでは…思う。

大丈夫なら全国に地域を広めればいいし

もっとみる

💋

今朝、グッとラックで取り上げられてた。

AI STORE LAB
@cosmeは私が高校生の時に出来たサイトで、友達同士でよく話題になった。その頃のように人とワイワイ化粧品を買わなくなった今でも、一人になっても口コミは参考にして頼りにしたりするし、毎年のベストコスメ上半期下半期発表、クリスマスコフレの特集は見てるだけでも楽しい♬

しかし、化粧品を買うのに、色味が合うかは重要だけど、『マスクを

もっとみる

7/7 七夕🎋

祈りを込めて、書いてみよう。

箱根の関所にそういう企画があったらしい。

やはり、一番願うのは「この世から新型コロナウィルスがある日突然消えて無くなってほしい。」

まぁ、そうはならない。せめて…withコロナというなら、全員、毎日洗い立ての服で出掛けないか?もちろん、お風呂毎日、髪の毛も洗って…最近、話題になって賛否両論あるけれど、エコバック/マイバックも毎回清潔に全員が洗っていて欲しい。

もっとみる

映画館

コロナ禍で、新作映画の公開が延びている。

今まで、感染症予防して生きてきても、世の中は普通に映画公開されていたから、自粛生活しながらでも『映画は公開されてる…』そういった感覚を初めて自粛生活のような暮らし方をする人にも普通に味わってもらえたら、この閉塞感は少しはマシなのに…。とたまに思っていた。

製作費の回収にならないのはわかっている。

以前は普通にしていた、映画館で観て、パンフを買うか?グ

もっとみる

食物の輸入について

世界全体で新型コロナウィルスをどうにかしなければならない今。

日本は、今までも、政治的理由で(必要としていないのに牛肉や何やら輸入させられている印象を持っている。今、世界全体で同時にしてたようなロックダウン状態が解かれ、新しい生活様式へとの変換期である。

誰かが言っていた。「新しい生活様式をする者と、前のまんまの古い生活様式に戻る者が出るだろう」と。困るけど、まさに現状はそうなんだと思う。

もっとみる

自動運転

コロナ禍とは別に、前から思ってたことがある。

《運転中に急にしんどくなった際、救急車のようなサイレン…覆面パトのように急に周りに知らせるような何かの方法で、安全を保ちつつ、自動運転開始➡︎道端に一時停止する》という機能のボタンが自動車に欲しい。

全自動自動車はまだ遠い未来のようでこわいという気持ちもあるけれど、こういった種類の、緊急用の運転機能はもう少しはやく出来ないものだろうか。

実は、バ

もっとみる