マガジンのカバー画像

犬に悩む飼い主さんのためのサポートをさせていただいています。

557
💻オンライン相談🏠訪問相談 🦮犬を癒すドッグリトリート 🦮犬を導くパピーリトリート 🦮年間120頭以上の犬と向き合う 🚶飼い主さんと向き合う 🦮犬を知る講座主催 可保 第1000…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

心地よい距離が信頼を築く

心地よい距離が信頼を築く

心地よい距離が信頼を築く

大阪から
連れてきてもらって

うちにやって来たサリー。

少しずつ
少しずつ

お客様にも慣れてきて

最近では
ほぼ二階で寝ていることが
多いのですが

お客様がこられると
2階から降りてきて

ご挨拶ができるようになりました。

自分が嫌なこと
したくないことを
ちゃんと表現できるようにもなり

散歩が大好きだけれど
ちょっと待っていて。

といえば
こうして隣で

もっとみる
期待に応えたい

期待に応えたい

.
.

お願い

犬たちは
小さな体で大きな役割を与えられてしまった時
自分には荷が重いと感じていたとしても

とても健気なので
期待に応えようとします。

途中で
どうしても無理だと感じたとしても
やり抜こうと頑張ります。

自分の限界がわかっているだけに
それでも頑張って!と言われると

もういい加減にしてくれ!

とやり場のない怒りを
どこかで表すことになります。

体は緊張でカチカチに固

もっとみる
完璧は犬にとって必要ですか?

完璧は犬にとって必要ですか?

完璧は犬にとって必要ですか?

私たち人間も
完璧を目指そうとすればするほど

できない自分に嫌気がさしたり
できないことで自己嫌悪に陥ったり

人間でも完璧な人間はいないからと
不完全だから人間なんだと

自己肯定を薦められたりします。

でも犬たちは
お座り
お手
あご
とってこい
呼び戻し

できないからうちの子はダメだとか

他の犬や人に吠えるから
社会化を育てないととか

求められる子が

もっとみる
吠える理由

吠える理由

ギャン吠えする理由

怖がり
臆病

そうやって片付けられてしまう
ギャン吠え

実はそうでないことも
とても多いのです。

一概にこれが原因という
理由は一つではありません。

なぜなら
犬も違えば
ご家族も違う

それぞれの環境で
原因は違ってきます。

ただ一つ
共通するのは

犬たちが家族の中でも
一番前に立っているということ。

玄関を開ければ我先に
外に飛び出し
帰ってきてドアを開けた

もっとみる
むやみなおやつをやめたわけ

むやみなおやつをやめたわけ

ご褒美=おやつ

コニーが散歩のひっぱりがひどく
悩んでいた時に

トリーツトレーニングを知りました。

散歩の時にトリーツポーチをつけ
何かあるごとに
トリーツをそこから出してはあげ
の繰り返し。

トリーツというよりも
いつも食べているフードを持って行って
それをあげていました。

じゃぁご飯は?

というと
朝の食事の分を持って行って
食べてしまったら

朝ご飯はなし。

コニーは
散歩から

もっとみる
思い切ったメッセージから 最終回

思い切ったメッセージから 最終回


思い切ったメッセージから

~最終回~

おはようございます☀
昨日のメッセージを読ませていただき、
私の思っている犬との接し方と違い正直寂しいな、、
と思いました。

でも、メッセージの内容考えながら昨晩、今朝と
犬との距離をとりながら観察していると、
なんとも良い感じで、
なんとなく犬と私たちのスペースが
形なく存在しているような、
そんな気がしました。
うまく表現できないのですが…

今朝

もっとみる
思い切ったメッセージから 第4回 違和感

思い切ったメッセージから 第4回 違和感

思い切ったメッセージから

第4回 違和感

そろそろ1ヶ月が経とうとしています。
1ヶ月が経ってから、どのようにしていけばいいでしょうか?

とメッセージをいただき
少しずつパーソナルスペースから出て

フリーにする時間を作り始めることを
お伝えしました。

1ヶ月間パーソナルスペースの中で
過ごしてきたので

フリーの時間はとても嬉しく
あれもこれもしてみたい。

犬たちはワクワクします。

もっとみる
思い切ったメッセージから 第3回 困惑

思い切ったメッセージから 第3回 困惑

~思い切ったメッセージ~

第3回

パーソナルスペースとは
クレートのこと。

ご相談をいただいた時
畳約2畳くらいのスペースに
その子はリードで繋がれている。

と説明してくださいました。

いつまでその状態でいなければならないか
飼い主さんご自身も
わからないまま

そうするしか手立てがなかった。
飼い主さんは本当にお困りでした。

そもそものきっかけは
元々気に入らないことがあったりすると

もっとみる
思い切ったメッセージから 第2回 胸が痛かった

思い切ったメッセージから 第2回 胸が痛かった

.
.
.
前回の投稿の続きです

1時間という時間が
とても短く感じました。

そして
とても
胸が締め付けられる思いでした。

直接お話をお聞きする前に
メッセージでおおよそのことは
送っていただいていましたが

そのメッセージを読ませていただいた時も
胸が痛くて涙しました。

胸が痛かった理由は

『噛む』

という行為は
もちろんしてはいけないこと。

とお話をさせていただいています。

もっとみる
思い切ったメッセージから 第1回 犬への愛と勇気

思い切ったメッセージから 第1回 犬への愛と勇気

知らない誰かに
いきなりメッセージを送ること。

これはとても
勇気の要ることだと
思います。

でも
その勇気が
ご家族と犬にとって

今まで悩んでいたことが
まるで嘘のように

変わるきっかけになる。

Instagramのメッセージは
フォロワーさんではない方から
メッセージが届くと

いつものメッセージとは違う
リクエストというところに入ってきます。

私はいつものメッセージよりも
そちら

もっとみる
犬も辛い

犬も辛い

仔犬の頃から
キャンキャン鳴いても

鳴く声が可愛くてたまらない。。

そう言われながら
キャンキャン鳴くと
飼い主さんがニコニコしているから

とっても嬉しくなって
キャンキャンいったり

声を出せば可愛いと
飼い主さんがニコニコしているから

鳴いてきたのに

大人になったら
それは良くないと

なんでなんでもないのに
吠えるの?


飼い主さんが悲しそうな顔を
しているのを見た犬たちは

もっとみる