マガジンのカバー画像

<Co-Living> 微生物、植物、動物、人と一緒に生きる

25
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

早朝の太極拳おばちゃん御一行に聞いた、いい話。

早朝の太極拳おばちゃん御一行に聞いた、いい話。

ペルーから帰りの飛行機で観た「マイ・インターン」で、リチャードギア(追記:間違いで、ロバートデニーロらしい)が公園で太極拳やっていた。

それがなーんか良くて、
朝6:30の近くの大きな公園に行ってみたら、正に!のご一行がいらっしゃった。

頼んで混ぜてもらったら、快く受け入れてくれた。

見様見真似で1時間弱、体をゆったり動かし続けた。

結構むつかしいし、動きの一つ一つにある深い意味は知らない

もっとみる
ポスト・コロナの世界に向けて。映画「プラネタリー」

ポスト・コロナの世界に向けて。映画「プラネタリー」

長野県のイラムカラプテ(旧シャロムヒュッテ)で参加した『地球の声を聴くワークショップ』。

ジョアンナ・メイシーとNVCのテクノロジーを組み合わせた、5日間にわたるこの会は、その後も深い繋がりを生んでくれてる。

そこで、予期せず再会したこの映画、「Planetary」。

映画内に出演する科学者Seanや、翻訳者のユカさん、日本で広める活動をする塚ちゃんとも場を共にしたこのワークショップで、改め

もっとみる
呼吸も海の波も1分間に18回

呼吸も海の波も1分間に18回

朝から萌えポイントをついてくる近所の総合体育館。やるな...っ。

144が抜けてるけど、ちょっと高めの人の血圧ぐらいらしい。

宇宙はフラクタルにできてるって思うこういう一致が萌え。

About the connection between human and the mother ocean...(this was written on the whiteboard in nearby pu

もっとみる
鯨やイルカ、象と、人の知性の話。

鯨やイルカ、象と、人の知性の話。

『生き物はみんな同じ原料でできていて、それは宇宙から来ている。この世の全ては同じものでできている。宇宙と人間は似ている。全てが一つのものの部分だとしたら、似ているというより同じなんだ。』 ー「海獣の子供」より

以下は、映画「海獣の子供」を思い出す話やった。

イルカがつける名前『フロリダの若い学者が、一頭の雌イルカに名前をつけ、それを発音させようと試みた。イルカと人間では声帯が大きく異なるので、

もっとみる