見出し画像

確かに存在している感覚


7月20日月曜日 曇り


お疲れ様です。今日もキッチンカーからの。


結構嬉しいことがありまして、以前赤羽探索でお伺いしたお店のスタッフさんが

今度は僕のいるお店に来てくれたんです。


入ってきたのが見えた瞬間に、「うわ、嬉しい、、、」ってなりました笑


まあ同業者同士の、来てくれたから一回くらい行かなきゃみたいな感覚は少なからずあると思います。


僕も多分、それは思うはずなので。ここに関しては

この記事がとてもまとを得ていると感じました。

本当にそうで、僕としてもそこのお店に行きたいから行っただけだし

こっちがきたんだからそっちもみたいな気持ちは一切ないんです。


ただ僕は、割とこれからも通うと思います笑


それは単純に、お店に行ってお話しして、「知らない人のお店」から、「知っている人がいるお店」に

自分の中の位置づけが変わったからです。


よし、ここらへんで新しいお店を探すかって時は話は変わりますが

普通に飲みに行きたい時は、やっぱり僕は知っているお店に行きたいので。

それだけなんです。


これからのサービスは、機能検索ではなく人検索と、方方で言われるようになりましたが、まさにそれに乗っ取った感覚ですね笑


でも結構、オススメのお店を人に教えたり、教えてもらったりする時はいまだに

「あそこが美味しいよ」ってススメ方をしていますね。まだそればっかりとは言えないんでしょうか。


こういうことを考えると、赤羽に飲みにくる僕の友達は全員僕のいるお店に来るはずなんだよなあっ考えちゃいますね笑

極度の寂しがり屋なので、会いにきて欲しさが全開です。



また明日。


#コラム#ビジネス#note

#毎日note
#料理#いま私にできること#SNS#文章#飲食店 

 #大人#飲食店経営 #日記#エッセイ 


 #将来

#オリジナル

#毎日更新 

 #フォロー大歓迎#考え方

#私のお店


サポートお願いします!ありがとうございます! これからの生活の足しにします、、、