見出し画像

お店選びの仕方

7月17日金曜日 雨

お疲れ様です。

今日は金曜日ということで、僕の友達も皆さん飲みに出ていたようで
2軒目で僕の働くお店に来てくれました。

安定のそのまんま合流ですね、笑

結構早めの時間から上がって合流できてしまうのも面白い話ですね。笑

金曜日です。


今日は、お店選びについて、ちょっと考えることがありました。

特に行きたいお店はなく、とりあえずみんなで集まって飲みにいきたい時って結構ありますよね。ていうかそれがほとんどかも知れないですね。


行くお店なんて特に決まってない。そんな時に、どんなお店に行くかって、結構ほんとにどこでも良くて、とりあえずその辺を歩いてみるんです。


そんな時に声をかけてくるのが客引きのお兄さんお姉さん。

謳い文句は「飲み放題〇〇円です」「やすく飲めます」


いつも言っていますが、安いところは安いところで、大体値段は一緒なのでそこまで差はないんです。

なので安さを売り込まれたところで全然なびきません。

ていうか、どんなお店なのか説明してこない場合がほとんどな気がしてます。

行ってみてがっかりした経験をした人もいるのではないでしょうか。

得体の知れないものをお勧めされて、得体の知らないまま行ってしまうと、流石にそうなる可能性は高いですよね。


少なからず僕と同年代の方たちはあると思うんですよね笑


そんな時に大事にして欲しいのは、やっぱり信頼があるかどうかです。


信頼できるお店、信頼できる人が働いているお店、信頼してる人がお勧めしてくれるお店。

安心ですよね。

今は、ウォークインはほとんどなく、サーチインだと言われているみたいです。最近知りました笑


ほとんどみんな、調べた行き先に真っ先に行くから、そこ以外には目も触れないということだそう。

少し残念に思う同時に、なるほどなと納得しました。


じゃあサーチに引っかかるようにしないとなって、思ってます。


また明日。



#日記#エッセイ#コラム#ビジネス#note

#毎日note
#料理#いま私にできること#SNS#文章#飲食店 

 #大人#飲食店経営#将来

#オリジナル

#毎日更新 

 #フォロー大歓迎#考え方

#私のお店


サポートお願いします!ありがとうございます! これからの生活の足しにします、、、