マガジンのカバー画像

伝説のこどもたち

23
私の出会った子どもたち、私にいろんなことを教えてくれた子どもたちについて綴っています。
運営しているクリエイター

#ADHD

伝説のこどもたち けんちゃん

伝説のこどもたち けんちゃん


肢体不自由児施設で働きはじめて数年経った頃、

感覚統合療法の講習会後、しばらくして感覚統合療法室を作ってもらいました。

私がデザインした滑り台、運動発達のおくれたこどもたちを介助しながら滑ったり、四つ這いで登らせたりするためのものです。未だに、同じデザインのものを今の職場で使っています。そのほかにも、ブランコ、小豆のプール、バネ付きブランコいろいろなものを自分で作ってこどもたちとあそんでまし

もっとみる
KANAちゃん(予告編)

KANAちゃん(予告編)

うちの事業所は、駅前にあるので、いろいろなところからうちに通って来てくれます。しかし、帰りがおそくなったりするときや、家が駅から遠いこどもは、帰りは私が車で送っていくことになります。その時にいろんな話をしますが、それが結構面白いのです。

先日も、KANAちゃんが話しかけて来ました。

「なあ、KANAのはなしも伝説のこどもたちに書いたりするん?」

あ、考えてなかったわ!と、いうか こんなに面白

もっとみる
伝説のこどもたち KANA1 KANAちゃんの不安

伝説のこどもたち KANA1 KANAちゃんの不安

小学生で出会ったKANAちゃんですが、おかあさんの主訴は、妹への暴力でした。とにかく手が出る、何もしていないのに妹が可哀想だという事でした。家は、遠かったのですが、電車に乗って通ってきていました。それも、妹と一緒にいる時間を極力避けるためでした。

病気に対する恐怖心が強かったので、しつこい手洗いがはじまりました、手荒れがひどくボロボロになっていました。「3分以上の手洗いは、手にダメージを与えます

もっとみる
伝説のこどもたち KANA2   KANAちゃんの得意技

伝説のこどもたち KANA2   KANAちゃんの得意技

KANAちゃんの特技は、英語です。特にどこがで勉強したわけでもないのに、何故か英語が出来ます。英検は、準1級です。先日も、1級の検定を受けに行きました。

ADHDの特徴でもありますが、人懐こいので誰にでも英検について熱く語ります。英検のテキストと、電子辞書を持ち歩いています。

平日は、一般就労しているので、帰りに寄って掃除や片付けをしてくれますし、土日もいろいろお手伝いをしてくれます。洗濯した

もっとみる