見出し画像

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(276)-(280)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆

9月になりました!いやぁ〜涼しくなりましたね!

…はい、嘘です。まだまだメチャクチャ暑い…😭

小生、滅多に夏バテはしませんが、今年はちょっとバテ気味かもしれません。

しっかり食べて、飲んで、寝よう…🍝😴🍷

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」は、X(旧: twitter)で毎朝8時にアップしております。

9月1日からはお月見メタル君が登場!

X(旧: twitter)で輝くメタル君の姿をnote民の皆様も是非覗いてみてください☺️

X(旧: twitter)民の皆様も、X(旧: twitter)では語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば本記事を是非お読みください!


【今日の精神医学豆知識集!(その56)】

276.ナイチンゲール症候群(Nightingale effect/syndrome)は、看護師が患者さんに対して恋愛感情を抱く現象だよ。多分、看護をする側の母性がそのような感情を生じさせるのかも知れないね。ただしこの言葉は医学・心理学用語ではなく俗語だよ。

2023年8月1日

【メタルのおまけ】
医学・心理学において逆転移という言葉があるよ。逆転移は治療者が患者・クライエントの感情反応を示すことで、このうちポジティブな反応のことを陽性の逆転移というよ。つまりナイチンゲール症候群は陽性の逆転移とも言えるかな?ちなみにナイチンゲール自身が患者と恋に落ちた…、という記録はないそうだよ。そういえば、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でナイチンゲール症候群について触れていたね!


↓「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は名作ですよね!久々に見たくなりました!


277.自我境界喪失症候群はTausk Vが提唱した概念で統合失調症でみられる「全ての人が自分の考えを知っている」と思い込む自我障害だよ。これは幼児期にある「親は自分の考えを知っている」という確信と似てるよ。長井真里が提唱した”筒抜け体験”もこの概念に含まれるのかな?

2023年8月2日

【メタルのおまけ】
ちいさな子供って、”これって分かっているよね?”という前提で話を進めてくることがあるけど、確かにこの態度は統合失調症の自我障害における姿勢に類似しているな。自分の考えが周囲の人間に知れ渡っている、あるいは自分の妄想(考え)は世の中の常識…、という考えに陥った状態かな?それにしても自分の考え全てが周囲に広まるって、何だか怖いね…(漫画であったね)。

↓漫画「サトラレ」面白かったですね!


278.ラビット症候群(rabbit syndrome)は、抗精神病薬による稀な薬剤性錐体外路障害(副作用)だよ。口唇の垂直方向への周期的(約5Hz)な運動で、ウサギがお口をモグモグさせる様子に似ているから名付けられたよ。遅発性ジスキネジアに似ているけど、メカニズムや治療法は違うよ。

2023年8月3日

【メタルのおまけ】
ラビット症候群、遅発性ジスキネジアの両者の原因は長期間の向精神薬の投与なんだけど、前者はドパミン系の抑制、後者はドパミン系の過剰興奮がベースにあるよ。だから治療法も異なっていて、ラビット症候群では抗コリン薬を、遅発性ジスキネジアではドパミン受容体遮断薬を使用するよ。特に遅発性ジスキネジアに関してはバルベナジンという薬剤が2022年から使用可能になったけど、作用メカニズムはVMAT阻害でドパミン受容体遮断とは違うんだ。

↓最近、嫁と娘の間でこのウサギが流行っています…。


279.クヴァード症候群 (couvade syndrome)って知っている?未開部族の一部に、妻の出産時の苦痛を夫が模して演ずる風習があり、これをクヴァード(couvade=擬娩)というんだ。このことから妻が妊娠中に、夫がつわり様の吐き気や腹痛などを示すことを総称してクヴァード症候群というよ。

2023年8月4日

【メタルのおまけ】
クヴァードは未開部族の習慣ではあったけど、なんと現代社会でもみられる現象だそうだよ。例えば、1982年にニューヨークで300組のカップルを対象とした研究によるとなんと22.5%の父親に吐き気、体重増加、腹痛などのクヴァード症状をみとめたんだって!ちなみに日本でも長野県の「悪阻の共病み」奈良県の「アイボノツワリ」などクヴァード症候群と思われる症状があるよ!

↓男性のつわりと聞くと、シュワルツネッガー主演の「ジュニア」を思い出しますね!


280.家族否認症候群は「自分は誰なのか」という自己同一性の根本的な問題を、自己の出自に遡って疑問視する妄想複合だよ。例えば「自分はもらい子であり、本当は皇族である」なんて考えが典型的かな。木村敏らが提唱した概念で日本に比較的多く見られるそうだよ。

2023年8月5日

【メタルのおまけ】
これは自分の出自だけでなく、カプグラ症候群のように周囲の人間が偽物に入れ変わる妄想や、恋愛妄想に発展するケースがあるよ。これは自分の現状が受け入れ難い為、願望充足的に自分の人生のプロットを変えようとするため…、と考えられているよ。だから家族否認というよりは、自分の人生の否認がベースなんじゃないかな?

↓あまり関係ありませんが、映画「家族ゲーム」面白いそうですね!


【メタル君の考察】

今回は「症候群」に関わる精神医学用語についてツイートしたよ!

今回紹介したツイートの中で反響が大きかったのはクヴァード症候群かな?

奥さんが妊娠で辛い時に夫も一緒に妊娠の苦しみを味わう現象だけど、日本でも同様の症状が昔からあるみたいだね。

詳しくはwikipediaの「男のつわり」を調べると面白いよ!

これからもマニアックな精神科ネタをビシバシ紹介していくぞ😉


↓某コーヒー屋さんのロゴに似たマウスパッドです!おしゃれ☺️


【X(Twitter)】

X(Twitter)もやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️

【こちらもおすすめ】


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#最近の学び

181,351件

記事作成のために、書籍や論文を購入しております。 これからもより良い記事を執筆するために、サポート頂ければ幸いです☺️