マガジンのカバー画像

お気に入り記事

24
まんまです。。。
運営しているクリエイター

#ちゅうハヤ

ちゅうハヤがおわるね

ちゅうハヤがおわるね

はい。今日から1日。
というわけでちゅうハヤサロンも昨日でおしまいですね。

みなさんはどんな2ヶ月だったんでしょうか…

意外と稼げた人
稼げなかった人
noteよりもブログの方が合ってたとわかった人
なんだ、アフィリリンク貼れないのかよと思った人
はあちゅうもイケハヤさんも各メディアでの下地が違いすぎるから結果を出せただけだろ?の人
なんだかよくわからないけどバズった人
なんにも楽しさがわから

もっとみる
【ちゅうつね学園祭】【完全版】オンラインサロン経験者に伝えたい、0から1を作る方法

【ちゅうつね学園祭】【完全版】オンラインサロン経験者に伝えたい、0から1を作る方法

起業家の経沢香保子さんとブロガー・作家のはあちゅうさんが共同主催している会員制コミュニケーションサロン「ちゅうつねカレッジ」に所属しているメンバーの有志で集まったメンバー企画として行われたちゅうつね学園祭2015に登壇した内容を公開します。

幸い、好評いただき、内容の一部がWEBでも結構バズりました。

当日予定が合わず、参加できなかった人もいるだろうし、オンラインサロンを経験していない人にも理

もっとみる
イギリスのゲームブック事情を探ってみますよ。ソーサリーをアプリでリメイクしたり、YouTuberが実況したり。英語は強い!

イギリスのゲームブック事情を探ってみますよ。ソーサリーをアプリでリメイクしたり、YouTuberが実況したり。英語は強い!

こんにちは。ゲームブック投稿サイトの管理者です。

ゲームブックと言えば火吹山やソーサリーが人気ですが、それらの発祥の地はイギリスです。

因みに作者はスティーブ・ジャクソン氏ですが、ゲームブック業界には同姓同名が二人います。一人がイギリス人でもう一人はアメリカ人で、混同に注意です。

アメリカ人のジャクソン氏は偽物とかじゃなくて、ちゃんとした人です。念のため。

話を元に戻します。

ご承知の様

もっとみる
Schoo「noteで学ぶ、インターネット時代の作品の作り方・売り方」受講メモ

Schoo「noteで学ぶ、インターネット時代の作品の作り方・売り方」受講メモ

noteで学ぶ、インターネット時代の作品の作り方・売り方
http://schoo.jp/class/3160/room

今日の先生

加藤 貞顕(株式会社ピースオブケイク/代表取締役CEO)
三原 琴実(株式会社ピースオブケイク/ディレクター)

【注意書き】このノートは受講中のメモを元に構成しており、発言の詳細が変わっている箇所もあります。
あくまでも個人のメモノートであることをご了承の上、

もっとみる