マガジンのカバー画像

創作のお助けnote

57
創作のライフハックや心構え、感銘を受けたこと等々、創作に生かしたいと思うnoteをまとめました!
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

使用ツールの選択とみんなの愛用ツール

使用ツールの選択とみんなの愛用ツール

小説を書く上でまず最初につまずくのは、「何を使って書くか」です。

この問題を侮ってはいけません。使用ツールが決まらないと、最初の一歩すら踏み出せないのです。小説を書ける人にとっても大敵です。「あれもいいなぁ」なんて迷っていると、使用中のツールで集中して書くことができなくなってしまうのです。

そこでマシュマロちゃんのフォロワーに使用ツールを聞いてみました。が、「これにしろ!」と言えるほどの定番ツ

もっとみる
自分用に推しカプ再録文庫本を1冊刷り、現物を見て思ったこと(現物レビューのようなもの)

自分用に推しカプ再録文庫本を1冊刷り、現物を見て思ったこと(現物レビューのようなもの)

 前々から「人生で一度はSS本を作ってみたいな〜」と思っていました。
 やらずに永遠に時が過ぎていきそうだったので作りました。

 ネットに出した二次創作のSSをいくつかまとめたものです。
 印刷所は製本直送.comさん。1冊のみ・文庫サイズの注文でもめちゃくちゃ手ごろなお値段です。

 漫画同人は経験がありますがSS本は初めて。
 作ったら楽しくて良い感じでした。

 しかし、注文する前「完成品

もっとみる
二次創作字書きがなんかすごい小説を書くための4Step

二次創作字書きがなんかすごい小説を書くための4Step

(2022年5月追記)はてブに移行します。



自分が今、字書きとして何に悩んでいて、どうなりたいと願っているのか。

わたしはこれを、長く楽しく趣味の小説を書き続けるために最も大事なことの一つだと思っている字書きだが、人によってはこれに向き合うのは相当難しいらしい。わたしがそう気づいたのはつい最近のことだ。

世の二次創作字書きたちは「なんかすごい小説を書きたい!」という願望を大なり小なり抱

もっとみる
学校に通って良かったこと

学校に通って良かったこと

今年の1月から
小説家養成学校に通っていて
9ヶ月目になる
小説家を目指すのに
学校なんて行かない人の方が多いと思うのだ
今の学校で受講する
プロの作家さんたちの講義の中でも
実際に学校のようなものに通って
デビューしている人など
今のところ一人もいなかった

音楽家もそうだが
私がライブやったり
ツアーやったり
レコーディングするのに学校は関係なかった
ただ担当楽器がクラリネットということで

もっとみる
努力だけで小説家になれるのかvol.9

努力だけで小説家になれるのかvol.9

毎月月末に書いている
努力報告記事ですが
昨日が月曜日だったので
天秤にかけて「野球」を選んでしまった私
なので月初になってしまいましたが
8月の報告をば

1、学校で執筆中の小説のプロット・粗筋なんと!なんとなんと!
原稿用紙60枚分の短編小説は
この度の講評で見事「合格」を果たし
少しの加筆修正は残すものの
新人賞に応募できる作品になりました!
8ヶ月かかりましたが多くの生徒さんが
軒並み粗筋

もっとみる