金子青春「コンビニ・なんでも相談室」

人生を賭けて「コンビニ博打」を打ち、20年近くの経営で運良く繁盛店へ。数々の想定外の出…

金子青春「コンビニ・なんでも相談室」

人生を賭けて「コンビニ博打」を打ち、20年近くの経営で運良く繁盛店へ。数々の想定外の出来事を経験。現在は貸家業を営んでいます。経営の理念は「お客様に愛される事」https://bit.ly/3WGq6Ju

マガジン

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 6,744本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • ミオとみんなの共同運営マガジン【参加受付中】

    • 4,015本

    ミオとみんなで自分の記事やお気に入り記事を追加していく共同運営マガジンです✊🏻 ̖́-‬ みんなの嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更したら、マガジンから脱退してもらう可能性があります。 みんなで記事を共有しましょう.ᐟ‪‪‪.ᐟ

記事一覧

固定された記事

私がコンビニオーナーをやめた理由

『「脱24時間」拒んだら独禁法 公取委適用検討 コンビニ本部に』『人件費で店舗赤字の場合』という、新聞の朝刊の一面に、朝から目がくぎ付けになった……。  数年前に…

コンビニ経営は真夏の花火・・・

真夏の夜空に、バ〜ン、ヒューンとキラビヤカに打ち上がる、光り輝く「キレイな、花火・・・」 コンビニ経営を始めて、数年後、 売り上げは(平均日販)の2倍以上あり) 私…

コンビニ「加盟は危ない!」甘い言葉に気をつけろ!

私が、今、コンビニ経営を、又、初めるのか? もしも、尋ねられたら・・・ 約30年前、私と家内と二人で初めましたが、 その時代の独立をしたい! コンビニ加盟したい? 意…

コンビニで不思議なマンガと出会う!

コンビニの毎朝のルーティーン・・・ ストアーコンピューターで食材、日用品の発注作業を、終え、カフェオレを飲みながら、カレーパンを食べ 毎週のお楽しみの漫画を見て…

コンビニの泥沼から脱出し貸家業へ転進・・・

コンビニ経営を契約満了時(継続せずに引退し) 早いもので10年の月日が過ぎ還暦を迎えます。 今も時々、真夜中に夢でうなされ(目が覚める事があります・・・) 毎回、…

コンビニ経営で強引な人の末路

「独立したのだから『ここは俺の城!』俺の好きにやる!」 「良いよ、良い!それでよし!」  普段から明るい笑顔で店内に響き渡る大きな声で「いらっしゃいませ」  気…

コンビニ経営をしくじる人ご用心

 2020年1月20日、「日本のコンビニの店舗数が減少した」と発表されました(日本フランチャイズチェーン協会「JFAコンビニエンスストア統計調査月報」)。  コンビニ業界…

3チェーンコンビニオーナーの直言! コンビニFC.大きな24時間社会問題へ!

 コンビニの現場は「悲鳴が響く人間ピラミッド状態…」。無理に無理を重ね、ビジネスモデルに歪みが生じたコンビニ業界では、本部社員の方々、加盟店の方々、業界に関わる…

コンビニ経営お悩み 無断駐車問題!を考える

 「コンビニの駐車場対策」、約20年コンビニ経営で本当に苦労し、さまざまな事を経験してきました。  ここでは、その中で見つけた最も良い対策を紹介します。 タイヤの…

コンビニFC加盟店募集説明会に潜入した !

 北風の吹く寒い季節になってきました。コンビニ業界は年初よりコンビニ加盟店の過酷な現状への不満からマグマが炸裂! 24時間営業に対する時短営業の問題提議、コンビニ…

「コンビニ強盗」防犯対策のポイント!

『コンビニ店員に膝蹴り!現金を奪い逃走・・・』、連日の報道に胸が痛みます、進行する貧富の二極化はコンビニの現場をも脅かしている。その最たるものが、招かざるお客さ…

 「万引常習犯に」ドライバーで刺された!

毎年、赤トンボを見掛けると思い出す出来事があります。  それはコンビニ経営をやめる数年前のこと。競合激化により、売上げはもろくも崩れましたが、タイミング良く、た…

「夏のコンビニ」爆音とともに暴走族が訪れる !

近年、あまり見掛けなくなりましたが、私の住む地域ではいまだに深夜、「暴走族の爆音とパトカーのサイレン」が鳴り響くことがあります。  警視庁のホームページを見ると…

コンビニに自動車が突っ込んできた!

ブレーキとアクセルの踏み間違い事故の原因はヒューマンエラー(人為的ミス)。痛ましい事故が続いています。こうした報道を見て、過去の出来事がよみがえってきました。 …

リトルドリーム・独立起業・人生相談!

① 店舗運営 コンビニ経営 (売り上げのアップの秘策とは!) あいさつ、掃除基本の徹底! そして、 「お客様に愛される事・・・」 ②ロス対策!・人・トラブルetc… …

「ガチンコ・独立奮起記」金子青春のプロフィール

「プロフィール」金子青春(かねこせいしゅん) 1964年生まれ 愛知県在住 陸上自衛隊任期満了で除隊後、 自動車メーカー直営販売会社に10年勤務、初年度、販売台数「0」…

私がコンビニオーナーをやめた理由

私がコンビニオーナーをやめた理由

『「脱24時間」拒んだら独禁法 公取委適用検討

コンビニ本部に』『人件費で店舗赤字の場合』という、新聞の朝刊の一面に、朝から目がくぎ付けになった……。

 数年前にコンビニ経営を引退した、元コンビニ経営者です。

やめた理由を一言で言うと、「コンビニ経営は時流から外れたと、

20年近くコンビニを経営してきて感じていたこと」。

 酒屋からコンビニへの転換が進んでいた店舗数が今の半分ほどの時代

もっとみる
コンビニ経営は真夏の花火・・・

コンビニ経営は真夏の花火・・・

真夏の夜空に、バ〜ン、ヒューンとキラビヤカに打ち上がる、光り輝く「キレイな、花火・・・」
コンビニ経営を始めて、数年後、
売り上げは(平均日販)の2倍以上あり)
私も恥ずかしながら半ば有頂天になっていましたが
反面、コンビニ同業者の方々の厳しい「近況もリアルに見聞きし、現地調査を行い」実状を調べていました。

数年間は(コンビニを開業し高い売り上げが続いた・・・)
しかし、
そのコンビニ店舗の周辺

もっとみる
コンビニ「加盟は危ない!」甘い言葉に気をつけろ!

コンビニ「加盟は危ない!」甘い言葉に気をつけろ!


私が、今、コンビニ経営を、又、初めるのか?
もしも、尋ねられたら・・・
約30年前、私と家内と二人で初めましたが、
その時代の独立をしたい!
コンビニ加盟したい?
意欲は「コンビニ経営を卒業した今はありません」
無論、コンビニ経営を長く継続されている方々も多くおられます。
しかし、もしも、タイムマシーンで、
その時代に戻れたら、
その熱意があれば、
初めたかも知れません・・・

コンビニ経営は昨

もっとみる
コンビニで不思議なマンガと出会う!

コンビニで不思議なマンガと出会う!


コンビニの毎朝のルーティーン・・・
ストアーコンピューターで食材、日用品の発注作業を、終え、カフェオレを飲みながら、カレーパンを食べ
毎週のお楽しみの漫画を見ていると・・・

「サラリーマンが大家さんを目指す物語」突然、会社から
強制的に就職先を探せ!
という業務命令・・・
つまり「リストラ」

将来への不安・・・
絶望的な状況・・・

読みながら、思わず、泣けてきた・・・

昭和の終わり頃に陸

もっとみる
コンビニの泥沼から脱出し貸家業へ転進・・・

コンビニの泥沼から脱出し貸家業へ転進・・・

コンビニ経営を契約満了時(継続せずに引退し)
早いもので10年の月日が過ぎ還暦を迎えます。

今も時々、真夜中に夢でうなされ(目が覚める事があります・・・)

毎回、見る夢の内容は
深夜、店から電話があり、
夜勤の男性スタッフがシフトの時間になっても来ません・・・
要は「突然やめて、消えたのです・・・」

まあ、コンビニ経営なら、良くある話です
しかし、
車は急に止まれません!
コンビニの夜勤スタ

もっとみる
コンビニ経営で強引な人の末路

コンビニ経営で強引な人の末路

「独立したのだから『ここは俺の城!』俺の好きにやる!」

「良いよ、良い!それでよし!」

 普段から明るい笑顔で店内に響き渡る大きな声で「いらっしゃいませ」

 気さくにお客さまに話し掛け、“繁盛店”として栄えていたコンビニのベテランオーナー、先輩の話です。

遊びに来ていた他店のバイトを殴った
 何事も親身に相談に乗っていただける良き先輩なのですが……、店の訪れると、なぜか今日は機嫌が悪そうだ

もっとみる
コンビニ経営をしくじる人ご用心

コンビニ経営をしくじる人ご用心

 2020年1月20日、「日本のコンビニの店舗数が減少した」と発表されました(日本フランチャイズチェーン協会「JFAコンビニエンスストア統計調査月報」)。

 コンビニ業界にもいよいよ氷河期時代の訪れか……。コンビニ各社がドミナント戦略の名のもとに繰り広げた激烈な“じゅうたん爆撃”。戦乱の中、朽ち果て廃墟と化した「コンビニ跡地」は見慣れた光景となりました。

 こうした仁義なき「椅子取りゲーム」で

もっとみる
3チェーンコンビニオーナーの直言! コンビニFC.大きな24時間社会問題へ!

3チェーンコンビニオーナーの直言! コンビニFC.大きな24時間社会問題へ!

 コンビニの現場は「悲鳴が響く人間ピラミッド状態…」。無理に無理を重ね、ビジネスモデルに歪みが生じたコンビニ業界では、本部社員の方々、加盟店の方々、業界に関わる方々が疲弊・困窮しています……。

 一昔前、リスクを踏まえつつ、わずかな可能性に覚悟を決めて「コンビニ博打人生」に挑んで約20年。その間「食うか、食われるか!」という殺伐とした場面も幾度とありました。

 今はコンビニ経営から引退していま

もっとみる
コンビニ経営お悩み 無断駐車問題!を考える

コンビニ経営お悩み 無断駐車問題!を考える

 「コンビニの駐車場対策」、約20年コンビニ経営で本当に苦労し、さまざまな事を経験してきました。

 ここでは、その中で見つけた最も良い対策を紹介します。

タイヤのロックはNG、トラブルの目は未然に摘む 無断駐車や長時間駐車がされた場合、まずは車のフロントガラスに「長時間駐車・ご遠慮お願いいたします」という告知の紙をワイパーに挟みます。普通はこれで収まります。

「トラブルを避けるため」に、告知

もっとみる
コンビニFC加盟店募集説明会に潜入した !

コンビニFC加盟店募集説明会に潜入した !

 北風の吹く寒い季節になってきました。コンビニ業界は年初よりコンビニ加盟店の過酷な現状への不満からマグマが炸裂! 24時間営業に対する時短営業の問題提議、コンビニ加盟店とコンビニ本部との対立が社会問題へ発展しています。

社会問題化する「コンビニ問題」
4月5日「経済産業省」発表:主要コンビニ各社行動計画の設定を要請

4月25日「コンビニ各社」発表:コンビニ加盟店オーナーへ、支援拡充など行動計画

もっとみる
「コンビニ強盗」防犯対策のポイント!

「コンビニ強盗」防犯対策のポイント!

『コンビニ店員に膝蹴り!現金を奪い逃走・・・』、連日の報道に胸が痛みます、進行する貧富の二極化はコンビニの現場をも脅かしている。その最たるものが、招かざるお客さま、コンビニ強盗です。

コンビニは敷居の低いお得意様
現役時代を思い出しました、深夜の勤務時、フルフェースのヘルメット着用のままや、深く被る帽子に大きなマスク着用のお客さまが来店すると、何気ない普段の行動と思いつつも、人気の少ない深夜には

もっとみる
 「万引常習犯に」ドライバーで刺された!

 「万引常習犯に」ドライバーで刺された!

毎年、赤トンボを見掛けると思い出す出来事があります。

 それはコンビニ経営をやめる数年前のこと。競合激化により、売上げはもろくも崩れましたが、タイミング良く、たばこの販売免許を取得。店舗近隣にたばこ販売開始のチラシをポスティングし終え、昼のピークタイムに店舗に戻った時のことでした。本棚の前で何食わぬ顔で、立ち読みしている1人の男。私は思わず、身を乗り出してヤツをガン見していました。

ヤツは万引

もっとみる
「夏のコンビニ」爆音とともに暴走族が訪れる !

「夏のコンビニ」爆音とともに暴走族が訪れる !

近年、あまり見掛けなくなりましたが、私の住む地域ではいまだに深夜、「暴走族の爆音とパトカーのサイレン」が鳴り響くことがあります。
 警視庁のホームページを見ると、「暴走族のグループ数や構成員数は、総体として緩やかな減少傾向にあるものの、その中には依然として活発に活動している者も多数おり」とあるのを読み、コンビニオーナーだった時の記憶がよみがえりました。

SOSで店に駆け付けると、火の玉が飛んでい

もっとみる
コンビニに自動車が突っ込んできた!

コンビニに自動車が突っ込んできた!

ブレーキとアクセルの踏み間違い事故の原因はヒューマンエラー(人為的ミス)。痛ましい事故が続いています。こうした報道を見て、過去の出来事がよみがえってきました。

 数年前に20年近く続けてきたコンビニ経営を引退しましたが、開店してからの10年間で、(恥ずかしながら)車が6回も店内に飛び込みました。

 1回目。携帯電話が鳴り響く。「大変です! 事故です!」。従業員の切羽詰まった声に慌てて店に駆け付

もっとみる
リトルドリーム・独立起業・人生相談!

リトルドリーム・独立起業・人生相談!

① 店舗運営
コンビニ経営
(売り上げのアップの秘策とは!)

あいさつ、掃除基本の徹底!
そして、

「お客様に愛される事・・・」

②ロス対策!・人・トラブルetc…

③コンビニ経営について(引退をしたい・独立をしたい)

④脱サラ、起業、独立

⑤不動産投資、賃貸不動産経営、賃貸不動産運営

⑥ 北海道から沖縄まで全国の皆様のご相談、お悩みをお聞きします。

⑦その他(マスコミ取材対応な

もっとみる
「ガチンコ・独立奮起記」金子青春のプロフィール

「ガチンコ・独立奮起記」金子青春のプロフィール

「プロフィール」金子青春(かねこせいしゅん)

1964年生まれ 愛知県在住

陸上自衛隊任期満了で除隊後、
自動車メーカー直営販売会社に10年勤務、初年度、販売台数「0」ゼロ営業の実績、失意の中、

上司の方々のご教示をいただき、

メーカー全国年間販売コンテストで金賞連続受賞。

その後、販売店店長、本社[商品仕入れ担当]と昇進したその最中にバブル景気崩壊…

憂う世の中を目の前に、幼少時代よ

もっとみる