見出し画像

NHK『ドキュメント72時間』北の大地 献血バスが行く

10/11金曜日のNHK『ドキュメント72時間』。
こちらの番組も良く見ます。
今回は、北海道の献血バスに三日間の密着取材でした。

私は知らなかったのですが、

『北海道は、献血する人の割合が全国一』だそうです

これは、素晴らしい!!😃

今回は、旭川からバスが出発。
そこから車で3時間の『遠別町』で献血が行われておりました。

北海道の広い大地なら、
機動性の高いバスが、非常に効率良さそうです。

三日間で走行距離『357km』。
のべ、157名の方が献血に協力してくださったそうです。
特に呼び込みもしていないに、この人数はさすが日本一!

***
正直に話しますと、
私は献血に、あまり行った事がありません😅
今まで行ったのは、2回ほど。

高校の学校行事として、献血が行われていまして、
春先に学校の校門の前に、『献血バス』がドーン!🚌
次々に、学生たちから献血していきます。

もちろん、『校長先生』も献血します。
あれはあれで、なぜか楽しかった記憶があります!
***
番組には、色々な方がいらっしゃいました。

・献血が好きだ!という女性。
・献血が趣味だ!という女性。
・献血が恩返しだ!という男性。

献血が好きな女性は、出来れば『たくさん献血したい』との事。
ただ、『女性は400mlの全血献血は年に2回』しか出来ないそうで、
非常に残念そうでした。
ちなみに男性は3回です。成分献血は、たくさん可能です。

他にも、血液の濃度が薄い(鉄分不足)の方もいらして
残念そうでした。

そして、ご本人より看護師の方が
「大変申し訳なさそう」にしていたのが印象的でした。

恐らく、
せっかくの善意に答える事が出来なかったのが
切なかったのでしょう。
その『優しいお気持ち』お察しいたします。😌

一番すごかったのは、
献血が恩返しと話していた男性。
なんと、通算で300回近く献血が行われていました。
ここまで来ると『北の国の献血王』ですね。素晴らしすぎます!

昔、ご親戚が病気になり、献血をしてもらったのを見て、
それから、『恩返し献血』に通う事にしたそうです。
それにしても、300回はスゴイ。
この方のおかげで、助かった命もあるのではないでしょうか😃
ご立派です!

余談ですが、
noteを書いてる方の中にも、献血に情熱を燃やしている方がおります。
せっかくなので、ご紹介しましょう!

※かなり『濃い』献血記事です

個人的に、『note界の献血王』と勝手に任命しております(笑)
でも、くろきさんのおかげで、救われた命がありますね🤣
皆さんを代表して、お礼を申し上げます。
世界に貢献していただき、どうもありがとう!💐

今回の番組ですが、献血バスに訪れる人たちを見て、
痛そうで、辛い話かなと思っていたのですが、
みなさん、本当に楽しそうでした。✨

学生以来だけれど、
晴れた日にでも、献血に行ってみようかな~。
そんな気持ちにさせる番組でした。😃



 

いつも記事を読んでくださりありがとうございます!noteは気軽に楽しく書けてみんなと情報交換も出来る。とても良いです🥳。ですので、どうぞお気軽にコメントやスキをしてくださいね。 ✨noteユーザーでなくてもスキ(いいね)は押せます✨