マガジンのカバー画像

沢山読んでもらったnoteたち

26
沢山読んでもらった、スキしてもらったnoteを集めてます♡
運営しているクリエイター

#自分軸

子育てこそ、自分軸で。

子育てこそ、自分軸で。

初めて、託児所つきの歯医者を予約し、今日は診察の日。はじめてのことってドキドキするけど、案外やってみたらいけるもんだ。
ちょっと寂しそうな顔して、託児所の先生に抱っこされて行く息子。待合室でnoteを書いている。

子育てしながら、わたしはいつも息子の気持ちを考えている。楽しいかな?寂しくないかな?私のこと好きかな?
これは、息子に限らず、わたしに関わる人すべてに考えていること。

相手は楽しいか

もっとみる
ここからが、わたしの「リスタート」

ここからが、わたしの「リスタート」

おはようございます

昨日の激しい雨と雷も止み、
カラッと晴れた秋の陽気。

涼しいし気持ちがいい。

実家近くの公園。
緑がいっぱいで気持ちいい。

図書館が開くまでの時間、お外で過ごそう。

明日は息子の2歳の誕生日だ。

わたしも、母になり2歳だ。
まだまだ“母になった“だなんて自覚はない。
たぶんこれから先も、“母になったなぁ“なんて
思う日は来ないのだと思う。

出産を経てわたしは、

もっとみる
他人軸よ、さようなら。自分軸よ、いらっしゃい。

他人軸よ、さようなら。自分軸よ、いらっしゃい。

最近よく、自分軸・他人軸という言葉を目にするようになった。

自分が気になっているワードが自然と目に入ってくるのだと思う。

私は、どっちだろうと考えた時、完全なる他人軸だった。

友だちと遊ぶとき、私がしたいことよりも、あなたが楽しいと思うことを一緒にしたい。そう思う。相手が少しでも嫌だなと思うことはしたくない。相手が行きやすい場所、出やすい時間に合わせる。

仕事でも、相手はどう思うか、周りは

もっとみる
「今の自分、けっこういいじゃん!」と思えるように。

「今の自分、けっこういいじゃん!」と思えるように。

「今の自分好きですか?」と聞かれると、
「、、、んー、どうだろう」胸を張ってYES!
とは答えられない。

鏡を見てもパッとしない自分が写ってる。

せめてさ、自分が鏡を見て
「今の私、けっこういいじゃん!!!」と
思える自分でありたいと思った。

人生、努力では変わらないことも多い。
だけど、「今の自分いいじゃん!」と
思えるようになる努力は誰にでもできるのかも
しれない。

今の自分をいい!と

もっとみる