マガジンのカバー画像

ちゃんとしない!私優先の子育て

20
まずは、自分を満たしてから「ちゃんとしない」子育てをしていきたい。
運営しているクリエイター

#育児

子育ては大変だって言うけれど

子育ては大変だって言うけれど

子育ては大変だ。知ってたけれど何が大変か分かっていなかった。

7年も保育士をしていたのだが、ママ達がこんなにも子どもを心配し、不安になりながら子育てしていることなんて、ちっとも知らなかった。

子育てママは、大きな葛藤があるということ。
子どもを育てる毎日は心を緩めるヒマがない。車に乗っている時も、ご飯の時も、お風呂の時も常に子どもの要求に答え続ける。自分のことはいつも後回し。でもママだから、が

もっとみる
育児が辛い理由を探し求めて

育児が辛い理由を探し求めて

ストレスが相当溜まってる時は必然的に
カプリコを食べている。

なぜこんなに「育児が辛いのか」その答えを
必死で探そうとしている。

「だからなのか」と腑に落ちるような明確な
答えを追い求めているのかもしれない。

ブログや、インスタグラムなどで見る
「子育て幸せ感満載」な人。
実際の身の回りにもいる。
子育てが幸せで幸せでたまらない人。
可愛すぎて保育園に預けたくないと
本気で言っている。

もっとみる
ワンオペ育児が嫌すぎて、里帰り1年していた私が、2歳の息子と2人で沖縄に行きたくなった話

ワンオペ育児が嫌すぎて、里帰り1年していた私が、2歳の息子と2人で沖縄に行きたくなった話

息子を産んだ瞬間から母性が湧き出るものかと
思っていたけど、一向に出てこなかった。

息子を心底可愛いと思えない罪悪感。
2人っきりの空間にいることが怖くて。
泣いたらどうしょう、放っておいたら可哀想?

などと、息子の気持ちを勝手に考え
自分を責め続ける日々。

この時の生きづらさといったら、大変なものでした。

実母の発言にもイライラし、周りの友達とも遊ぶ余裕はなく。みんなが敵に見えた。勝手に

もっとみる
子育てママの役に立ちたい

子育てママの役に立ちたい

今日で息子が2歳の誕生日を迎えます。
産まれてから2歳になる今日までの間、
信じられない程の葛藤がありました。

ホルモンバランスの乱れも相待って、
色んな人が敵に見えていた。

こんな時に、誰か話を聞いてくれたら
どれだけ救われただろう。

あの時のわたしを救いたい!
あの時のわたしみたいな人を放っておけない。

そんな気持ちが常にありました。

色んな葛藤を抱える子育てママ。

わたしが辛い思

もっとみる
子育てで自分の根っこを知る

子育てで自分の根っこを知る

子育ては思い通りにいかない。
自分の時間も極限に削られる。

Instagramに赤ちゃんを抱いてキラキラ笑っている綺麗なママは上辺だけだと信じたい。

その裏では、髪の毛振り乱し、必死こいて育児していると思いたい。

そうとでも思っていないと、自分が保てない。

子どもを産み、育て、社会や周りから置いていかれる孤独感。

ひとり時間も取れていない自分が、子どもを連れて友だちと遊ぶ意欲もなくなって

もっとみる