見出し画像

書く瞑想✖️コーチングってどういうこと?

こんにちは!
先日告知した「書いて振り返る2022〜5DAYSチャレンジ〜」に書いた内容について質問をいただいたので、今日はより詳しく書いていこうと思います。

「書く瞑想」をした後、感想をシェアしてもらった時に
「わたしから深掘りの質問をすることで、より深い自己対話を実現し、テーマに対して深く考えられるようになります。」
と書いたことに対して、どんな感じですか?と質問を受けました。

また

・Kanaからマンツーマンでフィードバックがもらえる
・深い自己対話を体験できる(書くコーチングの体験)

って何?書くコーチングとは?と疑問に思われた方もいるかと思ったので、ここももう少し詳しくお話ししようと思います。


▼イベント概要

その前に改めてイベントの概要を簡単に。

・12/16〜12/20の5日間、毎朝8時に1つのテーマをLINEにて送信
・各自好きなタイミングで3〜10分ジャーナリングする
・取り組んだ感想をKanaへシェアする
・Kanaからフィードバックを受けて、自然と2022年を振り返ることができる
・12/21の感想シェア会に参加すると他の参加者から新しい気づきをもらえる

参加することで
・自然と今年の振り返りができる
・書く習慣がつくことで、自己対話が上手になる
・忙しい年末だからこそ、一回立ち止まって自分を整えられる
・感想をシェアすることで気づきが倍増する

というもの。
費用や方法については先に公開した投稿をご確認ください。

▼書く瞑想✖️コーチングとは

普段のサポートでも、コミュニティーの活動でもそうですが、

基本的には「自分で書いて気づいて行動を変えていく」ことをお手伝いしています。

ただ、ジャーナリングには習得の順序があるし、その人にあった「書くレベル」があります。

そこで、わたしに書いた内容を可能な範囲でシェアしていただくことで、
・なぜそう思ったのか?
・そう考えたきっかけは?
・どんな経験が関係してそう?
と深堀りの質問をすることができます。

つまり、書く瞑想で出てきたことに対してコーチングして(問いを立てて)いくので、「本当の自分の声」に耳を傾けることが上手になります。

例えば以前セミナーを受けて7日間のジャーナリングワークに参加してくださった方の一部をご紹介させていただきます。

▼「1週間後に死んでしまうと分かったら、どんな計画を立てる?」というテーマでした。

仲良しな方なのでタメ語です(笑)

自分が書いたことをシェアして、問いかけに答えてもらうことで、どんな気づきがあったかをどんどん言語化していきます。

またもらった気づきをまとめたり、言い換えることで共通認識を作ります。
それが新しい気づきになることで「なるほど」と腹落ちしていくようになる。
自分で書いたことなのに、自分で納得する感覚を味わうような感じかな。

さらに、テーマを出した意図を伝えることで、より深く考えてもらうきっかけにします。


このように綺麗にまとまらない場合は、全文送ってもらっても大丈夫です。
そこから深めていくために少しやりとりをします。

▼「人生でいちばんの決断はなんだった?」というテーマだった時

それだけの自分を突き動かす「何か」があったんじゃない?という問いかけをすると

こんな感じでワークを深めていくイメージです。

この方が受けたセミナーは「言い訳をやめて、行動できる自分になる!」という内容だったので、

どうしたら自分が行動できるのか?
どんなスモールステップで取り組むか?
まずは何を変えるか?

そんなことを気づいてもらうワークでした。

今回はこのワークが「今年の振り返りバージョン」になるって感じですね。

自分を大事にする深堀り

自分で書いたことを自分で整理して、自分の納得のいく形にすることができると、頭の中がスッキリします。
わたしはそのお手伝いをちょっとするだけ。

つまり、今回の5DAYSチャレンジでは「自分の2022年はどうだったか」を振り返るテーマで、書いていくわけですが

・一人だとそもそも振り返らない
・何を振り返ればいいかわからない
・結果ばかりに目がいってしまう
・自分で悪いようにジャッジしてしまう

ということが起きて、
なかなか満足のいく振り返りにならない可能性があるんです。

書く瞑想はあくまで「善悪の判断をすることなく、いまこの瞬間感じていることに気づく」こと。

いまこの瞬間あなたはこんなことに気づいていますが、どう思いますか?
もっと深く感じてみましょう。

この感覚が「書く瞑想✖️コーチング」です。

自分を大事にするための深掘りは最初からは難しいので、一緒に考えながら、どんな自分でも良いよね、と満足できるように伴走します。

すでにお申し込みいただいた方も
「参加したら絶対に良い気持ちで年越しできる!」と参加表明してくださいました♪

もちろんシェアは絶対じゃないし、自分でテーマを使用して取り組みたい!もOKです。
ただ有料イベントにしているのは、一歩踏み込んだジャーナリングを体験してもらうため、自分を大事にしている感覚を自分で味わうための費用です。

それに挑戦する5日間。
グーーっと走り抜けてみんなで素敵に年越しできたら良いな、と思います。

ぜひ公式LINEから「5DAYSチャレンジ参加希望」とメッセージをください!


最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪

▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!

▼Kanaのホームページ


サポート嬉しいです!いただいたお気持ちは文鳥カフェ開業のために有効活用させていただきます✨