マガジンのカバー画像

時事

5
運営しているクリエイター

記事一覧

日本の危機いろいろ

 連日、ウクライナ危機を中心に生活における大問題というか不安要素がごちゃごちゃ起きていて、現状把握が追いつかず中々頭の整理がつかないので、理解は浅いですが日本における大問題をまとめました。
 細かく言えばもっと色んな問題があって、問題認識が間違っているところも多いのでしょうが、私の頭の中は以下の感じになっています。
 具体的なソースは明記しませんが、YouTubeの報道系のチャンネルとか解説動画と

もっとみる

戦争報道について

 毎日、ウクライナ戦争の様子が報道されています。残虐非道、鬼畜の所業、悪行の限りを尽くすロシア軍の蛮行に対して、欧米の支援を受け辛くも持ち堪え善戦しているウクライナの構図です。しかしロシア側の報道は全て嘘、西側の報道は全て真実なのでしょうか?真実だとしても断片的に切り取られた印象操作では無いのでしょうか?

 第三国である日本のメディアを通して届く情報としては、露軍の無慈悲な攻撃、焦土と化した街、

もっとみる

殺人とは何か?

 ウクライナ情勢の凄惨なニュースを日々目の当たりにしていますが、ここ数日では露軍の大量虐殺がクローズアップされています。私たち日本人の感覚からすればどうしてここまで酷い事が出来るのだろう、とその行動を疑ってしまいますが、よくよく考えてみて、勿論、戦争も虐殺もその行為は犯罪として許されるものではありませんが人間の本質として人を殺す事は出来ない事では無いのかもしれません。善悪の定義は別として、人殺しも

もっとみる

マスクの価値観と未来予想

かつてマスク接客は失礼で非常識であった。  Withコロナ時代、コロナによる生活様式の変化として、三密回避や、デスクワークではテレワークの導入がありますが、接客のシーンとしてはマスクの肯定があげられます。マスク着用は、私生活においては花粉症対策等でまあまあ許容されたイメージですが、接客の現場では、いかなる状況でもマスクをつける接客は相手に失礼かつ非常識、あり得ない事でした。マスクとメガネをセットに

もっとみる

コロナワクチンの首長優先接種について思う事

 どこかの町長や市長がワクチン先行接種をするしないで揉めているようです。感情論抜きにしてロジカルに考えてみました。無責任で適当ですがご容赦ください。

肯定論

 その首長が、無能、有能かは置いておいて立場だけで考えた場合、生産性のない老人が亡くなっても身内が悲しむだけですが、首長が死んだ場合、大勢の市民が死ぬかもしれません。首長が肩書き通りの仕事をしているなら優先して打つべきでしょう。医療現場で

もっとみる