見出し画像

🍹米子で食べ歩き🍛 おかわり② 米子市美術館も

昼ご飯(うどん)、喫茶店で、すぐ喫茶店はさすがにつらいので、一度まちなかを散策🚶

米子市美術館で佐藤健寿さんの展示を鑑賞 
宣伝の絵?写真?が気になってました

まさに世界の奇界でした😱
一部だけ撮影オッケーでした

展示の写真たちを見て、自分の中の普通って何なんだろって改めて思い直しました。

このような展示、もっと早く見たかった😫
ここはまだまだ言い尽くせないですが…

さて、次は、岩倉町の長田茶店へ
前回逃した475パフェを❗

これは翌朝の写真
入口左手にカウンター有り

扉をあけ店内を見たら・・・

しまった、今回、1人だったんだ😫

奥の座席で、皆さん楽しくお茶してるし…

とはいえ、帰れない!
と勝手に意気込み、カウンターへ
(このあたり自意識過剰)

開き直ってニコニコしながら475パフェ注文😄

向かいに現役の丸ポストが!

岩倉町にも友達いたよな〜とか、
なんで今回1人なんだろ〜とか、
考えてたら、来ました、来ましたよ👏

475パフェ通算2回目

抹茶ぽいのを想像してたら、爽やかな色合いのパフェが🍋🍊
行った時点ではオーガニック和紅茶✕レモンのパフェになってます。

味もとっても爽やか〜
レモンが効いてて、しつこい甘さはなかったです。
これからの季節にあってますよね😄

ただこの美味しさを声に出せないのが辛い笑

セットのお茶

最後に、お茶を🍵

昔を懐かしみつつ、ごちそうさまでした🙏

🚶🚶🚶

このあとは、今回の米子旅の当初のメインイベントだったオレンジロードを見に城山へ…

そして、予想外のランタンナイトも🎈

ランタンナイトが終わった頃には、もうヘトヘト…でもご飯食べたい…

こんなとき、そうだカレーだ!カレー食べたい!

と思い、ふとよぎったのが、ここ↓
角盤町 鶏料理さんぽうさん
高島屋さんの南手にありますよ

鶏料理さんぽうさん

ドライカレーが美味しいとのことで入りました。
実は事前情報はそれくらいでした。

もう1人で入ったとかは気にせず、、
ドライカレー🍛注文

来るかな、来るかな、と思ったら、他のお客さんの席へドライカレーが次々と…

やっぱり人気メニューなんだ🤔

ようやく来ました!

ドライカレー。
サラダと唐揚げもついてます。

これまた、電子の限界を思い知ったのですが、味を伝えられないのが残念❗

こんなドライカレー、初めて。
美味しすぎる…

チャーハンぽいご飯に、少し甘みも感じるカレー、そして鶏肉のミンチがいっぱい入って…

もうこれ以上は伝えれないので💦
ぜひご賞味ください。

これはまた米子に来る材料できたぞ、と。ごちそうさまでした😄

食べ歩き、もうちょっとだけ続きます👉

前の記事は


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,885件

#ふるさとを語ろう

13,653件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?