見出し画像

Webライティングで特に気をつけるべき「3つ」のこと

こんにちは、かじさん@旅するWebライターです。

この記事では、わたしがWebで記事を書く時に特に気をつけている3つのことをお話したいと思います。


1.誰でも理解できるような文章を書く

画像1

これは基本中の基本ですが、一般向けの記事ライティングでは「自分や身内だけが分かるような書き方」をしてはいけません。

誰でも、どんな人でも理解できるような文章にする必要があります。

コツですが、わたしはよく「解釈が1通りしか無い文章」を作るように心がけています。

記事は基本的に文字情報だけでしか情報を伝えられないので、読む人によって解釈の仕方が異なる可能性があります。

解釈の余地が2通り以上あると、思わぬ事故につながる可能性もあるのです。

例えば、

田中部長は出かけていませんでした。

という文章の場合、

パターンA:田中部長は出かけていて、不在でした。
パターンB:田中部長は出かけたわけではありませんでした。

という2パターンの解釈の余地が存在します。

これは読む人によって捉え方が変わってきてしまうため、常に「2通り以上の解釈の余地がないかどうか」を意識して文章を作ると、自然と相手に伝わりやすい文章が出来ます。

あとあと自分で読み返してみると、「あぁここは2通りの解釈の余地があるな」と気付いたりするので、注視してみてください。


2.リズム感が良い文章を作る

画像2

文章はリズムが命だと思っています。

長すぎても短すぎてもリズム感が悪ければ読みづらい文章になってしまいます。

試しに、次の文章を見てみましょう。

私は、Webの、担当者です。いつもは、パソコンの前に座って、仕事を、しています。Webライター、としても、活動しているので、記事を、書く、お仕事も、出来ます。

これは極端な例ですが、見た目からしても読みづらいですね。

句読点は基本的にはブレーキの役割を果たします。

スムーズに文章を読みたくても、句読点があるだけで毎回心理的なブレーキがかかってしまいます。

自分で声に出して文章を読んでみて、「ここで区切りたい」という点で読点(、)句点(。)を打つのがポイントです。

逆に、句読点が全く無い文章は、「どこで区切ればいいのか分からない」ので、内容が頭に入り辛いです。

私はWebの担当者でいつもはパソコンの前に座って仕事をしてましてWebライターとしても活動しているので記事を書くお仕事も出来ます。

また、一文が長いのもあまり良くはありません

一文の長さは2行~3行、長くて4行に収まるようにして、句点(。)を適切に使っていきましょう。


3.いらない部分はガンガン削る

画像3

最後のポイントは、「削っても成立する部分は削る」ことです。

これは1の「誰でも分かる文章にする」ことと、2の「リズム感が良い文章を作る」ことにも関わってくるのですが、文章は単に長く書けばいい、というものではないと思っています。

「デザインは引き算」という言葉がありますが、ライティングもまた引き算が重要なのではないでしょうか。

ライティングではシンプルに、伝えたいことを過不足なく伝えることが重要ですので、書いた文章を自分で読み返してみて、「これ要らないな」と思った箇所はバンバン削っていきましょう。


結果、ブロックごと消去することもありますが、結果的に綺麗な文章になるなら良いと思います。

削れそうな部分は削ってみてください。わたしもこの記事で400文字くらい削りました


他にも記事を書く際に気をつけるべきポイントは多々あるのですが、今回は特に重要なポイントを3点ご紹介しました。

「SEO対策で重要なライティングのコツ」というネタもあるので、またの機会にご紹介します。

過去記事:


より良い情報を発信していければと思いますので、サポートして頂けましたらとても嬉しいですし、モチベーションに直結します。 いいね・フォローもどうぞよろしくお願いします!🙇‍♂️