見出し画像

日本の労働人口の減少に対する打開策➂

はじめに


今日は、日本の人口減少および労働人口の減少に対する打開策について、3回目の連載を書いていきたいと思います。
前回からの続きになります。

1.外国人就労者の受入れ拡大

日本の労働人口の減少は、経済成長のブレーキとなっていると思います。技術革新により、自動化出来ない分野、業務上の性質の現場分野が多いと思います。特に、介護、建設、農業などの分野での人手不足は顕著です。

外国人留学生の就職の在留資格審査の緩和、新制度の創設がせまられる技能実習制度、現在の特定技能制度を活用して育成方向を明確にする施策を示すことにより、外国人労働者の受け入れを増やす対処法が、有効だと思います。これにより、素養のある外国人を育成して、即戦力としての労働力を確保することができます。

このためには、日本国内での文化や言語の違いを乗り越え、外国人労働者が安心して働ける環境を整備する必要があります。

2.女性や高齢者の労働参加の促進

日本の女性の労働参加率は、向上してきましたが、まだまだ、ポテンシャルはあります。また、健康寿命が延びている高齢者も、経験や知識を活かして労働時間や職種をより働きやすいように、具体的にすることで、働くことが出来る人たちを増やすことが出来ると思います。

育児や介護のサポートを強化する施策を、推進出来るようにする。柔軟な勤務形態や再雇用制度を推進することで、女性や高齢者の労働参加を促進する対策が、対処法としてまだまだ、有効だと思います。

仕事と家庭の両立をサポートする環境や、高齢者に合わせた職場環境の整備が必要だと思います。

3.生産性の向上

人手が不足する中、同じ労働力での生産出力を増やすことが求められます。近年は、日本政府の産業上の経済的な施策が強化され、補助金や税制上の優遇措置が整備されて来ています。

ただ、一方で、実務上の運用の際に、その施策を、自身が利用したい場合に、受けれるかどうか?の相談も専門的になり過ぎていて、自身での情報と取り方を、レクチャーする仕組みが、もっと必要になっています。国が、自治体に予算財源を配分していくのか?一元化による仕組みを続けて行くのか?国策の舵取りが求められると思います。

デジタル技術の導入、業務の効率化、研修や教育の充実を進めることで、生産性を向上させることができます。特に、AIやロボット技術の導入により、人の手を補完することが、期待されています。

技術の導入には初期投資が、必要であり、また、従業員のスキルアップや教育が不可欠で、ここにも有効な利用しやすい仕組みと国家施策が具体的に望まれると思います。

4.地域間の人口移動の促進

都市部の過密と地方の過疎が進む中、地域間のバランスを取ることが重要です。地方の魅力を高めるための観光資源の開発や、地域固有の産業の振興を進めることで、地方への移住を促進する活動も活発になってきています。

長期的な地域づくりのビジョンが必要であり、地域の資源や特色を生かした取り組みが、日本国内向けだけでなく、世界的な発信とすることも必要な対処法となっていくと思います。

日本国内の各地域の資源や特長は、国際的にも注目されるところで、様々な経済的な分野の源となっているからでもあります。

5.少子化対策の強化

少子化は、人口減少の大きな要因となっています。
医療情報の強化、経済的な支援や子育て環境の整備、教育制度の見直しを進めることで、子育てを希望する家庭をサポートする人たちの尽力が、際立ってきました。

少子化対策は、長期的な視点での取り組みが必要であり、家族の価値観やライフスタイルの多様性を尊重した政策が、求められると思います。

尽力している人たちを支援する国策もとても重要になってきていると思います。

日本は、将来の日本の社会のために、
より良いしくみを構築できるはずです。

お読みいただいて、本当にありがとうございます。


#スキしてみて #最近の学び #ベトナム #少数民族 #共生社会 #東城敬貴 #ケイヤン #アイアジア #Aasia #毎日note #外国人就労者 #海外労働  #日本 #介護 #労働人口の減少 #高齢化社会 #技能実習生度見直し #特定技能 #ベトナム語 #技能実習 #安全 #安心 #感動 #北海道 #海外生産




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?