マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

248
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

#アウトドア

釣り道具一式買い揃えるといくらかかる?

釣り道具一式買い揃えるといくらかかる?

釣りは安くあがる趣味か?「いくらくらい予算があれば釣りはできるの?」という質問をとてもよくされる。特にこれから釣りを始めたいと思っている人にとってはとても気になる内容だろう。いつも適当に「うーん、、、3万円くらいあればなんとかなるかな」と答えている気がするが、「え、結構かかるね!?」という反応が多く、「結構安く済むね」とは言われたことがない。

釣りって未だに「暇つぶしの趣味」と思われている感じが

もっとみる
始めて欲しい!渓流釣り③

始めて欲しい!渓流釣り③

前回に引き続き、渓流の紹介をしていきます!
よろしくお願いします!

今回は、実際の釣り場の探し方を紹介したいと
思います!

渓流釣りのハードルを上げているのが
この釣り場になってると思います。

海釣りであれば、さほど釣り場が
分からないなんてことは無いと思うのですが
渓流釣りだと、どこでやっていいのか分からない
方もみえると思います。

また、海釣りと最も違うのが
基本は地域の漁協組合さんが

もっとみる
始めてほしい!渓流釣り

始めてほしい!渓流釣り

キャンプ等アウトドアが
流行っている昨今是非ともおススメしたいのが
渓流釣りです
なんと言っても、大自然に触れながら
キレイな渓流魚と戯れれる
もちろん、釣った渓流魚は
食べることもできます。
キャンプで塩焼きなんかにすると
最高だと思うので
キャンプをされている方には
なおのことおススメしたいです
アマゴ、イワナ、ヤマメ、ニジマス
本当にどの魚も美しいです。

とは言っても
渓流釣りって始めよう

もっとみる
🌱カワハギ釣りの餌を準備!

🌱カワハギ釣りの餌を準備!

僕の記事を見てくれてありがとうございます!

今回の記事は魚釣りで使う餌の作り方?です。

「カワハギ」が釣れたら良いな〜って思ってます。

まずは業務スーパーでアサリを買ってきました。

ちなみに500グラムで税込み550円くらい。
(記事を投稿現在。)

普通に500グラム分の生剥き身アサリなどを釣具屋で買おうとすると………。

3千円〜4千円くらいかかる事もあるらしい(笑)
(生っ!!)

もっとみる
ベイトリールでルアーを投げれるようになる方法

ベイトリールでルアーを投げれるようになる方法

【重たいルアーを使う】

ベイトリールでルアーを投げれるようになるには
「感覚」が大事だと書きました。

その感覚を覚えやすくするために、重たいルアーを使います。

だいたい、「20g」〜「50g」ぐらいのルアー重さがいいと思います。
ビックベイトなんかはおすすめです。

ベイトリールの投げ方として、勢いよく後ろに振り、止めて
竿の跳ね返りの力を使って投げます。

つまり、跳ね返りの力を手で感じな

もっとみる
2.初心者による初心者の為の船釣りのはじめ方(道具編)

2.初心者による初心者の為の船釣りのはじめ方(道具編)

いざ釣りに行こうと決まっても、手ぶらで行けないのが船釣りです。初心者であっても一部自分で用意していかなければならないものもあります。その中でも、何の魚を釣る時でも共通して必要になるものと、狙う魚によって用意すべきものが変わるものがあります。
後者には★マークをつけました。この★マークのついたものを具体的に購入する際は、「釣る予定の魚種+タックル(ロッドやリールなどの道具の総称)」でググると、オスス

もっとみる
【釣り入門者向け】大人の遊びに船釣りをオススメする理由

【釣り入門者向け】大人の遊びに船釣りをオススメする理由

今回はアウトドアをこれから始めてみたいと考えている大人の方向け!!

サラリーマン時代から年間80日以上を釣りに費やし、現在は釣竿の作り手として起業しているプロの私が愛して止まない『船釣』りの世界をご紹介してみたいと思います。

コロナ禍で高まるアウトドアレジャー需要と釣りコロナ禍で密を避けて楽しめる、ということから、今、アウトドアレジャーに注目が集まっていますね。

また、数年前から「おひとりさ

もっとみる

チャビングはスタイルからして渓流ルアーに近いものがあるし
手軽に渓流釣り気分を味わえるってのも魅力なんですが

山岳渓流や放流された区画ではないのでナマズとかライギョとかバスとかニゴイとかカメとかも食ってくるから
糸を切られたくないなら太めの糸を使ったほうが安心です