マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

248
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

#バス釣り

【100均ルアー】ダイソーとキャンドゥのバイブレーションどっち使う?

【100均ルアー】ダイソーとキャンドゥのバイブレーションどっち使う?

【経緯と現状】

2022年5月現在、ダイソー、セリア、キャンドゥの3社がルアー釣り商品を販売している。
その中でもバイブレーションルアーは、ダイソーとキャンドゥの2社で発売している。(なぜかセリアは発売されなかった。)

ちなみに最近発売したキャンドゥのバイブレーションは、そのまま巻いて使うと、横向きになってしまい、ルアーとして使い物にならない。
しかし、2gの重りシールをルアーのアゴ下らへんに

もっとみる

釣れる気がするルアーは重要!
・実績があるルアー
・良く飛び、動きがいいルアー
・使っていて気持ちいいルアー
使って気持ちいいルアーを巻いているだけでメンタルに影響し釣りが楽しくなるはずです! #バス釣り #ブラックバス #釣り #ルアーフィッシング #釣り好きな人と繋がりたい

台風前後のバス釣り
・フィールドの状況が変わる
・水が濁る
・水温が変わる
・気圧が低下する
台風前後は気圧が低下する為、活性が上がります♪
激濁りじゃない限り、気圧の変化、フィールドコンディションの変化によって普段釣れないビッグバスが狙えます。 #バス釣り #台風バス釣り

穴釣りの始め方。ポイント!

穴釣りの始め方。ポイント!

こんにちは!
オンライン釣り塾@こう兄です!

** **今回は穴釣りの始め方、

ポイントについて説明していきたいと思います!

** **穴釣りとは

** **テトラポットの間に住んでいる魚を狙ってテトラポットの隙間に餌を落として釣る方法です

穴の中に魚がいれば
仕掛けを穴に落とすだけで
高確率で餌に食いついて来るので

初心者でも簡単に
魚を釣ることができるのです!

釣れる魚種は根魚

もっとみる
知っておきたい釣りで一番大切な道具

知っておきたい釣りで一番大切な道具

釣りに一番大切な道具とはなにでしょうか? 糸、針?それはもちろん大切ですが、これがなくては釣りとして成り立たない、釣りのアイデンティティなので除外します。では竿?それは最悪ない釣法も存在します。リールや浮きについても同じです。
釣りにおいては大切な道具がたくさんあり、一番を選ぶというのは、その釣りのジャンルや人によって意見が分かれるでしょう。以前、ブラックバスとの出会いの話の中で、父から釣りを教

もっとみる
2024年の新作クランクベイト“ベンジー”について語る。

2024年の新作クランクベイト“ベンジー”について語る。

お待たせしてすみませんこの2年間、新作らしい新作をリリースできず、お待たせいたしました。

肝入りの新作は、クランクベイトの花形であるスクエアビルです。

既存モデルに「オリバー」という、おなじくスクエアビルも存在しますが、見た目も性格も違う兄弟くらいに捉えておいてください。

KVDが好きすぎてKVD1.5(ストライクキング)というクランクを、ここ10年ほど溺愛しています。

初めてのフィールド

もっとみる
富士五湖(山中湖)の釣り場情報

富士五湖(山中湖)の釣り場情報

山中湖は標高982mにある山上湖で、富士五湖のなかでも最も高い位置にあり、夏でも比較的涼しい湖です。

ラージマウスバスやブルーギル、ワカサギ、コイ、フナ、ウグイなどが生息し、河口湖や西湖と違ってワームの使用も禁止されていないため、全国からバス釣り好きのアングラーが集まる有名なフィールドとなっています。

山中湖はクジラのような形をしていますが、水深は最深部で13.2mと富士五湖の中でも最も浅く、

もっとみる
釣り場の探し方

釣り場の探し方


オフシーズン、楽しく過ごしていらっしゃいますでしょうか?
ヨシムネです。

今年もバス釣りのシーズンが近づいてきました。

これから、川バスの攻略に向けて準備していきたいと思います。

魚が着く場所を探す魚が着く場所の条件として好みの違いはありますが
・水温
・地形変化
・障害物
・底質
の要素が挙げられます

こういう場所を好む魚がいる=そこがフィーディングスポットになり得る
なんて考え方もで

もっとみる