魚釣りライター@つりペン

釣り好き歓迎♪初めまして!魚釣りWebライターのつりペンです。ここでは初めて釣竿を握る…

魚釣りライター@つりペン

釣り好き歓迎♪初めまして!魚釣りWebライターのつりペンです。ここでは初めて釣竿を握る魚釣り初心者さん向けに、釣り具、釣り場選び~釣り方までお役立ち情報を綴ります。

マガジン

  • 【海上釣り堀講座】~海の高級魚を手軽に狙おう~

    タイやブリなど海の高級魚が手軽に釣れる海上釣り堀。設備の整った安全な環境で楽しめるので家族連れやカップルなどの初心者さんにもオススメですが、釣り堀といえども極めると奥が深いので中級者~ベテラン常連さんまで幅広い人気があります。この講座では海上釣り堀のポイントから釣り方まで一連の流れを解説していきます。

  • 【エリアフライ講座】~毛針を使って管理釣り場で爆釣しよう~

    ニジマスを始めとした管理釣り場のトラウトフィッシング。ルアーでは中々釣れない時間帯や渋い状況でもフライ(毛針)ならコンスタントに釣れやすくなります。キャスティングが難しいイメージがあって初心者さんには敬遠されがちな釣り方ですが、ルアーより釣れやすいので初心者さんこそ覚えると楽しめるかも知れません。この講座ではエリアフライフィッシングのポイントから釣り方まで一連の流れを解説していきます。

  • 【ワカサギ釣り講座】~天ぷらもフライもおいしい白身の小魚~

    手軽に大量に釣れる淡水の小魚といえばワカサギ釣り!天ぷら、フライもおいしいお土産にもなるこの釣りは、1人で極めるのはもちろん、ドーム船や釣り桟橋などは快適な環境が整っているので、家族や友人、デートなどにもおすすめです。この講座ではワカサギ釣りのポイントから釣り方まで一連の流れを解説していきます。

  • 【ブラックバス釣り講座】~ゲーム性の高いルアー釣りの代表魚~

    淡水のルアーフィッシングの代表魚種、ブラックバス釣りを始めよう!特定外来生物として問題になっているブラックバスですが、ルアー釣りの対象魚としては最高に面白いターゲットです。近所の野池や川など身近な釣り場で手軽に楽しめるのも魅力の一つです♪この講座では主にルアーフィッシングで狙うブラックバスの釣り方を解説していきます。

  • 【ヘラブナ釣り講座】~奥深いフナ釣りの世界を愉しむ~

    淡水の浮き釣りの究極系、ヘラブナ釣りを堪能しよう!玄人が多く敷居が高いと思われがちなヘラブナ釣りですが、初心者でも気軽に始められるように最低限の流れを解説します。まずは釣り堀から始めましょう♪ウキの微妙な動きを見極めてアタリを拾って魚を掛ける。奥深いヘラブナ釣りの魅力にハマるキッカケになる講座です。

最近の記事

  • 固定された記事

ルアーキャスティングの電子書籍を出版しました。

いつもお読み頂きありがとうございます。 この度、Amazonにてルアーキャスティングの電子書籍を出版しました。 本日から1週間限定で99円で販売します。 ※期間経過後は通常価格に戻ります。 読み放題にも登録していますので、Kindleアンリミテッドに登録している場合は無料で読むことができます。 おかげさまで現在、新着ランキング1位です! ルアーキャスティングの重要性から始まって、プロの投げ方が分かる参考情報、キャスティングが上達する練習方法なども紹介していますので、魚

    • 私のこだわり釣具シリーズ〜シーバスロッド編〜

      今回は「気になる釣竿その3:シーバスロッド編」です。 シーバスロッドも各メーカーから沢山の種類の製品が発売されています。 私はこれまで何種類かのシマノのシーバスロッドを所有してきましたが、 シーバスロッドに関してはデザイン的にはかなり好みのものが多いなという印象です。 まず第一にデザインが完璧だったのは、何と言っても 「ディアルーナ」シリーズです。 特にディアルーナXRとディアルーナMB、それから ボートシーバスモデルのディアルーナBSに関しては ブラックのブランク

      • 私のこだわり釣具シリーズ〜トラウトロッド編〜

        今回は「気になる釣竿その2:トラウトロッド編」です。 トラウトロッドも管釣り用の子鱒用からネイティブの大物用まで各メーカーから沢山の種類の製品が発売されています。 シマノの釣り竿では、ルアーロッドとしてはカーディフシリーズやトラウトワンシリーズ、トラウトライズシリーズ、ルアーマチックシリーズがラインナップされており、 フライロッドとしては、フリーストーンシリーズ、ライムストーンシリーズなど有名でしたが、現在ではアスキスシリーズ、ブルックストーンシリーズなどが該当します。

        • 私のこだわり釣具シリーズ〜バスロッド編〜

          今回は「気になる釣竿その1:バスロッド編」です。 バスロッドは本当に沢山の種類が出ていますし、様々な釣りジャンルに転用して使える万能竿なので、一本持っていて損はないですね。 1980年代のブラックバスブームで釣りを始めた私としては、アブガルシアのホーネットシリーズなど、昔使っていたロッドに懐かしい思い出がありますが、シマノの釣り竿では、スコーピオンシャウラやレサト、最近ではエクスプライドなどがデザイン的に好みです。 モバイルロッドということでいうと、スコーピオンシャウラ

        • 固定された記事

        ルアーキャスティングの電子書籍を出版しました。

        マガジン

        • 【海上釣り堀講座】~海の高級魚を手軽に狙おう~
          7本
        • 【エリアフライ講座】~毛針を使って管理釣り場で爆釣しよう~
          6本
        • 【ワカサギ釣り講座】~天ぷらもフライもおいしい白身の小魚~
          6本
        • 【ブラックバス釣り講座】~ゲーム性の高いルアー釣りの代表魚~
          6本
        • 【ヘラブナ釣り講座】~奥深いフナ釣りの世界を愉しむ~
          6本
        • 【エリアトラウト講座】~釣り堀から始めるルアーフィッシング~
          6本

        記事

          私のこだわり釣具シリーズ〜釣竿編〜(安くて質素な名器達)

          この記事シリーズは釣竿やリール、ルアー、餌など各釣具において私のお気に入りを紹介していく連載です。 第1回の今回は釣竿について、各釣りジャンル毎に何記事かに分けて投稿していきます。 釣竿って各社から色んな釣りジャンル向けの商品が発売されていて、同じジャンルの商品でもグレードによってブランドが分かれていたりするので何を買おうか迷ってしまいますよね。 私はルアー釣りが好きですが、魚釣りならなんでもやってみたい派なので、リアル、ネット問わず色々な釣具店の商品をみて各ジャンルの

          私のこだわり釣具シリーズ〜釣竿編〜(安くて質素な名器達)

          いつか行ってみたい釣り場(海外編)

          アメリカ 五大湖(ブラックバス) メキシコ レイクエルサルト(ブラックバス) ブラジル アマゾン川(ピーコックバス、ドラード、カショーロ等) オーストラリア バラマンディ(釣り場調査中) マレーシア パブアンバス(釣り場調査中) トーマン(釣り場調査中) タイ ブンサムランフィッシングパーク 韓国 管理釣り場(釣り場調査中) 台湾 管理釣り場(釣り場調査中) 香港 管理釣り場(釣り場調査中) エジプト ナイルパーチ(釣り場調査中) イギ

          いつか行ってみたい釣り場(海外編)

          いつか行ってみたい釣り場(日本国内編)

          北海道・アメマス(釣り場調査中) ・イトウ(釣り場調査中) 青森県・東北ロックフィッシュゲーム(釣り場調査中) 岩手県・東北ロックフィッシュゲーム(釣り場調査中) 宮城県・東北ロックフィッシュゲーム(釣り場調査中) 秋田県・ 山形県・由良海洋釣り堀 福島県・那須白川フォレストスプリングス ・桧原湖 ・猪苗代湖 ・秋元湖 ・小野川湖 ・曾原湖 茨城県・釧路港 ・霞ヶ浦(バスボート) ・北浦(バスボート) 栃木県・あずさフィッシング ・フィッシングパル

          いつか行ってみたい釣り場(日本国内編)

          富士五湖(山中湖)の釣り場情報

          山中湖は標高982mにある山上湖で、富士五湖のなかでも最も高い位置にあり、夏でも比較的涼しい湖です。 ラージマウスバスやブルーギル、ワカサギ、コイ、フナ、ウグイなどが生息し、河口湖や西湖と違ってワームの使用も禁止されていないため、全国からバス釣り好きのアングラーが集まる有名なフィールドとなっています。 山中湖はクジラのような形をしていますが、水深は最深部で13.2mと富士五湖の中でも最も浅く、底付近を釣ることの多いワカサギ釣りでも手返しが良くなって数釣りが可能なため、ドー

          富士五湖(山中湖)の釣り場情報

          富士五湖(河口湖)の釣り場情報

          河口湖は標高830mに位置する山上湖で、言わずと知れたブラックバスの聖地です。 ニジマス、ワカサギ、フナ、コイなども生息しておりますが、やはりバス釣りをする方の方が多い印象で、やはり他の湖と比べてもバス釣りのメッカとしての特別な雰囲気があります。 河口湖での釣りは遊魚料が必要です。 河口湖は河口湖漁協の管轄ですので、釣りをする場合には遊魚券が必要です。 高校生以上 1,080円 (遊漁料850円+遊漁税200円) ※現場売り 1580円 (遊漁料1,380円+遊漁税2

          富士五湖(河口湖)の釣り場情報

          富士五湖(西湖)の釣り場情報

          西湖は標高902mにある山上湖で、ヒメマス、ワカサギ、ラージマウスバス、ヘラブナなどが生息しています。 西湖で釣りをする際は遊漁料が必要です。 西湖は西湖漁協の管轄で釣りをする場合は遊魚券を購入しましょう。 ヒメマス・ワカサギ 大人¥1,700 女性・中学生¥850 小学生以下無料 現場売り¥2,200 ヘラブナ・ブラックバス・雑魚 大人¥700 女性・中学生¥350 小学生以下無料 現場売り¥1,200 西湖はワーム禁止です。 西湖はルアーフィッシングは可能で

          富士五湖(西湖)の釣り場情報

          富士五湖(本栖湖)の釣り場情報

          本栖湖は標高902mにある山上湖で、富士五湖の中で最も深い湖です。 ラージマウスバスやワカサギ、ヒメマス、ニジマス、ブラウントラウトなどが生息していますが、水深が深いため攻略難度は高めです。 釣り上げられずに大型化した個体も期待できますので、未知の可能性を秘めた湖だといえるでしょう。 本栖湖での釣りは遊魚料が必要です。 本栖湖は本栖湖漁協の管轄で、釣りをする場合は遊魚券が必要となります。 料金はヒメマスとその他の魚種で分かれており、ヒメマス以外は通年解禁されています。

          富士五湖(本栖湖)の釣り場情報

          富士五湖(精進湖)の釣り場情報

          精進湖は富士五湖の中で1番小さい湖で標高902mに位置する山上湖です。 ヘラブナのボート釣りで有名ですが、ラージマウスバスも生息していて、バス釣りは入漁料もかかりませんが、漁協による放流もありません。 ※ヘラブナ、ワカサギ釣りは600円の遊魚料がかかります。 そのため、バス釣りを観光資源の一つとして位置付け、遊魚料を取る代わりに定期的に放流している河口湖、山中湖などのメジャーレイクと比べると絶対数は少ないかも知れません。 水質は透明度が高く陸っぱりできるエリアも多いの

          富士五湖(精進湖)の釣り場情報

          小菅フィッシングヴィレッジの釣り場情報

          小菅フィッシングヴィレッジは、小菅川の源流域にある管理釣り場で、小菅漁協が運営しています。 餌釣りエリアとルアー、フライ、テンカラエリアに分かれており、ヤマメ、イワナ、ニジマスなどのマス系の魚を釣る事が出来ます。 遊漁料はルアー、フライ、テンカラですと、 持ち帰り(キャッチ&イート)の場合は 1日券3,500円、中学生以下1,800円 キャッチ&リリースの場合は 1日券2,500円、4時間券1,500円 となっています。 私は今回は見学のみでしたが、スタッフさんも丁寧で

          小菅フィッシングヴィレッジの釣り場情報

          小菅川C&R区間の釣り場情報

          小菅村漁協では小菅川に定期的にヤマメやニジマスなどと放流していて、ルアー、フライ用のキャッチ&リリース専用区間として開放しているので、ネイティブの渓流釣りを楽しむことが出来ます。 料金は大人1日1000円、現場売り1500円となっています。 都心からも近いので本格的な渓流釣りにチャレンジしてみたい方は要チェックです。 ⇒小菅川C&R区間の釣り場動画はこちら ⇒小菅村漁協の公式ページはこちら

          小菅川C&R区間の釣り場情報

          入間川の釣り場情報

          入間川は埼玉県の飯能市を水源ポイントとして、入間市、狭山市、さいたま市、川越市を流れて荒川に合流する一級河川です。 昔ながらのフナやハヤ、コイなどが餌釣りで狙える一方で、ルアーフィッシングではスモールマウスバスが釣れることで有名な川となっています。 スモールマウスバスは入間川の全域に分布していますので、釣れるポイントも沢山ありますが、基本的には車や電車で各地点を巡りながらの陸っぱりスタイルになります。 電車釣行の場合は入間川へ徒歩でアクセス可能な距離にある駅としては、以

          奥多摩湖の釣り場情報

          奥多摩湖は東京都奥多摩町〜山梨県小菅村にまたがる人造湖です。 都心から車で2時間程度と日帰りも可能な距離ながら、大型のラージマウスバスが生息していて、入漁料もかからないのが魅力的です。 ※系列河川には漁協によってアマゴやイワナ、マスなどが放流されているので遊漁量がかかります。 奥多摩湖はボートの乗り入れが禁止されていますので、車で各ポイントを周りながら陸っぱりで狙うスタイルになります。 Googleマップなどで湖畔にアクセスしやすい駐車場を探してみるとポイントが見つけ

          奥多摩湖の釣り場情報