マガジンのカバー画像

おきにいりの本棚

313
尊敬するnoterさんの、好きすぎて何度も読みたい!!noteたちです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

創作童話「ふしぎなくつ」 作:鵠更紗

創作童話「ふしぎなくつ」 作:鵠更紗

「ふしぎなくつ」
マリッサは、ちいさなおんなのこです。
あるひ、もりをおさんぽしていると、くつのかたちをしたふしぎないえをみつけました。
 コンコンコン
マリッサが、ドアをノックすると、なかからおじいさんがでてきていいました。
 「いらっしゃい。おきゃくさんはどうぞこちらへ」
 マリッサは、おそるおそるなかへとはいりました。
 なかには、ちいさなくつ、おおきなくつ、ながほそいくつ、よこながのくつ、

もっとみる
手づくりの一枚 『ひと色展@横浜』ひと色RADIO

手づくりの一枚 『ひと色展@横浜』ひと色RADIO

『ひと色RADIO』のあこはるかです!

こんにちは!ひと色RADIO始まります!九州は福岡から、あこはるかと、『ひと色展@横浜』の第5集会室から、さちとピースでお送りしております!

という出だしで、2回目を迎えました『ひと色RADIO』です。
URL限定、アーカイブなしの、20分RADIO。もうね、情報盛りだくさんでお送りしておりますよ。

毎日のお天気、会場の様子、いまのさちさんの様子、時に

もっとみる
棚貸し本屋の店番日記 #7 真っ当なセミナーのこと

棚貸し本屋の店番日記 #7 真っ当なセミナーのこと

ビールが呑める大人の図書室。

夢オチの可能性を残しつつ、数年後の実現を目指しながら、西日暮里でシェア型書店の棚をお借りしています。

やりたいお店のイメージは浮かんできましたが、具体的な計画、ロードマップが描けず焦っていました。

このままではいかんと、それっぽいタイトルの本を読んではみるものの、年齢のせいかちっとも頭に入りません。とりあえず断片的な知識ばかりが増える足踏みの日々。
「豆千さん?

もっとみる
ひと色展3日め。(ひと色カフェ2回め)

ひと色展3日め。(ひと色カフェ2回め)

早いもので、ひと色展はもう3日め。

半分以上終わっちゃった。

寂しい気持ちを見ないふりして、張り切って大倉山に向かいました。

わたしの35年来!のお友達が観に来てくれたので、駅前で待ち合わせてお昼ご飯を食べました。

さるくシリーズで一度行ったので、得意気に案内しましたよ。美味しかったー!

坂道を黙々と(しゃべったら息が切れるから)登り、記念館に到着したら、ちょうどウエディングフォトの撮影

もっとみる
ひと色展@横浜、会場の雰囲気

ひと色展@横浜、会場の雰囲気

ひと色展、皆様のおかげで、昨日無事に初日を迎えることができました!
本当にありがとうございます。

🍂チームの皆さんや、観覧に来てくださった方々の記事(ありがとうございます!)はこちらのマガジンにまとめさせていただいています✨

🍂さちとピースさんによる、分かりやすい「ひと色展プログラム」はこちらです✨

毎日いろんなことに気持ちが溢れていて、ゆっくりになりますが、私も毎日のことをお伝えしてい

もっとみる
ひと色展@横浜 プログラム♫

ひと色展@横浜 プログラム♫

ひと色展@横浜、あと1日です!

みんなで一生懸命考えて準備をしていたら
色んなアイデアが生まれてきました。

noteにひとつずつ紹介してたけど
たくさんありすぎて…

『いつどこで何があるのかな?』

って思っていませんか?

そう思って困ってる人が
いるんじゃないかしら?と思い…

記念館の見取り図とともに
改めて紹介したいと思います。

まずは会場。

横浜市大倉山記念館

大倉山記念館は

もっとみる
ひと色展@横浜 ピアノ付き休憩室の楽しみ方♫

ひと色展@横浜 ピアノ付き休憩室の楽しみ方♫

ひと色展@横浜まで、あと6日!

書きたいことがたくさんあって
毎日書くなら…とカウントダウンを
始めてしまいました。

さて、ひと色展と言えば、ひと色店。

我が家にも届きましたよ!

いろの子たちのチャームです。
右の2つが、わたしのチャーム。

刺繍でいろの子を再現できるって
素敵ですよね!信じられない✨

でも、ほんとにいろの子がいるんです。
ムニムニさわってもいいんですよ!笑

この2人

もっとみる
音の一枚 98 第30回『あんこはるかの寄せ書きRADIO』

音の一枚 98 第30回『あんこはるかの寄せ書きRADIO』

久しぶりのゲスト回で開催目前スペシャルは今からやぞ!

っていうか、久しぶりの4人の再会に、収録前からあんな話やそんな話、え?それ言っちゃう!?やっちゃう!?いや、それにこだわりだしたら、もう止まらないじゃん、本編収録にたどり着かないじゃん!ねぇ・・・あはははははは(^^;)

録った!

第30回『あんこはるかの寄せ書きRADIO』。
あなたの貴重な、と申しましょうか、やっぱりと申しましょうか、

もっとみる
大阪文学フリマ散歩 ウミネコよ行ってらっしゃい!(早くも加筆修正しました)

大阪文学フリマ散歩 ウミネコよ行ってらっしゃい!(早くも加筆修正しました)

9月10日(土)大阪で行われた文学フリマ、我らがuminekoブースのお手伝いに行ってまいりました。marmalade視線でまとめてみたいと思います。

🐈

🐈

開場前のできごと

10時から準備開始ということで、10時前には到着しました。大きな荷物を持った人が、次々に前を歩いています。穂音さん、dekoさん、marmaladeはコンビニでおにぎりを買ってから、会場へ。到着するとすでに

もっとみる

ブースのみんな!
来て下さった方!
応援してくれた方!
皆さんに感謝!!!

noterさん少ない中、
前回の売れ行き更新!

取り急ぎ、ご報告!
お疲れ様でした!
さらば青春の光!!
また会う日まで!
ありがとごじゃいます!!

絵画 『ふわり』

絵画 『ふわり』

泡のように ふわりと

浮かんで 消えてゆく

そんな日々でも

ウミネコが飛んでいく♪

ウミネコが飛んでいく♪

皆さんすでにご存知ですよね♪ウミネコ二号が完成して、販売が始まりました!!
なんと言っても、今回、我がジンジャーさんが表紙を飾らせていただいております。嬉し恥ずかし、雲(クリーム)の上でのんびりとしてるジンジャーさん。この写真を撮った時にはこんなことが起こるなんて夢にも思っておりませんでした。どころか、トラオさんに「なんで写真撮るの?」と怪訝な顔をされたという😆

🐈‍⬛

ウミネコ一号に続い

もっとみる
野津田焙煎研究所です。

野津田焙煎研究所です。

はじめまして。野津田焙煎研究所です!
東京都町田市の野津田町という場所で、2023年9月より珈琲の焙煎所をスタートしました。
地域に根差した焙煎所を目指します。

今回は、なぜ焙煎所を作ることになったのか、どうして焙煎所だったのかを中心にお話をしていきます。

 2021年、コロナ禍において今まで当たり前だった事が当たり前ではなくなったそんな時、なぜか冷静に自分の有るべき未来を考えていました。

もっとみる