マガジンのカバー画像

残しておきたい私のエッセイ

134
運営しているクリエイター

#おいしいお店

noteを読み漁ってみて

noteを読み漁ってみて

思いがけずnoteを始めてみた50代主婦

です。

まずはインプットしなければとnoteを

読み漁っているところ。。

悲しいことに、最近目が悪くなってき

たのでずーと画面と睨めっこしてると

目がしょぼしょしてしまう。。ブレイ

クタイムしなければと珈琲を飲む回数

が増えました☕️

当たり前の事ですが、ユーザーは若い

方が多いですよね。

私には20代の息子が2人いるのでつい

つい

もっとみる
嬉しかったり、不安だったり

嬉しかったり、不安だったり

5月に受験したFP3級に合格していました😊✨

合格率の高い試験ではありますが、素直に嬉しいです❣️

自分の認知機能?にちょっと不安があったので、試験を無事乗り越えることが出来てホッとしています😅

せっかくだから、もう少し勉強して金融リテラシーを高めていこうと思います☺️

さて、今日は腰が痛くて歩けない❗️ということでしばらく入院していた義父が、今週末退院することになり、今後の生活につい

もっとみる
宇宙食

宇宙食

90歳になる義父が、「体調が悪くて食事も食べれない、たぶん、、もう死ぬと思う」と電話をかけてきた。

今までにそんなことはなかったのでビックリ⁉️

食欲旺盛な義父が食べれないというのは一大事です。

とりあえずウィダインゼリーを買って義父のマンションに駆けつけました。

🚃

心配しましたが、ウィダインゼリーを摂取してしばらくすると、「宇宙食を食べたら元気になった」と言って笑顔が出てきました。

もっとみる
上質な宇治抹茶スイーツ

上質な宇治抹茶スイーツ

先日、都内に久しぶりに出かけたので、気になっていた本物の和スイーツのお店に食べに行きました。

私は昔から抹茶スイーツには目がないのです。

お店は「京都 茶寮翠泉 池袋東武店」
    〈saryosuisen〉

メニューを選ぶのにとても迷ったのですが、実はお昼をまだ食べていなかったので、やはりまずは腹ごしらえにと鯛だし茶漬けを頂くことにしました。

出し汁は鉄瓶に入っていてアツアツです。その

もっとみる
東京丸の内へ

東京丸の内へ

先日、夫の所用があり東京丸の内へ出かけました。

帰りがけに、前から行ってみたかったカフェ1894へ立ち寄りました。

しかし、平日の11時台にも関わらず満席。待っているお客さんもたくさんいたので残念でしたが諦めました😔

三菱一号館美術館Café1894の場所は、かつて銀行営業室として利用されていた場所です。
この空間の復元に当たっては、1894(明治27)年の三菱一号館竣工当時に撮影されたと

もっとみる


渋谷で夫と長男と韓国料理を食べました😋

韓国では”福を包む”という意味の込められた”サム料理”が親しまれているそうです。

普段はあまりお肉食べませんが、美味しくてぺろりと食べてしまいました😋

サムギョプサル&スンドゥブセットです✨


お店🇰🇷水刺齋(すらんじぇ)

茶懐石膳✨

息子と一緒に食べた

転職祝いである

季節の京のおばんざい、季節

の炊き込みごはんの御膳

炊き込みご飯にとろけそう

に柔らかい鰻がのっていた

お腹いっぱい😋

これで少し夏バテ解消になる

かな💦

皆さまも体調に気をつけてく

ださいね



藤井茗縁

羽二重団子

羽二重団子

先日、お墓参りに日暮里へ出かけた。

その帰りに和菓子屋「羽二重団子」本店へ久しぶりに立ち寄ってみた。

最近この辺りには来てなかったのだが、お店の感じが様変わりしていて戸惑ってしまった。

建物の老朽化に伴い2019年に建て替えたらしい。以前のお店のレトロな雰囲気の方が好きだったのだが。。

羽二重団子はきめ細かく羽二重のようだと賞され、それがそのまま菓名となった。

創業は1819年。明治期に

もっとみる
身体に優しいもの

身体に優しいもの

先日、久しぶりに無印良品のカフェへ行ってきた。

以前行ったのはいつぐらいだったろうか。

長男が社会人になって都内で一人暮らしを始めた頃、彼が忙しくて自炊出来ず、家庭料理が恋しくなるとたまに無印カフェに食べに行くのだというのを聞いて、どんなところかなと私も一緒に食べに行ったことがあった。

お野菜がたくさんとれて栄養補給になるので、当時の彼としては値段はちょっとお高めだけど頑張って通ったのだと思

もっとみる
世田谷線に乗って

世田谷線に乗って

先日、東急世田谷線に初めて乗った。

私が乗ろうとした駅には改札がなく、戸惑っていると電車がやってきた🚃

ホームにいる乗客を見ると、バスのように電車の入り口でモバイルSuicaなどをかざして次々と乗っていくので、慌てて私も真似して乗り込んだ。

そうか、路面電車なんだと初めて気づいた。

世田谷線とは

東急世田谷線は世田谷区の三軒茶屋から下高井戸までの5キロ、わずか10駅を18分で結ぶ。 今

もっとみる