ヤフー→面白法人カヤック→Rettyと、ずっとWebサービスで事業企画・広告企画をやってきた私が、企画の仕事をする人に向けて、企画のヒントになることを書くnoteです。広告の企画…
- 運営しているクリエイター
#広告
マーケ担当も、代理店も、編集者も、ブロガーも、「コンテンツのUX」考えてますか?塩谷舞さん「いま求められるWebコンテンツの作り方」レポート
「コンテンツのUXって、なんでみんな考えないんだろうね?」
金曜日のお昼過ぎ、上司はPCを眺めながら、こうつぶやいた。
読んでいたWeb記事が読みづらかったようで、それにイライラしたが故の発言だったようだ。
普段、Webサービスを作る仕事をしていて、サービスのUXを考える機会は多かったが、「コンテンツのUX」という言葉には耳馴染みがなかった。
そのため、その時は「あー、たしかに考えてる人、
その企画書、それで良いの?面白法人カヤック時代に提案で使っていた企画書の構成フォーマット
私は面白法人カヤックで主に広告の受託制作ディレクターを3年、Rettyでも広告部署に1年半ほどおりました。
特に「タイアップ広告」や「ブランド広告」と言われるものを結構な頻度で企画書に落として企画を提案します。
すると効率化と質を両立するために、企画書の構成はフォーマット化されていきます。
今回はそのフォーマットをご紹介します。
このフォーマットは、広告以外の企画でも十分に展開できる構成で