メディカルトレーナー専門キャリアサポート

フリーランスのメディカルトレーナーの働き方改革請負人!! 「〇〇分△△円」ではなく、「…

メディカルトレーナー専門キャリアサポート

フリーランスのメディカルトレーナーの働き方改革請負人!! 「〇〇分△△円」ではなく、「知識、経験」をしっかり価値創造して物心共に豊かな人生を送る! 【基礎編】 ・フリーランスのメディカルトレーナーが知っておくべきお金の〇〇 【実践編】 ・基礎編をどのように現場で活かすのか

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめまして! 保健メディカル整骨院を運営しております、吉村でございます^_^ 簡単に自己紹介をさせて頂きます! 【生い立ち】 両親がともに教員という恵まれた環境で…

トレーナーが知らないと損をする「お金を生み出すのに必要な〇〇〇⁉︎」

「お金を生み出すのに必要なのは〇〇〇⁉︎」です😊 結論から言います! お金を生み出すのに必要なのは「独自性」です🫵 具体的に説明していきますね🎉 予告配信でも言…

トレーナーが知らないと損をする!?〜収入の〇〇〇をみる〜

本日の内容「収入の〇〇〇をみる」です^_^ 結論から言いますと、 「収入の現在地をみる」です😊 具体的に説明していきます。 あなたが行きたい場所にいくためには地図が…

トレーナーが知らないと損する価格と価値の違い

本日は「価格と価値の違いについて」です。 〈価格とは〉 →商品やサービスを購入するために支払う金額のこと。 つまり、商品やサービスがいくらで売られているかというこ…

〇〇の目を意識しているトレーナーは稼げない⁉️

お金の知識の話をしていきますね! 本日は「稼げないトレーナーは〇〇の目を意識している⁉️」です。 結論から言います! 稼げないトレーナーは「同業者の目」を意識し…

トレーナーと個人事業主は〇〇が違う!?

さっそく「トレーナーと個人事業主の違い」についてお伝えしていきますね! 結論から言うと、 トレーナーと個人事業主の違いとは、 「立場(仕事の目的)」が違うという事…

ATが知らないと損をする「収入の柱」

早速ですが、皆様に質問です。 あなたはご自身の収入の柱を何本お持ちですか?🤓 1本…2本…複数? 考えた事がない人はマズイですよ😨 早急に考えてください😨 結論から…

個人事業主の強み

こんにちは! 本日はお金から視た個人事業主(フリーランス)の強みについて配信します。 大きく2つに分けてお伝えします。 ・会社員と個人事業主の違い ・個人事業主の強…

お金の回収の原理と方法

はじめに、お金の回収ついてです! 結論から言いますと、 「購入したモノで回収せよ!」です😤 例えば、 新しい超音波(治療機器)を100万円で購入したとします。 そうする…

お金を貯める方法

❌収入−支出・・・残りを貯金 ⭕️収入−貯金・・・残りを支出 つまり、 残ったお金で貯金するのではなく、収入が入ったら先に貯金額を引いて、残ったお金でやりくりをす…

お金の使い方を見直せ

みなさん、こんにちは。 キャリアサポートの吉村です! 今回は、「お金の“使い方“を見直せ」です😊 結論から言います! 使い方(=支出)には3つあります😃 ①浪費 ②消…

固定費を見直せ

結論から言います‼️ お金を手元に残すには… ①固定費(支出)を減らす ②収入を上げる(固定費はそのまま) ③収入を上げて、支出(固定費)を減らす です。 ただトレーナ…

アスレティックトレーナー専門【お金の授業】

【基礎知識編】 <キャッシュフロー> →一定期間にどれだけのお金が入ってきて(収入)、どれだけのお金が出ていった(支出)かの流れのこと。 <お金が貯まる人> ①メイン口座…

トレーナーが知っておくべき、小学生でもわかるお金の知識

こんにちは! 保健メディカル整骨院の吉村です! 今回は「トレーナーが知ってるけど、出来ないお金の知識」編です^_^ 終身雇用制度がなくなり、自分で稼ぐ事が求められて…

アスレティックトレーナーは稼げない!?

おはようございます! トレーナー専門のキャリアサポートの吉村です^_^ 本日はタイトル通り「アスレティックトレーナーは稼げない!?」です。 よくこの言葉を聞きますが…

自己紹介

自己紹介

はじめまして!
保健メディカル整骨院を運営しております、吉村でございます^_^

簡単に自己紹介をさせて頂きます!

【生い立ち】
両親がともに教員という恵まれた環境で育ち、小・中・高とクラブチーム(三菱養和)でサッカー三昧。
大学でも専修大学サッカー部の一員としてプレー。

【キッカケ】
元々、クラブチームにいたトレーナーの人に憧れこんな風な仕事に就きたいと思ったのがスタート。
大学4年の試合中

もっとみる
トレーナーが知らないと損をする「お金を生み出すのに必要な〇〇〇⁉︎」

トレーナーが知らないと損をする「お金を生み出すのに必要な〇〇〇⁉︎」

「お金を生み出すのに必要なのは〇〇〇⁉︎」です😊

結論から言います!
お金を生み出すのに必要なのは「独自性」です🫵

具体的に説明していきますね🎉

予告配信でも言ったように、
「ザリガニ、わさび、リアクション芸人」で思いつくのは
……そう。出川哲朗さんです🤣
(世代にも異なりますが。笑)

出川さんがなぜあんなにテレビ業界で活躍できるのか。
それは、汚れ芸として毎回やるのは「出川哲朗」

もっとみる
トレーナーが知らないと損をする!?〜収入の〇〇〇をみる〜

トレーナーが知らないと損をする!?〜収入の〇〇〇をみる〜

本日の内容「収入の〇〇〇をみる」です^_^

結論から言いますと、
「収入の現在地をみる」です😊

具体的に説明していきます。

あなたが行きたい場所にいくためには地図が必要ですよね?
収入を上げるにも同じです。

目指している収入、目指している売上にするためには、
今の自分の「現在地」を知り、何が足りないからそこにいけないのか、明確に知ったら早いからです😊

またそれを毎月
・収入
・支出(

もっとみる
トレーナーが知らないと損する価格と価値の違い

トレーナーが知らないと損する価格と価値の違い

本日は「価格と価値の違いについて」です。

〈価格とは〉
→商品やサービスを購入するために支払う金額のこと。
つまり、商品やサービスがいくらで売られているかということ。

〈価値とは〉
→人々が商品やサービスに付加する意味や重要性のこと。
つまり、商品やサービスが提供する利益や満足度、または人々がそれを必要とする度合いなどのこと。

価格はしばしば、製品やサービスの品質や付加価値に基づいて決まりま

もっとみる
〇〇の目を意識しているトレーナーは稼げない⁉️

〇〇の目を意識しているトレーナーは稼げない⁉️

お金の知識の話をしていきますね!

本日は「稼げないトレーナーは〇〇の目を意識している⁉️」です。

結論から言います!
稼げないトレーナーは「同業者の目」を意識しすぎです🤓

「あいつは〇〇だ〜」とか、同業者のやってる事についつい気にしてしまいますよね😅

ライバル心を燃やして成長の糧にするならまだわかりますが、比較して一喜一憂してても…自分の承認欲求しか満たされません😂

それよりも「お

もっとみる
トレーナーと個人事業主は〇〇が違う!?

トレーナーと個人事業主は〇〇が違う!?

さっそく「トレーナーと個人事業主の違い」についてお伝えしていきますね!

結論から言うと、

トレーナーと個人事業主の違いとは、
「立場(仕事の目的)」が違うという事です‼️

柔整と鍼灸で具体的に説明していきます。

柔道整復師の仕事の目的
→外傷の治療が目的であり、その業務独占として骨折・脱臼の整復が出来る。
(柔整に使う専門的な事を学ぶ)

鍼灸師の仕事の目的
→慢性治療が目的であり、その業

もっとみる
ATが知らないと損をする「収入の柱」

ATが知らないと損をする「収入の柱」

早速ですが、皆様に質問です。

あなたはご自身の収入の柱を何本お持ちですか?🤓
1本…2本…複数?
考えた事がない人はマズイですよ😨
早急に考えてください😨

結論からいいます!🤓
収入の柱は複数もってた方がいいです!
複数の収入源を持つことで、リスクを 分散化し、安定した収入を確保できます‼️

具体的に説明して行きますね。

【Aトレーナーの収入の柱は1本】
①〇〇チームのフルタイムの

もっとみる
個人事業主の強み

個人事業主の強み

こんにちは!
本日はお金から視た個人事業主(フリーランス)の強みについて配信します。

大きく2つに分けてお伝えします。
・会社員と個人事業主の違い
・個人事業主の強み
についてです。

まずは「会社員と個人事業主の違い」

結論から言いいますと、
どちらが良くてどちらが悪い!という事ではありません🙆‍♂️

具体的にみていきましょう👍
〈会社員〉
メリット
→社会的信用が即座に得られる。(お

もっとみる
お金の回収の原理と方法

お金の回収の原理と方法

はじめに、お金の回収ついてです!

結論から言いますと、
「購入したモノで回収せよ!」です😤

例えば、
新しい超音波(治療機器)を100万円で購入したとします。
そうすると、超音波治療で100万円を回収しないとダメ!ってことですね😭

例)超音波機器購入(3万円/月返済)
❌トレーナー帯同費で得た利益で返済。

⭕️超音波治療を施した施術料で返済。
(超音波治療500円/回と仮定すると、
6

もっとみる
お金を貯める方法

お金を貯める方法

❌収入−支出・・・残りを貯金
⭕️収入−貯金・・・残りを支出

つまり、
残ったお金で貯金するのではなく、収入が入ったら先に貯金額を引いて、残ったお金でやりくりをするだけです😊

第1回でやった、固定費に貯金額を入れて考えるのもいいですね!(吉村はそうしてます😊)

どんどん個人的に質問が届いているので皆さまと共有していきますね!

個人的な質問もお待ちしております😊👍
(公開することは了

もっとみる

お金の使い方を見直せ

みなさん、こんにちは。
キャリアサポートの吉村です!

今回は、「お金の“使い方“を見直せ」です😊

結論から言います!
使い方(=支出)には3つあります😃
①浪費
②消費
③投資

具体的に言うと、
[浪費]
必要以上の贅沢、衝動買い、ギャンブルなど目的のない出費。

[消費]
家賃、水道光熱費、通信費など日常生活に欠かせない出費。

[投資]
後々リターンが見込まれる費用。セミナー費、書籍

もっとみる
固定費を見直せ

固定費を見直せ

結論から言います‼️
お金を手元に残すには…

①固定費(支出)を減らす
②収入を上げる(固定費はそのまま)
③収入を上げて、支出(固定費)を減らす

です。

ただトレーナーに限らず世の中の人は徹底できていない人が多々みられます🥲
なのでまずはご自身の固定費(支出)を徹底的に管理してみましょう!😊

例)毎月の固定費(支出)

家賃60,000円
水道光熱費 10,000円
交通費 30,0

もっとみる
アスレティックトレーナー専門【お金の授業】

アスレティックトレーナー専門【お金の授業】

【基礎知識編】
<キャッシュフロー>
→一定期間にどれだけのお金が入ってきて(収入)、どれだけのお金が出ていった(支出)かの流れのこと。

<お金が貯まる人>
①メイン口座を1つつくる。
②様々な収入がある場合、入金先をメイン口座にする。(収入は一箇所に集める)
③支出もメイン口座から支払う。
④月間の収入を書き出す。
⑤月間の支出を書き出す。
⑥収入-支出を算出する。

<お金が貯まらない人>

もっとみる
トレーナーが知っておくべき、小学生でもわかるお金の知識

トレーナーが知っておくべき、小学生でもわかるお金の知識

こんにちは!
保健メディカル整骨院の吉村です!

今回は「トレーナーが知ってるけど、出来ないお金の知識」編です^_^

終身雇用制度がなくなり、自分で稼ぐ事が求められてきている時代です。
まだ大丈夫でしょ〜と思ってるそこのアナタ!!
もう目の前までその時代にきております。

「知らないよー!!」
「教えてもらってないよー!!」
「そんな事できないよー!!」

と、叫いても誰も助けてくれません。

もっとみる
アスレティックトレーナーは稼げない!?

アスレティックトレーナーは稼げない!?

おはようございます!
トレーナー専門のキャリアサポートの吉村です^_^

本日はタイトル通り「アスレティックトレーナーは稼げない!?」です。

よくこの言葉を聞きますが、結論から言うと稼げない!と‘‘思い込んでいる’’だけです😆

もっと言えば、アスレティックトレーナー(以下AT)の目的は稼ぐ事ではないのでこの文章も矛盾してますが…🤣

私の考えではありますが、
「ATの目的」とは、
→円滑な

もっとみる