見出し画像

ATが知らないと損をする「収入の柱」

早速ですが、皆様に質問です。

あなたはご自身の収入の柱を何本お持ちですか?🤓
1本…2本…複数?
考えた事がない人はマズイですよ😨
早急に考えてください😨

結論からいいます!🤓
収入の柱は複数もってた方がいいです!
複数の収入源を持つことで、リスクを 分散化し、安定した収入を確保できます‼️

具体的に説明して行きますね。

【Aトレーナーの収入の柱は1本】
①〇〇チームのフルタイムの仕事→25万/月
※休みなし

【Bトレーナーの収入の柱は3本】
①〇〇チームのトレーナー帯同→4万/月
②△△チームのトレーナー帯同→11万/月
③専門学校の講師→10万/月        
合計25万/月
※休み0〜2日/月

【Cトレーナーの収入の柱は5本】
①〇〇チームの帯同→4万/月
②整骨院でのフレックス勤務→8万/月
③整骨院店舗への投資→9万/月
④セミナーシステム管理→2万/月
⑤SNSコンテンツ管理→2万/月
合計25万/月
※休み4〜8日/月

AもBもCトレーナーも金額でみれば同じ25万円/月です😭

異なる事は、
✅収入の柱の数。
✅お金の生み出し方法
が異なりますね😄

では、またまた質問です。

「もしあなたが明日急に病気になりベッドに寝たきりで働けなくなった時を想像してください。」😰😰😰

どうですか?💦💦💦
A、Bトレーナー
→収入が0になりますね😨

Cトレーナー
→③は自動化してますし、④⑤は管理するだけなのでなんとか11万は確保できます😮‍💨

まとめますと、
収入の柱が多いに越した事はない。
ただし、、
その中でも収入の柱の構造が自動化(自動的に収入を作る仕組み)出来るものが有るか無いかが非常に大切です🤔

早急にでも作るべきです!!!

どーやったら作れるんだよ‼️⁉️
それが作れなくて困ってるんだよ‼️‼️
と思ったそこのあなた!!

引き続き、ATの強みを活かした自動収益化の作り方を無料相談しております👍

ご興味のある方はトレーナー・治療家専門キャリアサポートの公式LINEを友達追加して、【無料相談したい】とお伝えください😳
個別で相談に乗ります👍

🌟キャリサポ公式LINE
📲LINE: https://lin.ee/ZmPcTP5
🆔【@362xxeih】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?