お金の使い方を見直せ

みなさん、こんにちは。
キャリアサポートの吉村です!

今回は、「お金の“使い方“を見直せ」です😊

結論から言います!
使い方(=支出)には3つあります😃
①浪費
②消費
③投資

具体的に言うと、
[浪費]
必要以上の贅沢、衝動買い、ギャンブルなど目的のない出費。

[消費]
家賃、水道光熱費、通信費など日常生活に欠かせない出費。

[投資]
後々リターンが見込まれる費用。セミナー費、書籍費など

上記のように使い方を知らない人が世の中でも非常に多い💦
まだ間に合います!
まずは分類がある事を知るところから始めましょう!

では、
次にその使い方(支出)に、
どのように優先順位をつけるのかお話ししましょう😊

結論から言うと、
「目的意識を持って使う」事で優先順位をつけられます😁👍

具体的に言うと、
❌「みんな使っているから欲しい!」
❌「これカッコいいから買おう!」

のような使い方はダメ、絶対🤣
(自分が子供の時はあれ買って、これ買ってって散々言ってましたが…笑笑)

では「目的意識を持って使う」具体例は下記の通りです。
⭕️「トレーナー現場で応急処置がスムーズに出来なかった。なのでセミナーに参加して学び実践に活かしたい!」

⭕️「またスタッフが辞めてしまった。もっとスタッフに楽しく勤務できる環境を作りたいからマネジメント本を買おう!!」

⭕️「このままトレーナー業だけで家族を養えるのか不安…。トレーナー業で培った経験をお金に換えるスキルを学んで実践し家族を支えたい!!」


のように「なぜ、お金を使うのか?」
と目的が明確なものであればそれは正しい使い方になります😁

まとめます!

浪費→一時の感情(欲求)で使う。
消費→安心、安全のために使う。
投資→目的達成のために使う。

消費が悪い!投資をしなさい!と言っているのではありません😁

人間にはいくつもの欲求があります😂

ですので、
使い方(支出)に優先順位をつけて出費をコントロールしていきましょう😊👍


本日はここまで。
どうですか??
今までなんとな〜く使っていたお金も、
このように分類するだけで、お金はどんどん手元に残ります😄
是非、即実践してみてください‼️😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?