見出し画像

初投稿から3ヵ月の振り返り―フォロワー771人

今日でnoteを始めて3ヵ月経ちました。
771人(6/13 19:00時点)の皆さまにフォロワーになっていただきました。心から感謝いたします。 

-

ちょうど90本目の記事なので、ほぼ1日1本のペースで書いていることになります。この3ヵ月は、受験生のように机の前に座ることが多く、会社員としての勤務時間、睡眠・食事時間を除くと、8割近くをnoteのための時間として費やしているのではないでしょうか(生活を見直す必要があるかもしれませんね、笑)。
 
1カ月目、2ヵ月目の節目に成長記録として、記事を残してきました。今回も、3か月目を振り返ります。 


・フォロワーの推移


3/13に初投稿
 
1カ月目(3/13-4/13)0→300人(+300)
2ヵ月目(4/13-5/13)300人→568人(+268)
3ヵ月目(5/13-6/13)568人→771人(+203)
 
やはり、3ヵ月目の伸びが鈍化するのは仕方がありませんね。
 

・投稿数とフォロワー数の関係


4月24日から6月2日まで40日連続投稿しました。自己最長記録です。
最初は「感情的になる出来事」があり、溢れる気持ちを受け止めるかの如く、記事を毎日投稿しました。途中、記事のネタ切れに苦心しましたが、なんとか40日間は投稿を続けることができました。その結果、フォロワーの伸びは鈍くなったものの、右肩上がりに増えたのではないか、と思っています。 

User Local 上記はnote公式ではありませんが、毎日投稿とフォロワー数の相互関係を調べることができます。 https://note-ranking.userlocal.jp/users/○○ 〇〇に自分のIDを入力

・ここ1カ月の自分にとっての推し記事トップ3(5/13~現在)


①私が散歩をやめた理由(ワケ)

やはり、noteを始めるきっかけとなった話を盛り込んでいるので、一番思い入れのある記事です。

創作大賞2024エッセイ部門にもこちらで応募しました。上記の「感情的になる出来事」についても触れています。今でも読むと切ない気持ちになり、涙ぐんでしまいます。
友人のダンナさんからは「(ATFちゃん)散歩できなくなっちゃってかわいそうだね」、と違った意味で同情されているみたいですが、笑。

②noteを始めたら、エネルギーが戻ってきた

心が弱っていたところに、noteを始めたことで、何年か振りにパワーが蘇ったという話ですが、そのパワーはまだ健在です、笑。書くことで、かなり元気になりました。しばらくは、この状態が続いてほしいというか、さらにパワーアップしたいです! 

③最も素晴らしい愛って

レオンさんの愛をテーマにした企画に参加した際の記事です。両親からもらったかけがえのない愛について書いてみました。これも、読んでいて、少し涙目になります(自分の記事で泣けるって、幸せな人ですよね、笑) 

・この1カ月の特徴

前半は、感情の勢いに任せて書いていたのですが、気持ちが落ち着くと、今度はネタ探しに苦労しました。
その結果、記者時代の振り返り記事が多くなってしまいました。
あと、反省点としては、内容は違えど、書きパターンが同じなんですよね。クリエイターとしては、今後は、殻を破っていきたいです。 

・これからの目標

できるだけ多くの皆さんに記事を読んでもらうことが目標です。スタートから半年(〜9/13)で1,000人のフォロワー達成を実現したいという目標は変えずに、頑張りたいと思います。フォロワーさんの伸び率は鈍化傾向なので、実現できるかは微妙ですね。

いつも読んでくれる皆さん、スキやコメントをくれた皆さん、そしてフォロワーの皆さん、フォローバックしてくれた皆さん、本当にありがとうございます!

今後も、皆さんに読んでいただけるような記事を出せるよう頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします!

・noteでお世話になっている皆様

最後に、こうしてフォロワー数が増えたことをご報告できるのは、共同運営マガジンの参加のおかげです。

今参加させていただいているのが、入会した順に、以下の通りです。
 

運営マガジンに参加させていただくことで、読者層が広がり、noteを一緒に盛り上げていきたいという連帯感も生まれました。皆さん、ありがとうございます! 

https://twitter.com/ATF_TOKYO

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?