マガジンのカバー画像

【コーチング】言葉と思考

28
運営しているクリエイター

#いま私にできること

因果応報(2019/3/18)

因果応報(2019/3/18)

牡蠣にあたった中学生の話を、ゲラゲラ笑いながら聞いていた翌日、自分も牡蠣にあたった。

その日は、朝起きたときから、なんか頭が痛くて寒かった。
しかしながら、中学の部活があったため、しっかり防寒し、通勤ラッシュの電車に揺られた。
グラウンドに着くと不思議なもので、心も身体もしっかり熱くなり、元気よく4時間練習を終えた。

しかし。
帰宅した途端に、悪寒が走り、頭痛腹痛に耐えきれず、すぐにベッドに横

もっとみる
発信力を問う。(2019/2/28)

発信力を問う。(2019/2/28)

競技に関わり続けるにおいては、新しい発見を求め続けることを大切にしようと思っている。
指導者の思考停止はすなわち、チームの成長の妨げになることを心に留めて、選手達と向き合っていきたいと感じる今日この頃。

私の大学の後輩達は、自慢ではないが、本当に「いい人」達が集まっている。
あまり“勝負師”っぽくない、協調性の強いメンバーだ。

以前、中等部のコーチと大学のソフト部に行った時、一緒に行った彼は

もっとみる
見る、見られる。(2019/2/11)

見る、見られる。(2019/2/11)

先日、選手達が、春の大会に向けてミーティングをした。

私が感じる、今のチームの長所は、冷静に客観的にかつ端的に、自分達を分析できることだ。
中学生ながらに、その年齢以上の賢さを感じることが多々ある。

このミーティング中も、驚かされる点が沢山あった。

何に驚かされたか。

それは、選手達の「聞き取る力」である。
練習中に選手達へ伝えた一言はもちろん、毎練習後のミーティングで何気なくした技術指導

もっとみる
2種類の後悔。(2019/2/7)

2種類の後悔。(2019/2/7)

尊敬している人物によく、私は2人の方の名前を挙げさせて頂いている。

その2人は、『野村克也さん』と『松岡修造さん』である。

周りの仲間からは「なんで、その2人なの?笑」と、聞かれることが多いのだが、答えはいつも決まって

「スピリッツが好き。」

だからこそお二方の思考をもっと知るために、著書を読む。最近読んだのは、松岡修造さんの「弱さをさらけ出す勇気」という本だ。

主観ではあるが、私は弱さ

もっとみる
コーチの価値。(2019/1/30)

コーチの価値。(2019/1/30)

練習後の帰り道、電車内で1人の生徒に尋ねられた。
「あと何回、練習来られますか?」

学生コーチとして関わることができる残りの練習回数は、もう残り15回を切っていた日のことだった。

「終わりが見えている」というのは、時にモチベーションとなる、その一方で、それゆえに生じる葛藤がある。

去り行くことが分かっているコーチが、残せるものは何か。

自分がこれまで3年間のコーチ生活でやり残してきたことは

もっとみる
見える景色。(2019/1/27)

見える景色。(2019/1/27)

土曜日が、おもしろい。

午前中に川崎市の中学校の部活へ、午後は付属中の部活へ行く生活である。

この両校は『中学女子 ソフトボール部』というカテゴリーは同じだが、練習頻度や練習体制、所属部員の性質やチーム目標に至るまで、異なることの方が多い。

同じことは、ただ1つ。
中学生ならではの素直さと純粋さ。

それゆえ、両校の選手への、自分のアプローチというのは、大きく変わる。
午前と午後で『自分』が

もっとみる
共に育つ、共育。 (2018/10/4)

共に育つ、共育。 (2018/10/4)

「日々成長」

これは、毎日の生活の中で、そして、コーチを務めさせて頂いている中で、自分が大切にしていることである。

その日の活動が楽しければ、指導者との練習が楽しければ、生徒はきっと、また一緒に活動したいと思うはず。

では、スポーツをする中で「楽しい」という感覚は、どのような時に沸き上がってくるのか。

技術上達はもちろんのこと、
どんなスポーツも、自ら考え工夫するところに面白みがある。

もっとみる
鮮やかな『今』を、見てみたい。

鮮やかな『今』を、見てみたい。

美しい心の状態のときには五感がフルで働き、いつもより感覚が研ぎ澄まされる。

最近読んだ本の一節に、そんなことが書いてあった。

たしかに、時々、私もそんな経験ができる。

いつもと同じ景色でも色が鮮やかに見えたり、それまで気にも留めなかった風の心地よさを感じたりする、あの感じだ。

この瞬間は、『将来』のことを悩むでもなく、『過去』を悔やむでもなく、ただ『今このとき』に集中しているのだろう。

もっとみる
大学スポーツと、石川祐希選手と、平凡な自分。

大学スポーツと、石川祐希選手と、平凡な自分。

「4years.」 という、朝日新聞社が立ち上げた、大学スポーツにスポットを当てたウェブメディアがある。

全国には約20万人の大学生アスリートがいる、と言われているが、大学スポーツは、一部の競技を除き、あまりフォーカスされることはない。大学卒業後、プロや実業団で競技を続けられる人は、ほんの僅かしかおらず、多くの選手にとっては、大学の4年間は、スポーツで真剣勝負ができる最後の時間である。

そんな

もっとみる
見えない「根」 から みる生き方。

見えない「根」 から みる生き方。

最近の天気は、春風が心地よい。夏の暑さを少しばかり含んだ、思わず、たくさん吸い込みたくなるような、そんな風が吹いている。

花粉に苦しめられてもいるが、新緑がまぶしいこの時期は、私が好きなシーズンの1つでもある。

そして、このシーズンになるといつも、ふと思い出す詩がある。

花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根はみえねんだなあ

これは、私の好きな詩人、相田みつをさんの作品の1つだ。

もっとみる
教える人が、できること。

教える人が、できること。

大学生時代から今に至るまでの5年間、“コーチ”と名乗らせて頂きながら、中学生や大学生のソフトボール部の活動に携わらせてもらっている。

この2ヶ月間は、ほとんどコーチ活動をしていないが、せっかく余暇の時間がたくさんあるので、コーチの役割、すなわち、“教える”ということについて、考えてみた。

“教える”とは、なんなのか。

誰かに何かを教えたり、反対に、周りの方々から何かを教わったり。私たちの日常

もっとみる