いずみん

普段は産業振興の仕事をする公務員。趣味はベランダでのガーデニング、街歩き、御朱印集めな…

いずみん

普段は産業振興の仕事をする公務員。趣味はベランダでのガーデニング、街歩き、御朱印集めなど。資格:中小企業診断士、CFP

マガジン

  • スタラボ起業編集局

    • 18本

    スタラボのメンバーによる「起業」に関連のありそうな情報を発信します。

  • Challenge修善寺

    • 26本

    修善寺ファンの中小企業診断士たちが、起業のコト、新しいチャレンジのコト、修善寺・伊豆のコトを発信します。修善寺のビジネスをおもしろく!

記事一覧

「恐怖症」の1年間の振り返り

注射や病院が苦手な「恐怖症」のワタシ。注射や採血をしたり、内科や眼科などに通院したりすると、具合が悪くなったり、ひどい時は失神して記憶を失い倒れてしまうという症…

いずみん
2年前
5

長所を1つ見つけた、ちょっとした話

これといって取り柄もなく、自己肯定感も低めで、褒められることも少ない私ですが、先日、長所を1つ見つけた、ちょっとしたことがありました。 職場でのこと。 職場の上…

いずみん
2年前
4

「弱み」は「強み」なのかも!

自分の弱みとか弱点とかって、人に見せたくないですよね。 ずっとそう思って生きてきました。 でも、最近、思うのが、「弱み」は「強み」なのかなーということ。 最近、週…

いずみん
2年前
4

言葉のチカラ

言葉のチカラってすごいですよね。 心と心をつなぐことができる。 こんなことがありました。 今日は、半年に1度の検診の日。前回の検診の時に、先生から「次回は採血し…

いずみん
2年前
4

「できるかも!」の魔法

やりたいことがあっても、なかなか一歩踏み出せないことってけっこう多いですよね。 突然ですが、私は「恐怖症」です。「恐怖症」というと「高所恐怖症」が有名ですが、私…

いずみん
2年前
2

「自分の想い」を起業へ

明けましておめでとうございます。 新年は身が引き締まりますね。 「今年は新しいことにチャレンジしたい!」「思い切って起業したい」など夢や目標を考えている方もいらっ…

いずみん
2年前
16

恐怖症克服のために「認知行動療法」をやってみた!

「恐怖症」というと「高所恐怖症」などを思い浮かべる方が多いと思いますが、私は「注射・病院・診察」などの恐怖症です。「注射」の恐怖症の方はそれなりに多いと思います…

いずみん
2年前
5

不安がすーっと消える対処法

はじめまして。「いずみん」と申します。 創業支援をテーマとしたこの「スタラボ」に初めて記事を書かせていただきます。よろしくお願いします。 コロナがなかなか落ち着…

いずみん
2年前
11

修善寺の魅力(続編)

新型コロナウイルスによる全国の緊急事態宣言が解除されましたね!まだまだ気を引き締めていかなくちゃとは思いますが、少しずつお店や施設などの営業も再開されているよう…

いずみん
4年前
12

修善寺の魅力

こんにちは。修善寺プロジェクトに参加させていただいている、いずみん(ニックネーム)と申します。プロジェクトメンバーの1人して、今後、修善寺に関することなどをnote…

いずみん
4年前
15
「恐怖症」の1年間の振り返り

「恐怖症」の1年間の振り返り

注射や病院が苦手な「恐怖症」のワタシ。注射や採血をしたり、内科や眼科などに通院したりすると、具合が悪くなったり、ひどい時は失神して記憶を失い倒れてしまうという症状が何十年も続いていました。。。

ちょうど1年前くらい。コロナでワクチン接種をしないといけなくなったけど、接種が怖くて怖くてたまらない・・・。「職域接種」が始まったら、同僚が職場でワクチン接種の話を始めるんだろうなーとか考えると、その話を

もっとみる
長所を1つ見つけた、ちょっとした話

長所を1つ見つけた、ちょっとした話

これといって取り柄もなく、自己肯定感も低めで、褒められることも少ない私ですが、先日、長所を1つ見つけた、ちょっとしたことがありました。

職場でのこと。

職場の上司と一緒に幹部にレクをした時の話。
(登場人物は、私、上司、もっと偉い幹部の3名です)
最近は、ペーパレスなので、レクも紙ではなくパソコンを持ち込み、モニターに映しながら説明していました。

特に資料の修正は入らず、説明だけで終わるかな

もっとみる
「弱み」は「強み」なのかも!

「弱み」は「強み」なのかも!

自分の弱みとか弱点とかって、人に見せたくないですよね。
ずっとそう思って生きてきました。
でも、最近、思うのが、「弱み」は「強み」なのかなーということ。

最近、週1回ぐらいのNote発信をしています。
書いている内容は、自分の「恐怖症」に関する話が多いです。

「高所恐怖症」は有名だけど、私は、「病院、注射などの恐怖症」。病院の診察とかはめちゃくちゃ苦手で、去年も2回ぐらい眼科の診察で失神して倒

もっとみる
言葉のチカラ

言葉のチカラ

言葉のチカラってすごいですよね。
心と心をつなぐことができる。

こんなことがありました。

今日は、半年に1度の検診の日。前回の検診の時に、先生から「次回は採血しましょうね」と言われていて、今日は「採血」をしなくてはいけない・・・

病院や注射がキライな私にとって「採血」は恐怖でしかなく、1年に数回の一大イベント。

採血で具合が悪くなることもあるので、今日は職場も休暇を取り、万全の体制。でも、

もっとみる
「できるかも!」の魔法

「できるかも!」の魔法

やりたいことがあっても、なかなか一歩踏み出せないことってけっこう多いですよね。

突然ですが、私は「恐怖症」です。「恐怖症」というと「高所恐怖症」が有名ですが、私は注射や病院が恐怖・・・。恐怖を感じすぎると、迷走神経反射という状況が起こり、失神(気を失う)をすることもたびたび。同じような症状が長年続いていました。

治したいなーと思いつつ、なかなかメンタルクリニックに通う勇気もなく・・・
そんな私

もっとみる
「自分の想い」を起業へ

「自分の想い」を起業へ

明けましておめでとうございます。
新年は身が引き締まりますね。
「今年は新しいことにチャレンジしたい!」「思い切って起業したい」など夢や目標を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、「起業に一番大事なこと」などをお伝えしたいと思います。

1 起業に一番大事なことは

起業に一番大事なことは、なんでしょうか。

開業資金? ビジネススキル? 開業プラン?

最近「起業は意志が10

もっとみる
恐怖症克服のために「認知行動療法」をやってみた!

恐怖症克服のために「認知行動療法」をやってみた!

「恐怖症」というと「高所恐怖症」などを思い浮かべる方が多いと思いますが、私は「注射・病院・診察」などの恐怖症です。「注射」の恐怖症の方はそれなりに多いと思いますが、「病院・診察」までも「こわーい!」と感じるのは、なかなか珍しいかも。。。しかも、私の場合は「恐怖」を感じるだけでなく、ひどい時は「血管迷走神経反射」という状況が起こり、「失神」して記憶を失うことも多数。

そんな私ですが、今年、初めてメ

もっとみる
不安がすーっと消える対処法

不安がすーっと消える対処法

はじめまして。「いずみん」と申します。 創業支援をテーマとしたこの「スタラボ」に初めて記事を書かせていただきます。よろしくお願いします。

コロナがなかなか落ち着かないですね。自粛生活など「環境の変化」で将来への不安などを抱えている方も多いのではないでしょうか。
創業を考えている方の中にも、「自分が考えているビジネスはうまくいくのだろうか」「自分の選択は正しいのだろうか」など不安な毎日を過ごしてい

もっとみる
修善寺の魅力(続編)

修善寺の魅力(続編)

新型コロナウイルスによる全国の緊急事態宣言が解除されましたね!まだまだ気を引き締めていかなくちゃとは思いますが、少しずつお店や施設などの営業も再開されているようで、明るい兆しが出てきて嬉しいです。

しばらく外出できていなかった皆さんに、修善寺のキレイな景色を楽しんでいただきたいなと思うので、前回のnoteで修善寺にのんびり女子旅に行き、キレイな紅葉を満喫した時の訪問記を途中まで書きましたが、今回

もっとみる
修善寺の魅力

修善寺の魅力

こんにちは。修善寺プロジェクトに参加させていただいている、いずみん(ニックネーム)と申します。プロジェクトメンバーの1人して、今後、修善寺に関することなどをnoteで書いていきたいと思います!よろしくお願いします。

さて、修善寺では、2月29日(土)に野外の手づくり市「だるまっこ市」が開催される予定だったのですが、新型コロナウィルスの関係で今回は残念ながら延期に・・・。
ちなみに、「だるまっこ市

もっとみる