【公式】一風堂note編集部

こんにちは、一風堂 note編集部です。ラーメンや一風堂にまつわる“ヒト・モノ・コト”にフォーカスして更新します。 https://www.ippudo.com/

【公式】一風堂note編集部

こんにちは、一風堂 note編集部です。ラーメンや一風堂にまつわる“ヒト・モノ・コト”にフォーカスして更新します。 https://www.ippudo.com/

    マガジン

    最近の記事

    【衝撃】一風堂名物「辛もやし」の仕込み量がハンパない件。

    「これを食べに一風堂に来る!」というお客様も実はたくさんいらっしゃるほど、圧倒的人気を誇る一風堂名物「辛(から)もやし」。その名の通り、茹でたもやしを辛く味付けした無料の副菜で、一風堂のラーメンのお供として長年親しまれてきました。 この記事では、「辛もやし」の始まりや仕込みの裏側などを特別にご紹介します。一風堂のことも「辛もやし」のことも、もっと好きになっていただけたら嬉しいです。 一風堂名物「辛もやし」爆誕「辛もやし」の提供が始まったのは、1987年頃、一風堂の姉妹ブラ

      • 今後の一風堂とは?CEO、山根さんに聞く。

        こんにちは、一風堂note編集部です。 一風堂を運営する力の源ホールディングスの経営者は、いまどんなことを考えているのか?入社を考えている人向けにインタビューをしたところ、今までのこと、これからのことをたくさんお話しいただきました。皆さんにも知っていただきたく、noteでインタビューを全文公開します。 外食を控える空気感の中で_コロナ禍の2年はどんな時期でしたでしょうか。 本当に厳しかった2年ですね。我々の商売において、店舗を開けられないというのは、非常に厳しかった。海外

        • 写真映え抜群!「一風堂 ルミネエスト新宿店」だけで出会えるこだわりラーメン

          「なんかココ、ふつうの一風堂じゃないかも。」 初めて訪れた人はちょっとびっくりしてしまうような、他の店舗では見かけないメニューがある一風堂が、2022年7月東京新宿にオープンしました。 「プラントベース」のラーメンを常時販売する国内初の一風堂である「一風堂 ルミネエスト新宿店」です。植物由来の食材で作った、ここでしか食べられない特別なラーメンをご用意しています。 「一風堂 ルミネエスト新宿店」では、「プラントベース」のレギュラーメニューだけでなく、季節に合わせた期間限定メ

          • お子様のラーメンデビューに「一風堂」を全力でおすすめしたい理由。

            「飲食店では他のお客さんやスタッフの目が気になって落ち着かない」 「特に回転が速いお店だと、すぐに店を出なきゃいけない気がしてしまう」 小さなお子様を連れて外食しようとする時、不安や肩身の狭い思いを感じたことがありませんか?   多くの方が同じ思いを抱えているからこそでしょう。2022年1月、北海道帯広市のラーメン店のこんな張り紙が話題になりました。  ご自身も3児の父親であるという店主の温かい気遣いに、思わずほっこりしてしまうメッセージ。「こんな飲食店が増えたらいいな」

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 【一風堂】プラントベース♪
            【公式】一風堂note編集部
          • 一風堂ではたらくひと
            【公式】一風堂note編集部
          • note (English)
            【公式】一風堂note編集部
          • IPPUDO OUTSIDE
            【公式】一風堂note編集部

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            みんなで「一風堂」らしいお店とチームを作る ~ブロック長 森下 雄介さんインタビュー~

            こんにちは、一風堂note編集部です。 当noteでは一風堂で「はたらくひと」にフォーカスを当てた記事を不定期でお届けしています。今回は2022年9月現在、一風堂 西東京ブロックのブロック長【森下 雄介(もりした ゆうすけ)】さんをご紹介します。 一風堂に入社を決めた理由―今年13年目とお聞きしました。一風堂に入社した理由を教えてください。 大学3年生になって就職活動の時期がやってきて、いわゆる同調圧力みたいな感じで、僕も就職活動をはじめました。説明会に参加したり、面接を

            【一風堂ラーメン総選挙スペシャル#2】ラーメンづくりのプロが選ぶ「推し麺」大公開!

            2022年8月1日、「一風堂ラーメン総選挙2022」が開幕しました。選挙にエントリーしているのは、かつて一風堂で店舗限定・期間限定などで販売されたラーメンの中で特に反響のあった22杯。投票数が一番多かった人気No.1の商品が、10月に行われる創業祭に合わせて期間限定で復刻販売されます。8月31日までの期間中、キャンペーンサイトからいつでもどこでも誰でも参加できるイベントです。 1985年の創業から約37年間の年月のなかで一風堂が開発してきたオリジナル商品は、累計なんと500

            【一風堂ラーメン総選挙スペシャル#1】ラーメンづくりの日々を特別公開!商品開発担当インタビュー

            2022年8月1日、「一風堂ラーメン総選挙2022」が開幕しました。選挙にエントリーしているのは、かつて一風堂で店舗限定・期間限定などで販売されたラーメンの中で特に反響のあった22杯。投票数が一番多かった人気No.1の商品が、10月に行われる創業祭に合わせて期間限定で復刻販売されます。8月31日までの期間中、キャンペーンサイトからいつでもどこでも誰でも参加できるイベントです。 1985年の創業から約37年間の年月のなかで一風堂が開発してきたオリジナル商品は、累計なんと500

            未来志向なラーメン!一風堂ルミネエスト新宿店が「プラントベース」のレギュラーメニュー化を決めた理由

            新しい食の選択肢として注目が高まっているプラントベースフード。2022年7月9日、プラントベースのラーメンを常時販売する国内初の一風堂である「一風堂 ルミネエスト新宿店」がオープンしました。 この記事では、一風堂がプラントベースのレギュラーメニュー化に踏み切るまでの経緯や考え方を振り返りながら、新店「一風堂 ルミネエスト新宿店」について紹介します。 「一風堂らしさ」のはじまりと海外での気づき一風堂の考え方の根底には、創業者・河原成美(かわはらしげみ)が1店舗目「一風堂 大

            新卒メンバー大奮闘!主体性を育てる「力の源カンパニー(一風堂)」の新卒研修とは?

            2022年春、今年もありがたいことに、力の源(ちからのもと)カンパニーに新たな仲間たちがジョインしました!力の源カンパニーが運営する主要ブランドは「一風堂」。新卒入社メンバーのすべてのキャリアステップは、一風堂をはじめとした事業に関する座学に加え、店舗での研修からスタートします。 と、一言で伝えるには勿体ないくらい、力の源カンパニーの新卒研修はコンテンツが盛りだくさん。「せっかくなので未来の仲間にも知ってもらいたい!」という想いから、今回特別に2022年度の研修内容を公開す

            一風堂のスープの秘密に迫る!!福岡・山王工場の製造現場潜入レポート!📝

            こんにちは!一風堂note編集部です。 今日は、一風堂のとんこつラーメンを構成する中で、最重要と言っても過言ではない「スープ」の製造の様子を、福岡・山王工場からお伝えいたします。 ※もちろん、麺やトッピング等すべてのクオリティを追求し、美味しいとんこつラーメンをつくり上げております! 一風堂のとんこつスープは、「口あたりがなめらかで、豚骨の旨味や香りが高くまろやか」、そして「臭みがない」という点が特徴です。 この「臭みがなく飲みやすい」一風堂のスープが生まれたのは、一

            IPPUDO Singapore held an “Umeshu Festival” to showcase the Japanese quality of Umeshu to the world.

            Hello, this is Ippudo’s note editorial team. As of 2021, Ippudo has presence in 15 countries and regions worldwide with the vision to deliver delicious ramen to every corner of the world. And note editorial team’s mission is to contribute t

            【一風堂 開発秘話】「プラントベースってどんな味?」、もっと身近にプラントベースを。

            一風堂では、2021年2月に「とんこつのようでとんこつじゃない」植物性由来100%のプラントベース赤丸を限定発売しています。 また、より多くのお客様へ届けたい想いから「おうちでIPPUDO」シリーズのひとつとして、乾麺タイプのプラントベース商品(2食入り)を開発しました! 開発にかける思い「プラントベース食品の味の違和感を無くしたい」_今回、おうちでIPPUDOシリーズにも「プラントベース」シリーズが登場しましたが、通販商品の計画はもともとあったのでしょうか? 冨田:は

            IPPUDO Singaporeで「梅酒祭」、 世界がまだ知らない“ジャパニーズクオリティ”を届けるには。

            こんにちは、一風堂note編集部です。私たち一風堂は、2021年現在、世界15カ国・地域にて営業しています。一風堂は、世界においしいラーメンをお届けすることが最大のミッション。そしてさらに世界へ日本食や日本の文化を広めることに少しでも貢献出来たらと考えています。  今回のnoteは、2021年秋に一風堂シンガポールで実施された「梅酒祭」についてをご紹介。一風堂と一緒にイベントを開催した、日本のコンテンツを世界に発信するお手伝いをしている「DOU CREATIONS PTE. 

            【一風堂 開発秘話】「プラントベース赤丸Ver.2.0」ベジチャーシューをアップデート!

            こんにちは。一風堂note編集部です。一風堂では、2021年2月に、とんこつのようでとんこつじゃない・植物由来の原料でできた「プラントベース赤丸」を発売し、皆さまから多くの反響をいただきました。 12月4日(土)から、動物性食材不使用の「プラントベース赤丸 Ver2.0」を11店舗で再販します! 2021年12月4日(土)より国内11店舗にて「プラントベース赤丸Ver.2.0」を、期間・杯数限定を販売いたします。 前回の商品について皆さまからご好評いただきながらも、

            変化の時代に成長を続ける、一風堂の若きチカラ 《2020年度新卒入社メンバーONLINE座談会》

            感染症第一波の到来とともに、人生の新たな一歩を踏み出した「若きチカラ」たち。 今回、一風堂の最前線で輝く「2020年度新卒入社メンバー」の中から3名にオンライン座談会に参加いただきました。コロナ禍での奮闘や、一風堂等を運営する「力の源カンパニー」で働くことについてのリアルな思いを、対談形式でご紹介します。 メンバー紹介 ※所属店舗は2021年10月時点 _初めに、皆さんが「力の源」に入社を決めた経緯を教えてください。 レイチェル:日本の大学で4年間を過ごし、「日本と世

            【一風堂 商品開発秘話】ねぎいっぱいで麺が見えない!?新商品「博多まぜそばねぎまみれ」とは。

            こんにちは、一風堂公式note編集部です。一風堂では2021年9月1日(水)より期間限定で「博多まぜそば ねぎまみれ」を販売しております。 まぜそば第2弾!夏の疲れをねぎらおう! 「博多まぜそば ねぎまみれ」 1日20杯限定の「博多まぜそば ねぎまみれ」。福岡県のブランドネギ「博多万能ねぎ」を、これでもかと、麺が隠れるほどにトッピングしています。ねぎの下には、とんこつダレと博多ラーメンならではの細麺、ねぎの上には、豚カルビと白髪ネギをのせ、海苔をトッピング。別添えのレモン