見出し画像

【ラーメンだけじゃない一風堂】夏の風物詩「太つけ麺」開発者インタビュー!

5月でも真夏のように暑い日もあり、冷たい食べ物が恋しい季節ですね。ラーメン業界では、夏季限定のつけ麺販売開始のお知らせも徐々に耳にするようになりました。

そして一風堂にも、毎年恒例となりつつある「太つけ麺」の季節が到来しました。昨年より1ヵ月ほど早い5月21日(火)から、国内の対象103店舗で期間限定での販売がスタート(一部店舗で販売開始日が異なります)。さっそくファンの皆さまにご好評いただいています!

この記事では「太つけ麺」の販売開始を記念し、開発者へのインタビューをまじえながら、こだわりのポイントやおいしい食べ方を紹介します。


一風堂とつけ麺のこれまで

「博多ラーメン店なのに、つけ麺?」と驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、実は一風堂は長年つけ麺と向き合ってきました。つけ麺にとって定番の「太麺×魚介ダレ」だけでなく、味噌をベースにしたつけダレや、博多の細麺が主役のつけ麺など、バラエティ豊かなつけ麺に挑戦してきました。「夏には冷たい麺を食べたい」というお客様の気持ちに寄り添って、とんこつラーメン以外のメニューも本気で開発し続けています。

中でもモチモチの太麺を使用した「太つけ麺」は特に大人気。お客様の「定番化してほしい」というお声を受けて、今では「太つけ麺」が夏の定番メニューに。ありがたいことに、毎年暖かくなってくると、今か今かと販売開始を待つお声もいただくようになりました。

今年販売の「太つけ麺」

「太つけ麺」開発者インタビュー

今年の「太つけ麺」を開発したのは、商品開発部の平田正志(ひらた まさし)さん。「太つけ麺」について詳しく聞いてみました。

平田正志さんのプロフィール
中華料理、和食の経験を積み、2004年力の源カンパニー(一風堂)に入社。2008年の「IPPUDO NY」オープンを機に海外赴任となり、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポールと、海外での一風堂の躍進を支えてきました。2019年に日本に帰国し、現在は国内の一風堂の商品開発やブラッシュアップに力を注いでいます。

_今年の「太つけ麺」の特徴を教えてください。

平田:「太つけ麺」は2016年からほぼ毎年、ブラッシュアップを繰り返しながら夏限定で販売しているつけ麺です。麺には、小麦粉に加えてタピオカ粉を使用しており、茹でた後にしっかり冷水で締めるので、冷たくてモチモチの弾力ある食感を楽しめます。

茹で上がった麺を氷水で締めるようす

平田:熱々のつけダレは、魚介の香りが広がる濃厚なタレに仕上げました。さらに、炙りバラチャーシューやサクサク食感の天かす、のり、ねぎ、半熟玉子をトッピングして完成です。

_「一風堂ならでは」のポイントはありますか?

平田:一風堂のとんこつスープをつけダレに使用しています!まろやかなとんこつスープに合うよう、いりこを入れた「太つけ麺」専用のかえしを開発しました。一風堂のとんこつスープの味わいをほのかに感じるつけダレになっています。

一風堂のとんこつスープを入れてつけダレが完成

_どんなところに特にこだわって開発しましたか?

平田:つけダレに使用する魚粉の配合は、何パターンも試してベストなものを選びました。魚粉はダマになりやすいので試行錯誤し、最終的に3種の魚粉ブレンドにたどり着きました。イワシとカツオをベースにサバを隠し味で加えており、魚粉の香りがしっかり感じられるように仕上げています。

完成したつけダレ

「太つけ麺」おすすめの食べ方

_最後に、平田さんおすすめの食べ方を教えてください

平田:まず一口目。麺だけで味わってみてください
つけ麺は「麺を味わう食べ物」と言っても過言ではありません。つるっとしたのど越しの良いモチモチ食感の冷たい麺そのものを、まずは味わってみてほしいです。ちなみに今年の麺は、茹でた後の重さが普通盛りで400g、大盛りで600gとボリューム満点。たくさん食べたい方にはぜひ大盛りを選んでほしいですね。

二口目。麺をつけダレに付けて魚粉の香りを楽しんでください

三口目。つけダレにネギ、天かすを投入し食感に変化を

四口目。炙りチャーシュー、煮玉子もつけダレにディップ!

トッピングを贅沢に楽しみたい方には、炙りバラチャーシュー、のり、半熟玉子を増量した「極(きわみ)太つけ麺」もおすすめです!

トッピング増し「極 太つけ麺」イメージ

のりをちぎって麺の上にのせて、つけダレにつけて食べるのもオススメ!

麺を食べ終わったら「スープ割り」をして、最後の一滴まで味わうべし!
※スープ割りご希望の際はスタッフへお気軽にお声掛けください

_平田さん、ありがとうございました!

一風堂の夏の風物詩となった「太つけ麺」、まだ食べたことがない方もリピーターの方も、たくさん食べて夏を満喫してくださいね!

▼「太つけ麺」販売店舗はこちらから


<おまけ>おうち用「太つけ麺」も新登場!

ご家庭で調理する生麺タイプの「太つけ麺」が今年、新登場しました!全国の一部スーパーマーケット・百貨店等や、一風堂オフィシャルオンラインストアで販売されています。

本格的な美味しさの、生麺タイプのモチモチ太麺と魚介香るつけダレが入っています。おうちにいくつかストックしておくと、一風堂に行けない日に重宝するかもしれません。チャーシュー、ねぎ、天かす、煮玉子など、お好みの具材と一緒にお楽しみくださいね♪

おうち用「太つけ麺」盛り付け例
参考価格:389円(税込み)
※トッピング、お茶は商品に含まれません

オンラインストアをチェック!/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?